14.誰を指名する?
フレキシヴァルトも勿論アレクサンドルも、それぞれの学友側近候補としてつけられたエルネストとユーヴェルフィオも、忙しい身だ。
特にユーヴェルフィオは、アレクサンドルの執務に付き合った後は、領主代行として自領での管理業務が待っている。
当然、いつものようにシスティアーナは固辞しようとした。
が⋯⋯ アレクサンドルは引かなかった。
「ダメだよ、顔色が悪いのは確かなんだ。どこかで倒れていたらと思うと、この後の公務にも身が入らなくなってしまうよ。
こうして見てしまったからには、なかったことには出来ないね。
お姫様は、手を取られて付き添われるのと、抱き上げられるのと、どちらがお好みかな?」
声を大にして言いたい。どちらも御免です、と。
「ここには、4人、それなりに力のある男性がいる。誰を指名するのかな?」
「ですから、わたくしは大丈夫ですと⋯⋯」
「お勧めは、既に妃のいるフレックか、ユーヴェ、次点で僕だけど」
「なんで僕なの? 妃がいたらダメなんじゃ?」
フレックの抗議へにっこり答えるアレクサンドル。
「妃がいるからこそ、人目についても婿候補として見られない。公爵を継ぐユーヴェもね」
そういう見方もあるのか。当然、王太子であるアレクサンドルも、婿の候補に入るはずがない。
納得しかけたフレックだったが、エルネストの言葉に考え直す。
「妻君のある男性と親しくして、不貞を疑われたらどうするんですか」
それもそうかもしれない。妻だって、自分が他の女性を抱きかかえたと聞かされたら、嫌な思いをするだろう。
「妻が聞いたら、傷つくかもしれないな」
「相手がシスティアーナ嬢で、体調不良であったと、当然一人ではなくエルネストも一緒だったと言えば、解ってくれるとは思うけれど、確かに聞いていい気はしないだろうね?」
当然だ、第一自分の目の前で、他の男性に触れさせるものか。という心の声が透けて見えそうなエルネストに視線をやりながら、アレクサンドルは続ける。
「なら、やはりここは、わたしの出番だね」
言うが早いか、すっと横に立ち、緊張に冷えた手を取り、震えそうになる腰に腕を回し、まるで夜会でダンスを踊るように寄り添った。