表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ペットと一緒に初詣する神社

作者: GONJI

今年もよろしくお願いいたします!

年末より密かに過ごしており、まだ完全に始動はしておりません

大変なことがいきなり起こりましたがなんとか良き年となりますように!

まだ、私自身は本格稼働しておりませんが、今年最初の投稿です

今年は元日、2日、3日と大惨事が起こってしまいました

不幸にも多くの方がお亡くなりになられたことが残念です

心よりご冥福をお祈り申し上げます


大惨事からの復興がこれから始まります

いや、すでに始まっています

そんな中で今年も1月17日がもうすぐやってくることを思うと、大阪人として今年はさらに気持ちが引き締まる思いが強い私です

私も微力ながら自分にできることはさせていただきます

一日も早く収束へと向かうことを願っております


さて、今年は元日に地震が起こるなんてことは夢にも想わず、初詣に出かけました

まず、近所の氏神様です

ここは八坂神社でして、御祭神は素戔嗚命スサノオノミコトです

京都の八坂神社の祇園さんと同じ御祭神であり、日本全国の数多くの神社にお祀りされている神様ですね


神話では国産みをされた伊弉諾命イザナギノミコト伊弉冉命イザナミノミコトの間に生まれた男神で姉神に天照大神アマテラスオオミカミがおられます

素戔嗚命は母神の伊弉冉命に逢いたくて根の国に行く前に天照大神に挨拶に行ったけれど、そこで一悶着あり、高天原を追放されてしまい、降り立った先が出雲だったことになっています

その出雲で人々に危害を加えていた八岐大蛇ヤマタノオロチを退治するという有名な英雄神話があります

そしてその6代の孫が大国主命であるということになっています

ただ、大国主命については素戔嗚命の娘と恋に落ちて嫁取りに試練を乗り越えるなんて話もあるようなので諸説あるのでしょうかね?


話を初詣に戻しまして、この近所の氏神様の後に詣でたのが、大阪の道修町どしょうまちという製薬会社が密集した中に鎮座される少彦名スクナヒコナ神社さんでした

少彦名命の見た目は小さく、それこそ先程の出雲の大国主命の前に海から小舟に乗って現れた神様なのです

ここで素戔嗚命が降り立った出雲という土地に話が繋がることになるのです

神話では大国主命と少彦名命の2神は協力して日本国内の開拓を行ったとあります

その功績からこの2神を医薬神・農耕神と崇められることになりました

少彦名神社がこの大阪の製薬会社が密集している道修町に鎮座されているのはその医薬神・農耕神と崇められている由縁からで、京都の五條天神社より1780年に勧請されて当時から薬種商が集まるこの地に祀られたとのことです


この神社へは今年初めてお参りさせていただきましたが、なんと詣でのために並んでおられる方の中にペットがたくさんいることに驚きました

私の前の方もダックスを2匹、その前の方はトイ・プードルを抱いて・・・

離れたところにはカワウソを連れられた方もおられました

どういうこと?


この神社は病気平癒・健康祈願としてペットもお参りできる神社だったのです

生まれて初めて経験しました

私は神社の境内にペットを連れ込む事にも少し抵抗を持っていました

でも、ここは逆でしたね

なんか嬉しくなりました

ペットも大切な家族です

病気平癒・健康祈願ができる神社であることにとても心が温まりました

これはええ年になりそうだ!


そう想いながら帰宅してうちのワンコとソファーで寝転がっていたらグラっときてしまったのです

気持ちの悪い酔いそうな揺れでした

被害がもうこれ以上広がらないことをただただ願っています



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] GONJIサマ、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。 ほっこりいいお正月を迎えられましたね(о´∀`о) しかしその気持ちが吹っ飛ぶような出来事が立て続き。 本当に大変な年明けでした。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ