表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/260

2.理想の婿がね



 王女達のお茶会は少しも楽しめなかった。

 システィアーナの心に余裕がなくて、上の空に近い返事しか出来なかったのだ。


 その事を、ユーフェミアもアルメルティアも責めなかったが、その代わりにあれこれ訊かれて、しかもそれに答えられなかった。


 ──王女殿下達には申し訳ないことをしたわ。


 だが、次の婚約者は誰がいいか、とか、誰だったら嬉しいかとか、お兄さまはどうかとか、女公爵になったら、何をしたいか、など、答えられない事ばかり訊いてくるのだ。


 お兄さまというと、既に王子妃を娶っているフレキシヴァルトは違うだろうし、アレクサンドルは王太子だ。婿に迎えられるわけがない。


 隣国へ外遊中のデュバルディオは、一つ年上で年齢的にも近しく悪くはないが、隣国の王女を母に持ち、多くの国々を訪問しては外交と諜報活動に関わっていて、将来は外務大臣になると思われる。これまた婿に迎えられるとは思えなかった。


 第四王子のトーマストルはまだ12歳で、アルメルティアより幼く、兄ではないしシスティアーナにとっても対象外と言える。


 ドゥウェルヴィア公爵を継ぐとしても、ハルヴァルヴィア侯爵を継ぐとしても、婿に迎えるのには、システィアーナが女当主として努めるのを支え、時に癒やし、共に領地を守っていくのを手助けできる人物でなくてはならない。


 貴族子息には、高位貴族家に生まれた事に対する矜持が高く扱いにくい人物や、逆に、何でも与えられて自分で手に入れることを努力してこなかった、甘ったれた子供がそのまま大きくなったような者も少なくなく、この歳になれば、条件のよい者ほど早くから婚約者が決まっているものだ。


 そうそう容易には、次の相手を見つけられるとは思えなかった。


 ──エルネスト兄さまやオルギュスト様のように、騎士として仕えながら、領地を守る勉強をされている方が理想なのだけれど。


 王宮で官僚や、特殊な職業に就いている者は、婿に迎えても領地管理に携わる時間をとれない可能性もある。

 次男坊──嫡男のスペアとして領地管理を担いながら、自身は役職に就くことなく家にいる者──が、システィアーナの考える理想の婿であった。


 実際に何年か実務経験があればなおよろしい。


 が、そのオルギュストには疎まれ、エルネストは(また)従兄(いとこ)であり母親も父親も公爵家(王族筋)の嫡出子で、縁を結ぶと権力集中だと、他の高位貴族から誹りを受ける可能性がある。


 人生、なかなかうまくはいかないのであった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ