表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

プロローグ

 静かな春の夕暮れだった。淡い橙色の空が広がり、地平線はほんのりと紫がかっている。村外れの草原には、まだ冷たい風が吹いていたが、草花の間には小さな春の芽生えが見え隠れしていた。


 その草原の中央に、一人の少年が立っている。アドン――生まれつき目が見えない彼は、いつもここで風の流れを感じ、空気の変化を確かめるのが習慣だった。


 目に映る世界は闇だけれど、風が肌を撫でる感触や、足元から伝わる土の湿り気、そして遠くで鳥がさえずる声……それらの“音”や“匂い”が、彼にとっての世界の彩りだ。誰かにとってはごくありふれた景色も、アドンにとっては想像の羽を広げるヒントになる。そんなふうに「見えない世界」も決して味気なくはない、と彼は思っていた。


 とはいえ、不便がないわけではない。村では皆が親切に助けてくれるが、時には遠巻きに囁かれることもある。


「可哀想に……」


「こんな体で苦労ばっかりだろうに」


 けれどアドンは、あまり気にしていない。むしろ、特別に気遣われるほど自分は不幸ではないとさえ思っていた。両親や村人たちの優しさに包まれ、十分に幸福だったからだ。


 しかし、なぜだろう。夕暮れ時、この草原に立つと、心がざわめくのを感じる。まるで、誰かの気配が風に乗って届いているかのように。


「……誰かいるの……?」


 ふと、そんな問いが唇から零れ落ちる。もちろん返事はない。けれど、いつもより草が揺れる音が細かい気がして、アドンは少しだけ胸が高鳴る。


 このとき、まだ彼は知らない。闇の中に生きる自分が、後に“ある瞳”と出会い、その運命が大きく揺れ動くことを――。


 静かな風が、少年の髪を優しく撫でながら通り過ぎていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ