表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/260

20.花に囲まれる



 システィアーナは、花に囲まれていた。


 比喩ではなく、物理的に、公爵邸にある多くの花瓶に生けられた、ピンクを基調に、白や淡い黄色が差し色に使われている、美しい花々に取り囲まれていた。


 その大半は薔薇で、色の濃いピンクもあるが、柔らかい色合いが殆どで、中にはサーモンピンクもある。

 それだけだと豪奢で重い感じになるのを、早咲きのチューリップや、晩秋には終わるはずのガーベラ、ラナンキュラスも添えて可愛らしく整えられ、間に純白(ピュア)のかすみ草が入っているのもいい。


 薔薇の花だけならそうでもないが、全体的に柔らかく可愛らしく纏められていて、実にシスティアーナの好みにぴったりだった。


「こんなにたくさん、どうしましょう」


 どうしましょうもない。切り花である以上、花瓶に生けて、飾るしかない。

 少し玄関ホールの左右に大きめに飾られ、正面階段を上がった左右にもうひとつづつ、廊下に幾つか小さめのものを点在させ、後は全てシスティアーナの部屋に飾られた。


「いい匂い⋯⋯」


 システィアーナの手には、封書に入ったもの、カードタイプ、二つ折りにされたもの、形状の違うメッセージカードが、3枚(ヽヽ)


『癒やしの風が届けば』

『薄紅の君へ』

『無聊の慰めに』


 朝一番で届いたものは荷馬車を埋め尽くす薄紅の薔薇と、ラナンキュラスとかすみ草がほどよく差し込まれたもの。

 王宮の温室で丁寧に育てられたものらしい。

 アレクサンドルからだった。


 戸惑ったものの、純粋に喜んで、花瓶に生け、昨日の不調と疲れはどこへやら、笑顔で朝食を摂ったシスティアーナに、家族は微笑ましく見守った。


 どこに飾ろうかと話ながら、サロンで食後のお茶を楽しんでいると、第二波の荷馬車にいっぱいのこれまた薔薇の花が届いた。

 濃いピンクも淡いピンクも白い薔薇もとりどりで、ブローチのようなガーベラもおちょぼ口のチューリップも愛らしかった。


 慌てて、メイド達が予備の花瓶を用意して、なんとか収め、お礼状を書こうとしたころ、第三波が来た。


 こちらは前のふたつに比べればささやかなもので、届けに来た園芸家が両手で抱えて前が見えなくなる程度だった。


 普通で考えれば、これも花束にしては量が半端ではないのだが、前のふたつが凄すぎて、感覚が麻痺しかけていたようだ。むしろ、この程度でホッとしたという。


 カードを確認したところ、第二波はタルカストヴィア伯爵家の三男カルルデュワで、やや良識的だが大きすぎる花束は、(また)従兄(いとこ)のエルネストだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ