表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/114

1-D100-04 マリヴェラ戦闘中

 

 敵船は既にスパロー号の右舷後方を、横腹をスパロー号に向け、勇壮な姿を晒していた。

 

 まさにあれこそフリゲート艦だ。

 総トン数にして、こちらの二倍か三倍はあるだろう。


 俺は妙な事に気づいた。


「あれ? ねえ先生、大砲ってご存知です?」


「大砲? もちろん知っていますが、一基で船一艘買える代物ですよ?

 魔法の方が簡単で便利ですからねえ」


「一応あるんですね?」


「ええ、随分昔に転生者がこの世界に作成法を持ち込んだので、

 ある事はありますが、でも鉄も火薬も高いので、実戦配備となると……」


 いやだって、フリゲートなんて大砲載せるの前提で作るんだよね。


 大砲の重量は、一トンから三トンにもなる。

 フリゲートクラスなら二十基から四十基は搭載する。

 従って、それを前提に設計・建造しなくてはならない。


 そこらの漁船、もしくはこのスパロー号に搭載したとしても、まず船が持たない。

 若しくは搭載しただけでバランスを崩し、転覆するリスクが生じる。

 逆に言うと、魔法だけの運用なら、このスパロー号で十分なのだ。


「ポントスって資金潤沢で転生者も多いって、先生が言ったじゃないですか」


「でも、大砲なんて無駄な……」


 いや、無駄かどうか決めるのは俺達ではない。


 もし俺が向こうさんの立場ならどうする?


 この距離で撃ってこないってコトは、近代型の大砲では無い事は確かだ。

 しかし、技術力が低くても作れる黒色火薬を使用するとしても、魔法の技術を使えば有効射程距離を伸ばせるだろう。


 向こうにしてみれば、わざわざこちらを沈める必要はない。

 帆を打ち落とせば、降伏するのが普通であると思われる。


 アウトレンジから撃ちかけられるのだから、こちらとしてはどうにもならない。


 戦闘は任せてください、っていうロジャースの言葉を真に受けすぎていたのかな?

 俺はフリゲートから視線を離さずに言った。


「先生、急ぎ私に魔法を……」


 教えてください、と言おうとした。


 フリゲート側面に幾つもの暗い穴が一斉にぽっかりと開かれ、火花が散った。


 あ、

 ちょ、

 発射され……!

 まっt


 やば、

 空間だんz

 ……結かいw

 ぅおw


 ……すみません、結界、張れませんでしたorz


 いきなり本番なんて、できるワケねえじゃん!

 ふざけんな!

 ゲームオーバーになったらどうすんだ!

 GM出てこい!

 こういう時には「タメ」を作れっての!! 基本だろ!!!

 大体、大砲の砲弾って、発射から到達まで一瞬なんだぜ!


 そばに着弾しそうな砲弾を二つ、どうにかこうにか、マグロを捕まえた時のように両手を伸ばして消し飛ばせただけだ。


 何故それをできたかなんて知らん!

 GMに訊け!


 熱で両掌を火傷した。

 だがそれ処じゃない。


 僅かに遅れて轟音がやって来た。

 何処かで水兵の悲鳴が上がった。


 風が乱されてバランスが崩れ、船体が軋んだ。


 幸い他の砲弾は、スパロー号の左右に水柱を上げただけだった。

 やはり、帆を狙い足を止める。

 手の届かない場所からの絶対的な火力の前に降伏させる。

 そういうことだ。


 実際、砲弾の飛ぶ音は凄まじい。

 震えが止まらない水兵もいる。


「マリヴェラさん!」


 ロジャースが上がってきた。

 合羽も着ていないので、あっという間に濡れそぼる。


「これは?」


「大砲による砲撃です。しかも、魔法道具化した大砲を積んでます。

 射程距離が伸びているので、もう有効射程です。

 今のは降伏勧告だったのかもしれません」


 座り込んでいたメイナードが声を張り上げた。


「艦長! 無理です! 今だって、お姉さんが守ってくれなかったらここに当たっていましたよ!」


 ロジャースが優しく諭すように言った。


「無理ではない。やるのだ。お前の魔法が必要になる。

 今のうちに宝珠を用意しろ。いいな?」


 メイナードは頷くと、去っていった。


 表情を一変させたロジャースが、甲板にいる暮井に吼えた。


「上手回し! やつの後ろにつく!」


 つまり、ぐるりと大きく左旋回をするつもりなのだ。

 途端にどかどかと水兵が艦尾甲板に登ってきた。


「上手回し!」


 号令、号笛と共に、綱を引く掛け声が溢れる。


 フリゲートから火花が再度放たれた。

 スパロー号の回頭は間に合わなかった。


 今回も左右の手で二つまでは処理できた。

 しかし、艦首付近に一つ、ミズンの帆に一つ、命中弾を許してしまった。


 木材が破砕される音と、帆が破れる音とが響き渡った。

 特に前者はヤバい。

 破片が飛び散って近くの者の皮膚に刺さるのだ。

 木片は皮膚に刺さると取れにくいし、化膿したりする。

 とても厄介なものだ……と、海洋冒険小説に書いてあった。


 ああ、ナンだよもう!

 マズいだろコレ!


 次の瞬間、船体への着弾に気を取られていた俺の目の前に、黒い影が現れた。


「あっっ!くぁwせdrftgyふじこlp;!!!」


 ガツン!!


 物凄い衝撃が首から上を襲った。


 目の前が真っ白になり、金色の光が頭の中を舞った。

 吹っ飛ばされ、甲板の上に仰向けに倒れこんだ。


 少しして、何処かでドボンと何かが水面に落ちた音がした。

 思わず両手に持っていた砲弾を振り落とし、顔を抑えた。


 ……痛えええ。


 ……うへえ、ナンだよ。


 今の、もしかして砲弾だったのか?

 ……ああ、よかった。顔はある。

 まさか、顔面で砲弾を弾いたとでもいうのかよ。

 そういや、金属性が12有ったっけ。


 流石に神族だ、と安堵した。


 ミズンの帆、つまり俺の真上にある帆が破れ、その切れ端や索具が雨のように落ちて来た。

 上にいた水兵が俺のすぐ横に落ちてきて、嫌な音を立てて着地した。


 艦首付近でも重傷者が出ているのだろう。

 あちらこちらで士官や水兵が怒鳴りあっている。


 まずい。まずいまずいまずい。


 艦は何とか帆の開きを変えた。


 向こうが動かなければ、取り敢えずは射線からは脱したはず。

 ロジャースが残骸を避けつつ近寄り、俺の前で片膝をついた。

 落ち着いた顔で、座り込んだ俺の肩に手を置く。


「大丈夫ですか、マリヴェラさん。……もし万が一の時には、やはりあなただけでも脱出してください」


 俺はパニックに陥った。

 脱出?一方的にやられて終わり?


 それはイヤダ。


 でも何をどうすれば?


(クックック)


 ナンだよ。笑うなよ。


(情けねえなあ。おい。それでもお前はオレサマか?)


 あ?何言ってるんだ?


(馬鹿。オレサマが見本を見せてやるって言ってるんだ)


 見本?一体何の……。


 俺の髪が、絵の具を流した様に金色に光り始めた。

 光は周囲に零れ、やがて甲板を、艦全体を覆っていった。


 雨だ。


 見覚えがある。

 あの、一番初めに見た金色に光る雨だ。

 その雨粒は、どこからかやってきて、甲板に落ちると、消えてなくなる。


 ロジャースも水兵達も、余りの異変に周りを見回している。

 俺はと言うと、車の後部座席に押し込められたかのように、何もできずに傍観している。


 指一本動かせない。

 何が起こっているのか、さっぱりわからない。


 俺の肩に置かれたままだったロジャースの手に、手が重ねられた。


「初めましてだな。艦長。オレサマも、マリヴェラだ。よろしくな」


 ロジャースが目をぱちくりさせている。


「何とかしてやろうじゃあねえか。

 艦長殿の為か、この艦の為か、

 ワクワクの為かはオレサマにもわかんねえけどな。

 砲撃はもう気にすんな」


 オレサマのマリヴェラは笑みを浮かべ傲然と言い放つと、そばの破れた帆布から一部を引きちぎって、髪を後ろにまとめ、立ちあがった。

 そして手びさしをしてフリゲートを見やった。


「ああ、あいつ等焦って上手回し始めやがった。下手クソだなー」


 ロジャースらもフリゲートを見た。

 帆がかなりばたついている。


 上手回しが難しい横帆のみの艤装とは言え、確かにお世辞にも手馴れた上手回しには見えない。

 警告が効かなくて動揺しているのかもしれない。

 それとも、仕留めたと思って油断でもしたのか、そもそも訓練が足りていないのか。


 ロジャースが獰猛な表情になった。


「暮井!奴らもたついているぞ!分かっているな!」


「アイ、サー!」


 暮井の姿は見えないが、大きな声で返事があった。


 フォアマストは、既に折れた部分が切り離されて処分されている。

 目の前のミズンステイスルも、張り替え始められている。


 手早い。


 負傷した水兵は、既に下層甲板の船医室に運び込まれているのだろう。

 もう甲板に重傷者は居ない。


 オレサマは手すりにもたれて敵船を眺めつつ、両手をまるでピアノを弾いているかのように動かしつつ、呟いている。


「魂に『言霊』『なおす』を刻む。

 『知る』を全ての怪我人に発動。

 続いて『ヒール』は、と……魔法の教科書はどこだ……。

 何だ、メイナード先生、初級の教科書持ってねえじゃねえか。

 おっと、船医室にあったか。

 ふん、コレが『ヒール』の魔方陣ね……。

 よし、怪我人全員に『なおす』と『つく』を

 重ねた魔法『ヒール』発動っと」


 おいおいおい。

 ナニやってんだ、コイツ。


 勝手に「言霊」を魂に刻むとか……いや、それはいい。

 怪我人を治すなら俺でもそうするだろう。


 それよりも……オレサマはさっき、「お前はオレサマか?」と言っていた。

 ……けど、本当に俺か?

 有能すぎないか?

 

 魔法をこの場で覚えて「言霊」と組み合わせて使うなんて、上級者もいい所じゃないか。


 金の雨は、今も降り続いている。

 雫がどこから来て何処へ行くのか。

 少なくとも甲板は通過して、下層甲板にある船医室の中でも降っている。

 そしてこの雨は、俺でもある。

 スパロー号は、今や俺の体内に有ると言っても過言ではない。

 船医室の本棚を漁れるのはその為だ。


 一応オレサマは船医に一言言ったようだ。

 傍若無人な言動ではあるが、そういう所はきちんとするタイプらしいな。


「艦長!」


 メイナードがドタドタと戻って来た。


「準備、出来ました。距離三百のヒートウェーブ特上です! ……と? お姉さん?」


「おう、少年」


「なんで髪が金色に……それにこの禍々しい気は……」


 あっという間も無かった。

 オレサマは素早くメイナードの首根っこを捕まえ、二本の指を鼻の孔に突っ込んだ。


「おうおう、お坊ちゃん? 大人のお作法って奴を、今のうちに身体に叩き込んでやろうか? え?」


「ふが!」


 現有戦力サマの危機に、ロジャースが慌てて止めに入った。


「申し訳有りません。私からも言っておきますので」


「ふん。まあいいさ。さあ、あちらさんの第三射、来るぜ」


 と、オレサマは顎でフリゲートを示した。


 フリゲートは体勢を幾分立て直した。

 ようやく風を捉え、更にスパロー号を打ちのめすべく、回頭を続ける。


 スパロー号は結局360度ぐるりとまわり、敵の後方を伺う位置に付きつつあった。


 フリゲートの舷側が三度目の光を放った。

 スパロー号の周辺に水柱が上がり、直後に轟音が襲った。


 だが命中弾は一つも無かった。


「いけね、衝撃波を飛ばすの忘れたな」


 と、オレサマが呟いた。


 金の雨が降っている範囲とその外界との境界は、一種の結界となっていた。

 俺が一番初めに作り上げたかったものと同じだ。

 結界に触れた砲弾は、艦から大きく逸れてゆくのだ。

 労力的には、砲弾をわざわざ消し去ったりするよりラクであった。


 両者の距離、五百メートル。

 もうすぐだ。


 オレサマがロジャースに言った。


「言っておくが、オレサマは遠距離攻撃はできねえからよ」


「いえ、これで十分です」


 ロジャースが頷いた。


 被弾しないだけでも十分だとは、俺も思う。


 オレサマは手すりにもたれて、指でトントンと手すりを叩いている。

 今も負傷者の治療をしているのだ。

 命中した筈の弾がダメージを与えておらず、そのせいでフリゲートの甲板は混乱しているように見える。


 距離が縮まる。四百五十、四百メートル。


 メイナードが掌に大きな宝石を載せて念じている。

 赤く光る魔方陣が宙を踊り始め、膨らんだ。


 三百五十、三百メートル。


 宝石が、割れた。


「いけぇ熱波! ヒートウェーブ!」


 魔方陣が弾け、陽炎が凝縮されたかのように見える空気の塊が、敵の艦尾を襲った。


 ミズンマストの帆が煽られ、千切れ、燃え出した。

 引き続いて魔法陣を再構築したメイナードが叫んだ。


「それいけっ、お代わり!」


 今度は全ての帆が煽られ、焼け始めた。

 マストの上にいた水兵達が、熱風に晒されて落下している。


 スパロー号は海域から離れ始めた。


 爆発音がして、フリゲートの上層甲板中央辺りが吹き飛んだ。

 物凄い黒煙が吹きあがり、何人かが海に投げ出された。

 焼けた枯れ木のようだったメインマストが、ゆっくり倒れていった。


「おっと、火薬に引火したんじゃねえの? お気の毒サマ!」


 オレサマが手を振って言い放った。

 同情のかけらも感じられない。


 スパロー号は窮地を脱したのだった。


軍艦については「ふね」です。普通の船や慣用句は「船」です。

もちろん、「軍艦」や「艦長」は(かん)と読みます。


7/12 間違い発見で修正。

2019/7/26 ナンバリング追加と本文微修正。

2019/8/27 改行など微修正。

2019/9/18 段落など修正。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ