表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
罪には罰を  作者: 原滝飛沫
1章
7/170

第7話 ストーカー

「おーい、食べちゃうぞーぅ」


 食堂の喧噪に混じって誰かが何か言っている。


 返事をするのも面倒だ。ぼーっとして体力を温存する。


 箸が視界内に飛び込んだ。細長い先端が俺の唐揚げを挟んで左方向に引っ込む。


 視線で追った先で大きな口が揚げられた鶏肉を頬張った。頬袋がうごめき、芳樹がごくっと喉を鳴らす。


 言葉もなく視線と視線をぶつけ合う。


 おもむろに両腕を伸ばした。俺の唐揚げを食べたアホの頬をつねって左右に引っ張る。


「いれれれれ⁉」

「貴様、返せ。返すんだ」

「もう飲んじった」 


 てへっと芳樹がウインクする。


 顔面に拳を叩き込みたい衝動に駆られたけど、すんでのところで自重した。


「それなら金だ、金で返せ。もう一度同じものを注文する」

「唐揚げの原価率って低いらしいぜ?」

「そうか。聞いてない」


 芳樹がぺらぺら語り出した。


 原材料が鶏肉で安価。省スペースで調理可能。人件費を抑えるのも容易く、特殊な調理技術を必要としない。様々な要因が重なって、唐揚げは一時期ブームになったそうだ。


 すごくどうでもいい。早く終われその語り。


「それでな……お、奈霧さんだ」


 芳樹につられて振り向く。


 昼休みの食堂に知り合いの姿があった。人混みの中でも目立つ容姿は相変わらずな一方で違和感がある。


 奈霧がすらっとした脚で歩みを進める。友人を前にして、端正な顔立ちに微かな笑みが浮かぶ。


 俺は違和感の正体に思い至った。


 笑顔だ。視線を惹き付けて止まなかった花のような笑顔が、今日は見違えるほどに陰っている。


 もはや口角を上げているだけだ。疲れた雰囲気を隠し切れていない。


「奈霧さん、具合悪そうだな」

「夜更かしでもしたんじゃないか?」 

「夜更かしって、他に思い至る理由あるだろ」

「例えば?」

「おいおい、本気で言ってんのか? ストーカー以外に何があるんだよ」


 ため息混じりの声で告げられた。


 俺も呆れて目を細める。


「その話題好きだな。一体いつの話をしているんだ?」

「いつって、二日前の話だろ?」

「何?」


 一瞬芳樹の言葉が呑み込めなかった。


 奈霧と言葉を交わしてから、俺は三週間以上も手紙を書いていない。


 ストーカーがあきらめた、もしくは改心したと考えるのが自然だ。奈霧は平穏な日常に戻ったとばかり思っていた。


 なのに二日前? 全く身に覚えがない。


「おいおい、本当に何も知らないのか? 不審な男が、奈霧さんのロッカーを開けようとしてたって話」

「何だそりゃ」


 初耳だ。三週間くらい前ならともかく、二日前の出来事なら絶対に俺じゃない。全身の血を抜かれたような虚脱感であえぐ間に、事態は妙な方向に転がっていたらしい。


「その話はどこまで信用できるんだ? 目撃者が一人なんてのは無しだぞ?」

「見た奴は一人だけじゃないみたいだぜ? 俺は現場を見たわけじゃないからこれ以上は何とも言えないけどさ」


 芳樹は平気で嘘を付くタイプじゃない。俺がとっさに思いついた弁解みたく、恋文騒動に便乗した生徒がいたのだろうか。


 奈霧がびっくりドッキリするのは確実だけど、その線は薄い。不審者の正体が生徒なら、その人物は制服か体操着を着用していたはずだ。不審者という名称で話が広まることはない。男子が奈霧のロッカーに恋文を入れていたと、女子がキャッキャしていなければおかしい。


 もしや俺の工作に混じって本物のストーカーが紛れ込んでいたとか? 幾多もの目をかいくぐって校舎に忍び込み、女性のロッカーに自らの欲望を綴った恋文を残す。そんなことを、大人の男性が未成年の少女に行ったと言うのか。


 想像して身震いする。ストーキングされる対象が自分じゃないとはいえ、怖気が立つのを止められない。


 この気持ち悪さは、奈霧がずっと抱いて耐えてきた感情だ。復讐に必要なこととはいえ、奈霧に対する後ろめたさが芽生えかける。


 俺はかぶりを振って頭の中から罪悪感を振り落とした。


「明確に不審者が目撃されたら学校側もアクションを起こさないといけないよな。芳樹は何か聞いてるか?」

「監視カメラを付けるべきか協議してるらしいぜ」

「それはまた極端だな」


 監視カメラによる監視は設置コストの問題がある。協議は難航するに違いない。


 昼食を摂って席を立った。芳樹と食堂を後にする。


「プリントを提出してくる。先に戻っててくれ」

「おう」


 一人廊下を歩んで教務室に踏み入った。小難しそうな数学教師を見つけて、ブレザーのポケットから折りたたんだプリントを取り出す。


 プリントを提出するなりお説教タイムが始まった。


 最近授業に身が入っておらん!


 たるんどる!


 他にも俺が自覚していることを延々と連ねられた。


 モチベーションの出し方について質問する予定だったけど、もうそんな雰囲気じゃない。俺は微笑を維持することに努めた。


 小言を聞き流すこと数分。俺はお説教から解放された。廊下の静かな空気を吸って肺に溜まった淀みを吐き出す。


 教務室の空気はピリピリしていた。ストーカーの件が一向に解決しないどころか、不審者の姿まで確認されたんだ。有効な策を講じなければ親御から非難される。来年の生徒獲得にも影響が出る。


 この少子化時代、新入生の獲得は至上命題だ。学校側も焦っていることだろう。


 理解はできるけど、せめて生徒の前では焦燥を隠す努力をしろ。頼むから。


 直接教室に戻る気にはなれず、息抜きを兼ねた遠回りルートを選択した。


 談笑の声が遠ざかって、人気のない廊下に俺の靴音だけが響き渡る。


 いつぞやの探検気分だ。非日常に出会えそうというか、童心に帰った気分になる。


 ミルクティー色の髪が視界にちらついた。



 廊下の角を曲がった先に一組の男女がいた。逢引あいびきかと思って廊下の角に隠れる。


 少女の方は見覚えがある。端正な顔を引きつらせているけど、奈霧と見て間違いない。


 次に話し相手を見て息を呑む。


 男性の方は目に見えて興奮している。眼球が血走り、鼻息を荒くして肩を上下させている。


 身なりから推測するに清掃員だろうか。明らかに平常心からは程遠い。


「もう、あんなことはやめてくれませんか?」


 奈霧の声が揺れた。細い指をぎゅっと丸めている辺り、勇気を振り絞ってこの場に立っていることがうかがえる。


 男性が目をむいた。


「な、何でだい⁉ ボクの気持ちは手紙に書いたじゃないか!」


 男性が足を前に出す。


 奈霧が一歩下がった。胸元に両手を当てて、心細そうに視線をふら付かせる。気丈な奈霧に似つかわしくない、明らかに怯えた表情だ。


 不意に小学校時代の光景がフラッシュバックする。


 忘れもしない。奈霧が犬に怯えて、目元に滴すら湛えて立ち尽くしたあの表情。


 正直言えば俺も怖かった。吠え猛る犬が首輪を引き千切って飛びかかってくるんじゃないかと、悪い想像をして足が竦んだ。それでも奈霧の泣き顔を見たくなくて、勇気を振り絞って繊細な手を取った。


 当時の気持ちがぶり返して足が前に出る。


 俺はハッとして靴裏を床に押し付けた。


 こんな人気のない所で話しているんだ。二人が大切な話をしているのは馬鹿でも分かる。脇目も振らず飛び込むなんてヒーロー気取りも甚だしい。


 大体、俺は奈霧を不幸にしたかったはずだ。勝手に堕ちてくれるなら放っておいて何の問題がある。


 男性が再び距離を詰める。奈霧がまた一歩引く。


 今度は様子が違う。その分男性も靴裏を滑らせ、両腕を前に出して口端を吊り上げる。


 奈霧が小さく悲鳴を上げるものの、男性の動きは止まらない。華奢な体を拘束せんと腕が伸びる。


 罪には罰を。俺はその理念を掲げて生きてきた。


 意図した形とは違うけど、奈霧の学校生活は数秒後に壊れる。


 男性はもう限界といった様子だ。溜め込んだ欲望を解放して奈霧の美麗な肢体を穢すことだろう。


 復讐は間もなく完遂される。憎悪の火に灰をかぶせて、心穏やかな青春を取り戻せる。


 さあきびすを返せ。内なる自分が、ここに来て迷う自分を叱責しっせきする。見捨てる選択が正しい。頭では理解している。


 分かっていたのに。


 どうして俺は、二人の間に入ってしまったのだろう。


「な、何だお前は⁉」


 下卑た笑みが驚愕に上書きされた。俺の背後で誰かの名前がつぶやかれる。


 その人物はもういない。俺は聞こえなかった振りをして不審者の目をキッとにらむ。


「それはこっちのセリフだ。お前、この子の表情を見て何も感じないのか?」

「お、お前って言うな! お前お前お前ッ!」


 男性が顔をゆがめた。


 日本語が大変ことになっている。自分が何を言っているのか、おそらく本人も理解できていないのだろう。


 まともな思考能力が残っているなら、そもそも女子高生を押し倒そうなんてしなかっただろうけど。


 左胸の奧でビートが刻まれる。熱が全身を駆けめぐって戦う準備が整えられる。


 夢心地な意識をはっきりさせるべく拳を固く握りしめた。


「どう見ても彼女は怯えているだろうが。話をするにしてもシチュエーションを考えろ」

「だから邪魔すんなよお前ェッ! ボクは今、奈霧さんと話しているんだッ!」

「話す? 押し倒そうとしたの間違いだろう? 紳士的に接してるつもりなんだろうけど、傍から見ると無理やり迫る異常者だぞお前。成人男性が女子生徒を口説いてる時点で、もう絵面として終わってんだよ。法律を知らないのか?」

「どけ、どけよぉっ!」


 男性が地団太を踏む。


 さすがに察した。これはもう何を言っても駄目なやつだ。


 俺は肩を上下させて体をほぐし、深呼吸してスマイルを作った。


「お引き取りください」

「お前ェェェェッ!」


 男性が両腕を突き出す。


 ろくに格闘技を学んでいない、素人丸出しの動き。


 俺は前腕で叩き落とすようにさばいた。


 カッティングと呼ばれる技術。復讐後に逆ギレするであろう奈霧を迎撃すべく、空手に三年間を捧げてきた。まさかこんなところで役に立つとは思わなかったけど、備えあれば何とやらか。


 相手は刃物を隠し持っているかもしれない。一撃で沈めるのが寛容だ。


 幸い空手は一撃必殺に重きを置いている。カッティングでひねった腰をバネに、固く握った右拳を突き出す。


 体重を乗せた一撃がみぞおちに吸い込まれた。男性が苦悶の表情を浮かべてうずくまる。


 すかさず腕を取って関節を極めて廊下に組み伏せた。


「奈霧、教師か警備員を呼んできてくれ」

「う、うん!」


 奈霧が身を翻す。ぱたぱたと靴音が遠ざかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もう復讐諦めたらいいと思うんですよね… 人生台無しにされたなら、甘えも抱かず無心もしくは楽しんで復讐するべき。 辛いとか悲しいとか甘えとか感じるなら忘れて幸せになればいいのに笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ