表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ガチャで“初期装備”だけ当たったけど最強だった件 ――運だけは最低、でも世界一ツイてる男。  作者: 妙原奇天


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/26

第3話 女神と給料日ギャンブル、そして路地裏の魔族少女

給料日、といっても俺のじゃない。

朝一番、ギルドの隅っこのテーブルで、ルミナは金貨三枚を両手のひらにのせて虹色にかざしていた。窓から射す光を受けて、金面がきらりと瞬く。俺の胃はそのたびにきゅっと縮む。金貨三枚。聞けば、彼女の信仰ポイントが月に一度だけ現金になるらしい。つまり今月の生活費。俺と棒と女神、三人分。


「投資しよう」

ルミナが背筋を伸ばして宣言した。明るい声。嫌な汗。

「やめてください」

俺の口は反射で動いた。

「いい? 女神ナビによると、今日は幸運デー。勝率は七割」

「ナビって誰だよ」

「神界のトレンドを読む小鳥」

「鳥占いで財布を賭けないでくれ」

棒――ルートロッドが机に立てかけられたまま、落ち着いた声で言う。

「失敗のフラグを建てるな。高くて派手で折れやすい」

「聞こえなーい」

ルミナは両耳を親指でふさぎ、人差し指をぷらぷら揺らした。二歳児か。


止める間に、ルミナは金貨を懐に滑り込ませ、賭場の暖簾に吸い込まれていった。

俺は棒を肩に担ぎ、追いかけるしかない。朝の路地はパン屋の匂いと、井戸端会議の笑いが交じる。賭場の前だけ空気が違った。重たく、ぬるく、誰かのため息の温度。


一時間後。

床に転がる女神がいた。

「世界は不公平」

顔だけ上向けて、天井に抗議するみたいに言う。

「床も不公平だ。冷たすぎる」

棒がため息をつく。

俺はこめかみを押さえた。こめかみの辺りに今月の家賃が見える。遠ざかっていく。スローモーションで。


「もう一回だけ」

ルミナがうつ伏せのまま呟いた。

「それは人も国も滅ぼす台詞だ」

俺は彼女の手首をつかみ、引き起こした。

「働くぞ」

「やだ。神は休むべき」

「働かない神はただの綺麗な置物だ」

「置物でも需要はある」

「一週間で埃をかぶる」

押し問答の末、俺はルミナを引きずりながら外へ出た。暖簾が背中で揺れる。心も揺れる。財布は揺らせない。


角を曲がると、小さな影が看板の陰からこちらを覗いた。赤い瞳。尖った耳。ふわふわの尻尾。

魔族の少女、ノワだ。昨日、路地で会った子。

「やっほ」

ノワは笑って、俺の棒を指差した。

「それ、やっぱり変わってる。爆発の匂いと、森の匂いと、ちょっとだけ家の匂い」

家の匂い。胸の奥がきゅっとする。遠い日の夕立ちのあとみたいな。

「こんにちは、ノワちゃん」

先に手を振ったのはルミナだった。早い。名前をもう知っているあたり、さすが神。

「この街の裏には、魔族の居住区があるんだよ。人間とは仲良くないけど、喧嘩もしない。たぶん」

「たぶんやめようよ」

「言い切っちゃうと、喧嘩が始まることがあるの」

ノワは肩をすくめ、軽く笑った。その仕草がひどく人間っぽくて、俺は少しだけ安心する。

「困ってたら手伝うよ。爆発は少ないと嬉しいけど」

「努力します」

棒がこっそり囁く。

「俺は無実だぞ。爆発の主語をはっきりさせろ」

「お前以外に誰がいる」


ギルドの掲示板に戻ると、ちょうど「祭りの準備」の依頼に赤い印が押されるところだった。今日の夕方から夏祭りだという。広場に屋台、提灯、太鼓、踊り。

「やる」

俺は即答した。働かないと、腹が鳴る。鳴ってる。


昼下がりの広場は、木の匂いと布の新しい匂いでいっぱいだった。

俺は屋台の骨組みを立て、ルミナは脚立にのぼって色布を張る。ノワは紐を器用に扱って、子どもたちに結び方を教える。棒はといえば、脚立の足をさりげなく押さえ、俺の背中を小突きつつ、時々風向きを教える。

「これでよし」

ルミナが両手を広げた瞬間、脚立がきしんだ。

「危ない」

俺は咄嗟に脚立を抱え、ルミナの足首を支えた。ルミナは小さな悲鳴をあげ、そして照れくさそうに笑った。

「ナイスキャッチ。やっぱりカイル、主人公っぽい」

「その“っぽい”は余計」

棒が脚立の足元をとん、と叩く。

「安定した。だが天井付近は風が滑る。気をつけろ」

「棒のくせに天気予報すんな」

「木は風と長い付き合いだ」


ノワは紐の端を歯で押さえ、手早く蝶を作ってみせた。

「見て。きれいでしょ」

「速いな」

「手先は器用だよ。尻尾も器用」

ノワはくるりと回って、尻尾で結び目をきゅっと締めた。子どもたちが歓声を上げる。

「魔族って、もっと怖いのかと思ってた」

俺がぽつりと言うと、ノワは肩をすくめた。

「人間も怖いよ。どっちも怖い。でもお腹が空いたら一緒に焼きそばを食べる。それでいいじゃん」

理屈より早く笑ってしまう。こういう子がいると、世界は丸くなる。角が取れて、ひとつの円になる。


水撒き、提灯つけ、机運び。汗が目に入ってしょっぱくなるたび、ルミナが袖で拭ってくれる。途中で猫が足元をすり抜け、ノワの肩によじ登った。昨日助けたあの猫だ。

「恩返しにきたのかな」

「違う。うまく撫でられる人間に甘えてるだけ」

棒が言うと、猫は棒の先に頬をすり寄せた。

「ほら、人気者」

「俺は家具じゃない」


夕方、太鼓の音が最初の一打を広場に落とした。空がゆっくり茜色に変わっていく。

屋台の灯りが順々に点き始めた。提灯の赤い輪が風に揺れる。花の香り、新しい油の匂い、肉を焼く音、笑い声。

俺たちは屋台の裏、涼しい影で少し休憩した。冷えた麦茶を一口。喉を通る冷たさが胃に落ち着く。

ルミナが遠い目で夕焼けを見た。

「ねえカイル」

「ん」

「わたし、ちょっとだけ神様やめたいかも」

唐突に危険な単語が飛んだ。棒がぴくりと揺れる。

「どういう意味だ」

ルミナは真面目な顔になって、指でコップの結露をなぞった。

「神様って、祈られるでしょ。うまくいかなかったら、笑われる。今日みたいに、賭けに負けたり、脚立から落ちそうになったり。笑われるの、慣れてるつもりだった。でも、君と一緒に働くの、少し楽しかったから。『祈られる側』じゃない感じ。こういうのも、ありかなって」

言葉が喉の奥でつっかえた。

ノワが提灯の光に目を細める。

「神様が人間のふりをして笑ってくれるなら、わたしはけっこう嬉しい」

ルミナは小さく笑った。

「ありがとう。人間のふり、似合ってる?」

「似合いすぎ。給料日ギャンブルは人間味がありすぎ」

「そこは忘れて」


その時だった。

屋台の影に、黒い外套が三つ。ゆっくり動く影。祭りの金庫の方角に滑っていく。

「カイル」

ルミナの声が低くなった。

「嫌な気配」

棒が短く言う。

「金庫狙いだ。人混みと音に紛れる。王道の手口」

俺は棒を握り、腰を落とす。ノワが踵を返すと、足音もなく別の路地へ溶けた。迂回。背後を取るつもりだ。

「暴力は良くない」

ルミナが袖を引いた。手は震えている。

「わかってる。でも守る」

俺は深呼吸を一つ。胸の中で太鼓が鳴る。自分の心臓と同じリズム。

「軽く、しなやかに、狙いは手首」

棒の声が耳の後ろに落ちた。

一歩。影の横へ。

ぺち。

乾いた音。男の手からナイフがこぼれ、地面に跳ねた。

もう一人が振り向く。俺は半歩引いて、足首を払う。

ぺち。

男の膝が折れ、地面が近づく。

「なにっ」

最後の一人が金庫の留め具に手を伸ばす。

「ノワ」

俺が呼ぶより早く、上から提灯の紐がするりと落ちた。

暗がりに沈んだ男の手が止まる。視界が揺らいだ彼の背中を、俺は軽く押す。

「寝ろ」

男はうめき、屋台の柱に寄りかかった。

太鼓が高鳴る。人々の歓声が波のように押し寄せる。騒ぎは、祭りの音に飲まれて薄まった。ギルドの腕自慢が走ってきて、あとは大人の仕事。


ほどなく騒動は収まった。

屋台の灯りがまたやさしく揺れる。

ルミナが俺の袖をぎゅっと握って、ほっと息を吐いた。

「ごめん。怖かった」

「俺も」

正直に言う。手のひらが汗で少し濡れている。棒の木肌が、汗を吸って滑らかになった気がした。

ノワが焼きそばを三つ運んで来る。湯気が立って、ソースの匂いが鼻に刺さる。

「英雄さんたちに差し入れ」

「英雄じゃないよ」

「英雄っぽいよ」

ルミナが横でうなずく。

「主人公っぽい」

「その“っぽい”に愛はあるのか」

「ある。たぶん」

三人で笑って、焼きそばを啜る。舌をやけどしそうな熱さ。こういう熱さは嫌いじゃない。


ギルドの人たちが犯人を引き取り、金庫は無事、祭りは続行。

あちこちから声が飛ぶ。

「さっきの見たか」「かっこよかった」「爆発しなかった」

最後の一言だけ妙に強調される。

「俺のキャラ付け、そこなの」

「平和的でよい」

棒が満足そうに言う。

ルミナは目を潤ませて笑った。

「やっぱり、わたし神様やめるのやめた」

「急に二重否定」

「祈られて、笑われて、それでも君と一緒なら笑い飛ばせる気がする。賭けに負けても、脚立から落ちかけても、今日みたいに」

その言い方が可笑しくて、可愛くて、俺はつい吹き出した。

「負けは笑えないけどな」

「笑顔は無料」

「請求書は来ないの?」

「棒に聞いて」

棒は咳払いを一つ。

「神の家計簿はつけない主義だ」

「じゃあ今日の働きはプラスで」

「うむ。心の資産は黒字だ」


夜風が気持ちいい。

提灯の赤い光が、ノワの頬をやわらかく照らす。尻尾が音もなく揺れる。

「ねえ、やっぱり人間と魔族、仲良くないの?」

俺の問いに、ノワは少しだけ考えてから言った。

「仲良くない時もあるし、仲良い時もある。どっちも嘘じゃない。今日は焼きそばがおいしいから、仲良い日」

「単位がお腹なの面白いな」

「生き物はだいたいお腹で動くよ」

「間違ってない」


夜が深くなるほどに、音は軽くなる。

太鼓は踊りに変わり、踊りは拍手に変わる。

俺は棒を壁に立てかけ、少し離れて祭りを眺めた。

初期装備。サビた木の棒。

最初の爆発で笑われて、給料日で泣きかけて、屋台の影で息を合わせて。

何ひとつ完璧じゃない。

でも、今日みたいな夜があるなら、案外、十分なのかもしれない。


「カイル」

ルミナが呼ぶ。

「ん」

「明日、何する?」

「爆発しない仕事」

「高難度だね」

「だろ」

ノワが笑って、指先で空を指した。流れ星がすっと走る。

「願いごと」

「家賃が払えますように」

「現実的」

「現実を殴れるのは現実だけだ」

棒が静かに言う。

「それと、爆発が必要な時には、俺が受け持つ」

「頼もしい」

「俺は家具じゃない」

「武器でもないのかよ」

「導き手だ」

ちょっとだけ誇らしげな声。俺は笑って、棒の先を軽く指で弾いた。

木目がやわらかく響く。音は小さいけれど、胸の奥に残る。


祭りの後片付けが始まる頃、賭場の暖簾の方角から、ひょいと手を振る影が見えた。昼間の店主だ。

「兄ちゃん。昼は悪かったな。これ、福引の残りだ。持ってけ」

差し出されたのは、ひと袋の小麦粉と、砂糖と、金貨一枚。

「え、いいんですか」

「祭りの夜は、気前がよくなる」

金貨一枚。今日の笑顔は、金貨三枚より高いと感じたけれど、現実のおまけはやっぱり嬉しい。

ルミナが顔を輝かせる。

「やった。これで来月までに、焼き菓子が食べられる」

「そこ」

「大事」


帰り道、三人で荷物を分け合う。ノワは尻尾で紙袋を支え、俺は棒を肩に、ルミナは両手で金貨を握り締める。

「落とすなよ」

「落とさない」

「賭けない」

「賭けない」

誓いは軽い声で、でも本気で交わされた。


宿に着くと、俺は棒を壁に立てかけ、ベッドに座った。

「なあ、ルートロッド」

「なんだ」

「もし、お前がほんとに伝説の武器じゃなかったとしても、俺、けっこうお前が好きだ」

少しの沈黙。

「俺もだ。お前が主人公でも脇役でも、俺には関係ない」

「いいこと言うな」

「家具ではない」

最後だけ余計だ。


灯りを落とす。窓の外で、祭りの最後の歌が遠く揺れた。

今日、爆発は一度もしなかった。

そのことが、眠る前の祈りみたいに静かに胸に染みる。

祈りか。ルミナに祈るんじゃなく、ルミナと笑うために。

そんなふうに、願ってもいいのかもしれない。


明日は、もっと面白くなる。

きっとなる。

俺はそう思って目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ