表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/260

9.事実無根と事実の狭間



 ハルヴァルヴィア侯爵家町屋敷に馬車が到着する。


 門番に、令嬢を送ってきた旨を伝えると、柵が開かれ、邸の正面玄関の馬車寄せに停まった。



 先に降りた又従兄(またいとこ)の手を取り、ゆっくりと降りてきたシスティアーナを見て、迎えに出た家令や家政婦長、メイド頭が驚きの顔を見せる。


 それもそのはず、日が暮れる頃両親と共に家を出たのに、まだまだ宴も酣、( たけなわ )宵の内に帰るなど何か不都合でもあったに違いない。


 不都合も不都合、次期当主である惣領娘が婚約者にエスコートされず、大勢の前で、婚約破棄を宣言されたのだ。

 居心地は最悪。二人(+1)の仲を想像してあれこれ噂されるのだ。


 そして、その噂はすべてが勝手な想像という訳ではなく、幾らかは事実が混じっている。



 いわく、ここ数年、エスコートされている姿を見ない。

──事実である。

 いわく、あそこまでハッキリと拒めるには、実はシスティアーナや侯爵家に、何か欠陥があるのではないか。

──事実無根である。

 いわく、王命を無視してのあの態度は、頭がおかしいのか。

──推して知るべし。

 いわく、あそこまで自信を持って破棄するからには何か策があるのか、システィアーナにも責があるか、はたまた男がいるのでは? 

──失礼である。そう言うならその相手とやらを連れてこいというものだ。

 いわく、公爵家の次男が見限るような、侯爵家に翳りがあるのか? 

──事実無根であるが、その噂が広まれば、真に受けた人達が遠因となって現実になりかねない。迷惑な話である。


 いずれにせよ、システィアーナも婚姻出来る年齢に達し、そろそろ準備をという段階での婚約破棄は、上位貴族令嬢としては傷物扱いに等しい不名誉である。



 さっきの今で、まだ使用人達に話は伝わってはいないだろうが、一人だけ先に帰ってきたのである。近い事を想像はできるだろう。



「エル従兄(にい)さま、送ってくださりありがとうございました。冷えますから、中でお茶でも? 夜会でゆっくりできなかったでしょう?」


「いや。従叔父上(おじうえ)達がいらっしゃらないのに、まだ(ヽヽ)婚約者のいる令嬢の家に上がるのは遠慮しておくよ。譬え(また)従兄(いとこ)であってもね」


「そんな、お従兄(にい)さまが間男のような扱いを受けるだなんて」


「人の噂には尾ヒレがつくものだよ。小さな事でもやがて水を得て、広い世界に泳ぎ出してしまうかもしれない。だからね、今夜はこれで帰るよ。また従叔父(おじ)上がいらっしゃる時に寄せてもらうから。おやすみ、シス、ティアーナ」


 使用人達にも噂話の好きな者はいるかもしれない。愛称で「シス」と親しげに呼ぶのは避けた。


 家令や、家政婦長などの上位の者は弁えていても、下の者全てにまで礼節や倫理規範遵守が行き届いているとは限らない。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ