表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/230

イレインお嬢様

 俺がすっかり気絶しなくなってから一年。

 父上と訓練するとき以外は相変わらずあまり外へ出ることがないのは、単純に母上がまだ許可してくれないからに他ならない。

 狭量だというなかれ。要人の息子である5歳児を街に出すとなると、それなりの準備が必要だ。

 「もう少し大きくなってからにしましょう?」と言われると、俺としても頷くしかないわけである。早いうちに世間を知っておきたい気持ちもあったんだけど、そこで焦る必要もないかなって。


 結構本気で2人に申し訳ないことをしたって思ってるから、これ以上心配かけたくないし。

 あと母上は最近お腹が大きくなってきたから余計に。

 父上みたいに丸くなったんじゃないよ。単純に弟か妹ができるってだけ。


 父上は球体からかなり人型に戻ってきていて、表情が見えるようになってきたし、いいことづくめだ。

 ちなみに俺の棒はいまだに一度も父上の体をかすったことすらないし、走り込みで父上より長く走れたこともない。俺の体力がついて上達するほど、父上が瘦せて元の力を取り戻していくので、差は縮まるどころか開く一方である。


 結構頻繁に才能がないんじゃないかって自分を疑いたくなるんだけれど、その都度ミーシャに励ましてもらって頑張ってる。ほんとにいい子なんだよ、ミーシャ。余計なお世話かもしれないけど、俺が自由に動けるようになった頃にまだ相手がいなかったらちゃんといい人探してあげたい。



 そんな感じで平和な毎日を過ごしているのだけれど、今日はちょっと母上が変な感じだ。妙にそわそわしていて、何か俺に言いたげな顔をしている。

 せかすのも悪いかと思って様子をしばらく見ていたのだけれど、母上付きのメイドさんから幾度か目配せをされて、これは尋ねたほうがいいのだなとようやく気付いた。


「母上、何か気になることでもありますか?」

「あら、わかってしまうかしら……。恥ずかしいわ」


 わかります。

 去年のことがあってから、母上と父上のことはよく観察させてもらったので。


「実はね、今度うちに女の子がやってくることになってるの。ルーサーと同い年の子なんだけれど、仲良くしてあげてもらえるかしら?」

「ええ、構いませんけれど……。どちらの方なんですか?」

「セラーズ家と長い付き合いがある、ウォーレン伯爵家のご令嬢よ? 私の妊娠のお祝いに、家族ぐるみで来てくださるの」


 伯爵家同士の家族全体での交流って、結構大事なんじゃないのか?

 互いに気軽に行き来していい身分ではないだろうし、派閥とか色々あるだろうし。

 それに父上は財務大臣だ。気軽にその辺りと交流して妙な難癖付けられたりしないのだろうか。


「それは……パーティとかを開くということでしょうか?」

「いいえ、そうではないの。ウォーレン家のご夫婦とは、私たちが学生時代の頃からの友人なの。だから公のことではなくて、個人間の交流に過ぎないわ。ルーサーはご令嬢のイレインさんと仲良くしてくれたらそれでいいの」


 あー、友達。

 もしかして俺の病気とか、父上と母上の仲違いの状況とか、父上の仕事の忙しさで長いこと交流できてなかった、みたいな話かな。

 俺が知らないだけで本当に仲がいいのかもしれない。


 まぁそう言うことなら俺も一肌脱ごう。

 幼い子供相手をするって考えるとちょっと憂鬱だけど、せいぜい数日のことだろう。折角だから昔読んだ絵本でも引っ張り出してきて読み聞かせてやったら喜ぶかもしれない。

 俺が5歳の頃って、どんなことしてたかな。

 田んぼの周りを走り回って虫とか捕まえてた気がする。ちなみに女子にはめっちゃ嫌がられてた覚えがある。嫌がられるのが楽しくて、追いかけまわしてた記憶がある。

 しっかり糞ガキだったな、俺。


 気を付けよう。

 折角王子様っぽい見た目してるし、それらしい言動をするように心がければいい。相手も身分あるお嬢様だし、嫌われたら後々絶対めんどくさいことになる。

 あー、でも、だからと言ってあまり好かれ過ぎるのもなぁ……。

 さて、どうしたもんかな。





「ミーシャ、俺くらいの年の女の子ってどんなことが好き?」


 勉強系や剣術以外の知識を手に入れたいとき、俺はたいていとりあえずミーシャに聞いてみる。ミーシャは幼いころから街を出歩いたり、偉いお貴族様に会ってちゃんといい子にしていたりと、意外と経験が豊からしい。

 学問的なことを学ぶ機会はなかったけれど、その分貴族社会で生きていくための知識や、ちょっとした雑学なんかの知識は豊富だ。


「イレインお嬢様のことですか?」

「うん、まぁ、そう」

「どうでしょう? 普通はお人形遊びをしたり、ごっこ遊びをされるものですが……。ルーサー様を見ていると、本当にそうだったかなと疑いたくなるんですよね」


 俺を基準に考えるのはやめてほしい。

 一応前世を足すと、ミーシャよりかなり年上だからね。


「聞いた話によると、イレインお嬢様もかなり聡明な方だそうですよ? 巷ではルーサー様と同じように神童と呼ばれているとか」

「……ん? なにそれ?」


 神童なんて聞いたことないぞ。

 誰がどこでそんな話をしてるんだ。


「あ、いえ、今のは忘れてください」


 口が滑った自覚があるのだろう。ミーシャが目を伏せて頭を下げる。

 別に悪いうわさじゃないからそんなに隠す必要もないと思うんだけど……。


「聞かなかったことにしてもいいんだけど、その噂ってどこが出所なの?」


 俺は外に出ることがないから、噂の元となるのは屋敷のだれかしかない。貴族の子供だからいいうわさを流すくらいするのかもしれないけれど、噂ばかり先行して後でがっかりされてもちょっと嫌かもな。


「あの、秘密なんですが……。アイリス様とオルカ様が、お外で会った方に色々とご自慢されているそうで……」

「あー……」

「あまり褒めすぎるのも教育に悪いから、と言われていたのですが……。ルーサー様なら大丈夫ですよね?」

「うん、まぁ、頑張るよ」


 天狗になりたい気持ちはあるんだけど、魔法ではルドックス先生の繊細さにはまだまだかなわないし、剣術は知っての通り父上にかすりもしない程度の実力だ。

 鼻が伸びる暇なんてあるわけがない。


「……楽しみですね、イレインお嬢様がいらっしゃるのが」

「そうだね、楽しみ、かな?」


 神童ねぇ。

 そうは言っても相手も5歳児だし、多分大したことはないだろう。

 あまりハードルを上げ過ぎてがっかりした顔を見せたくもないし、できるだけフラットに、偏見無しでイレインお嬢様を迎え入れてあげることにしようかな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
転生もの読む度に思う事がある。 この主人公の以下の思考もバッチリ当てはまる。↓ 天狗になりたい気持ちはあるんだけど、魔法ではルドックス先生の繊細さにはまだまだかなわないし、剣術は知っての通り父上にかす…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ