表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
罪には罰を  作者: 原滝飛沫
4章
70/184

第70話 嫌がらせ


 奈霧に続かなければ。意気込んで体育館の床を踏み締める。女子バレーの決勝戦に負けず劣らず、コートの周りには人が集まっていた。


 俺は選手としてコート内に靴裏を付け、肩をほぐして体の具合を調整する。


 緊張ばかりは如何ともしがたい。左胸の奧がバクバク言っている。適度な緊張は良いものとされるけど不快なものは不快。どうにかして解消したいところだ。


「気合入ってんな市ヶ谷」


 芳樹が口端を上げる。揶揄いの意図は見られない。大事な試合前だし、そういったことをするタイプでもないのは分かっている。


 でもこれを待っていた。俺はすかさず口を開く。


「応援に来るからな。彼女が」


 相手を見ずに伸脚。すかした風を装う。

 案の定芳樹が目を丸くした。


「倒置法! 砂山、岩倉! こいつ彼女持ちだからって自慢しやがった! 倒置法で!」

「なにーっ!」

「小学生時代のいちゃいちゃをひけらかすだけじゃ足りないってか⁉」

「だからいちゃいちゃしてないって!」

 

 抗議の声が封殺されてめっためたにされる。


 実行委員からの声が掛かって解放された。乱れた服装を元に戻して整列する。正面に立つのはバスケ部員の多い四組。すでに勝利を確信しているのか、表情には余裕の笑みが浮かんでいる。


 優勝候補ということで注目していたが、このチームにおいては注意すべき点がもう一つある。


「やあ市ヶ谷さん。久しぶり」


 一見好青年に見える男子が微笑を湛える。

 最近顔を合わせる機会がなかったけど忘れもしない。早乙女さんに嫌がらせをして、未遂ながらも奈霧を襲おうとした同級生だ。


「元気そうだな、風間さん」

「おかげさまでね。一時期は玉が無くなりそうな思いをしたけど、今じゃすっかり元通りさ」

「それは良かったな。息子のためにも心を入れ替えてやれ」


 知り合いの眉根が寄った。皮肉の応酬を前に、芳樹が目をぱちくりさせる。


 風間さんがやったことは本来許されないことだけど、俺達では風間さんを追い詰めるには至れなかった。半端な罰と報復のリスクを天秤に掛けて、早乙女さんと話し合った結果野放しすることを選んだ。


 風間さんは風間さんで、俺達にしてやられた形だ。快く思われてはいないのは自覚している。

 一方で風間さんと佐郷には明確な違いがある。まだ失う物がある上に、この場は大勢が取り囲んでいる。下手なことはできないはずだ。


 皮肉は程々に、実行委員の声掛けに従って一礼する。各自ポジションに付いたのを機にブザーが鳴り響いた。


 俺達のチームは芳樹を主体にして動く。パスを集めて芳樹に決めてもらう、相手チームが弱い時はその戦い方で十分だった。


 今回はそうもいかない。相手チームにはバスケ部の部員が三人いる。二人芳樹がいるようなものだ。俺や他の三人がどれだけ相手の気を逸らせるか。勝敗はそこに掛かってくる。


 そう踏んでいたが、最初の二点はあっさりともぎ取れた。

 二点にとどまらない。その後も芳樹のレイアップシュートで点差が開く。


……何だろう。


 言葉にできない違和感がある。バスケ部の活動を見学した時には、部員全員がキビキビした動きをしていた。芳樹一人にこのザマでは、声を張り上げていた指導員に頭を引っ叩かれてもおかしくない。


 やる気がないわけではないだろう。現に相手チームからは確かな気迫を感じる。決勝戦まで残ったからには、優勝を目指す意思はあるはずだ。


「難しい顔してるな。どうせまた小賢しいこと考えてんだろ」


 思考を中断して振り向く。

 腕を伸ばせば届く距離に風間さんが立っていた。

 

「今度は何を企んでいるんだ?」

「何も? こんな衆目の中で堂々と仕掛けるわけないじゃん」

「堂々とか」

「疑り深いなぁ。まあ警戒に越したことはないかもね。愛故にとか市ヶ谷の女だとか、君達結構良い思いしてるみたいだし」


 否定の言葉が口を突きかけて、俺は口元を引き締める。せっかく風間さんが言葉を吐き出しているんだ。企みを知るためには一言でも多く喋らせた方がいい。


「あれ、否定しないんだ? こういう話の振り方すると、いつも否定してた気がするんだけど」

「その方が好都合だったか?」

「いいや? むしろ最高にイラッと来たよ」


 風間さんが走る。

 俺の方が一足早かった。弾かれたボールのバウンドを処理して相手ゴールを目指す。


 足に何かが引っ掛かった。床が近付き、慌ててもう片方の足を出す。


 転倒は免れた。

 代償にボールが床を転がった。風間さんが拾い上げてゴールへと向かう。味方は俺の動きを見て前に出ていた。守備が間に合わずに俺達のゴールネットが揺れる。


 嘲笑が空気を震わせる。


「おいおい、あの程度の接触でよろけるなよ。ちゃんと赤身食ってんのか?」

「やめてやれよ。食ってるわけねえじゃん」

「毎日ホイップクリームみたいに甘々な日々送ってんだろうしなぁ」


 いっそ清々しいほどの悪意だ。先程のバウンドボールはわざと俺の方向に転がしたのだろう。体の接触なんてバスケでは日常茶飯事。足掛け程度なら悪意が無くても起こる。観客からすれば不幸な事故だ。


「どんまい!」


 芳樹が歩み寄ってきた。風間さんグループが背を向けて距離を取る。

 俺は一息突いて、胸の底のメラメラを沈める。


「芳樹、あの三人知ってるか?」

「ああ。同じバスケ部の部員だからな」

「あいつらが俺を疎ましく思う理由に心当たりはあるか?」

「そんな理由に心当たりなんて……あるな」

「詳しく」

「プライベートなことだしなぁ……まあ市ヶ谷なら大丈夫か。誰も言うなよ? あいつら惚れてたんだよ」

「俺に?」

「ばーか、奈霧さんにだよ」

「なるほど。納得した」


 早乙女さんの件で風間さんがボロを出したのも、傷心と思われた奈霧相手にポイント稼ぎを考えたからだ。痴情のもつれによる恨みなら信ぴょう性はある。


 俺達の関係が全員に祝福されるとは思っていなかった。奈霧は人気者だし、恋慕れんぼを向ける男子が多いことも知っていた。嫉妬による嫌がらせを覚悟していたくらいだ。


 だけどこうして直接ぶつけられると、中々心に来るものがある。


「市ヶ谷、何かあったのか?」

「いいや。次はこけないようにしようと思っただけだ」

「そうだな。次はしっかり頼むぜ」


 芳樹が肩を軽く叩く。微笑を残して歩き去った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ