表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/260

10.アナの指摘と反省   



 アナファリテの画策か、デュバルディオの希望なのか、ここ数年、ほぼ無休に近いシスティアーナに、休日が設けられ、ディオとエルネストが交互に迎えに来て、街であったり王領の湖畔の保養地であったり、貴族が社交に集まる夜ではなく昼公演(マチネー)で純粋に観劇に出掛けたりするようになった。


 今ではシスティアーナも、エルネストと出掛けるときに、ディオの話題を出したりはしなくなった。

 が、それはそれでエルネストも、ディオと出掛けたときの様子はどうだったのか気になるようではあったが、システィアーナにそこまで気は回らない。幾ら周りからはわかりやすくても。




「あれからは、ちゃんと気をつけてるわね?」

「もう。アナ、何度も言わないでくださる? 恥ずかしいわ。わたくしも、どうして気がつかなかったのかしら」


 最初にエルネストの番が来た次の日、明らかに沈んでいるエルネストの様子に、さすがのシスティアーナも気がつき、肩を落とした。


「昨日は、疲れさせてしまったのかしら。悪いことをしてしまいましたわ。次からは、ほどほどに⋯⋯」

「そうじゃないでしょう」

「え? アナ、理由をご存知なの?」


 第二王女アルメルティアと第三王女フローリアナの刺繍の手習いに、アナファリテとシスティアーナが指導に当たっていた最中の会話である。

 ユーフェミアは別件で席を外しており、この場に居れば興味津々会話に加わっていたに違いない。勿論、アルメルティアとフローリアナも、素知らぬ顔をして聞き耳を立てている。


「外交官相手でも同じ事よ。エルネストとお出掛けした時に、デュバルディオ殿下の話をするのはマナー違反じゃないかしら?」

「あ⋯⋯」


 刺している刺繍の手を止め、口を押さえるシスティアーナ。


「改めて男性と二人でお出掛けする事なんて久し振りで、緊張したのかもしれないけれど。デュバルディオ殿下とはどうだったとか、話題づくりとしては最低ね。エルネストからしたら、殿下と比べられて自分はどうなのかと言われているような気になるわね?」

「そんなつもりは⋯⋯ ディオを誉めたり比べていた訳ではないけれど、そうね。リングバルドの大使と刺繍の緻密さやデザイン性の話をしている時に、ローゼンシュタットの刺繍の素晴らしさを持ち出すなんて非礼と、同じ事なのね」


 アナファリテに指摘されて以来、二人と出掛ける時に、もう一人の事は話題に出さないように気をつけるようになったシスティアーナ。


「それで、どうなの? 少しは、男性とお出掛けのドキドキとか、互いの考えを探り合う駆け引きとか、楽しめるようになったかしら?」


 アナは刺繍の手を止めず、ただ訊いているように見える。


「お出掛け自体は楽しいわ。どちらのエスコートも案内も、スマートで大切に扱われるのも、擽ったい気持ちだけれど、ちょっと心地よいし」

「そう、それよ。擽ったい気持ちと心地よさ。それを楽しめるようになれば及第点ね」


 まだ、自分は及第点ではないのかと思ったが、口に出すと、ユーフェミアほどではなくてもあれこれ言われそうで、ただ大人しく黙って頷くに留めるシスティアーナであった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ