表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
罪には罰を  作者: 原滝飛沫
4章
57/183

第57話 市ヶ谷の女


 文化祭の後処理はつつがなく終了した。エンディングセレモニーを終えて、文実のメンバーだけでお疲れ様会が行われた。


 奈霧と二人で会場を訪れた時には、やたらと生温かい視線が集まった。


 菅田先輩に至ってはニマニマしていた。奈霧と口付けを交わす時間を得られたのは菅田先輩のおかげだ。恩義があるから強い態度に出られず、居心地の悪さを享受きょうじゅするしかなかった。奈霧には恨みがましい視線を向けられた。


 そんな奈霧にも、ついに異名が付いた。


「おーい市ヶ谷さーん! と市ヶ谷の女!」

「奈霧です! 私には奈霧って名字があるんですけど⁉」


 亜麻色の髪がひるがえった。れたりんごのような顔に遅れて振り向くと、菅田先輩と波杉先輩が腕を振っていた。


 奈霧は俺のだ! と公開告白をしたことで、奈霧には『市ヶ谷の女』という二つ名が付いた。東京に市ヶ谷駅があるから、呼称の響きが団地妻っぽくて気に入らないらしい。俺は満更でもなかったけど、その内心を顔に出したら怒られた。反省した。


 菅田先輩が自身の後頭部を撫でる。


「ごめんごめん。奈霧さんの反応が可愛いもんだから、つい」

「勘弁してくださいよ、もう」


 奈霧が小さく息を突く。


 同じ執行委員として連携したおかげか、奈霧と菅田先輩の間には奇妙な縁ができている。奈霧も菅田先輩に可愛がられているようだ。


「釉くん、顔がニヤついてる」


 栗色の瞳がすぼめられた。


 俺はポーカーフェイスに努める。


「失礼だな、俺は微笑ましいと思って見てただけだ」

「恋人がいじられる様を見るのはそんなに楽しい?」

「いや、単純にいじられ仲間が増えたから嬉しくて。やっと俺の負担が減る」

「そっち⁉ いじられる恋人を守るとかないの⁉」

 

 奈霧に目を見張られ、俺は視線を逸らして逃げる。頬に突き刺さる恋人の視線が痛い。でも菅田先輩にいじられるのは俺だけだったし、たまには他の人がいじられてもいいと思う。


 一方で、ほんの少しだけ寂しさを感じなくもない。だから奈霧は鬱陶しい目に遭うべきなんだ。多分。


「ふーん」


 思わせぶりな声が聞こえた。菅田先輩だけでなく、波杉先輩もほぉーと合点したような吐息を漏らす。


「何ですか先輩方、その反応は」

「奈霧さんの前だと、市ヶ谷さんはそんな風になるんだなーと思って」

「俺はいつもこんなでしょう?」

「違うよー。私達だけの時はもうちょっと慎ましいというか、私達を立てようとするじゃない?」

「そうそう、普段はもっと固いよね。カチンコチンとはいかないまでも、カッチコッチみたいな」

「それカチンコチンと何が違うんですか?」

「あっちとこっちくらい違う」

「そだなっ」

「よく分かりませんけど、先輩方には色々とお世話にもなりましたし、俺が二人を立てるのは不自然じゃないと思いますよ」


 先輩方が目をぱちくりさせる。二人で顔を見合わせ、再度俺と視線を交差させる。


「もしや市ヶ谷さん、尊敬してたの? 私達を?」

「まあ、多少は」


 告げて、頬が微かに熱を帯びる。思い返すと、眼前の二人に直接敬いの念を告げたことはなかった。


 俺はバツが悪くなって視線を逃がす。


「お、もしかして照れてる?」

「照れてません」

「顔赤いよ?」

「耳たぶ熟れてる! 美味しそー!」

「熟れてません!」

 

 羞恥に負けて声が張り上がった。


 てか美味しそうって、まだご奉仕プリンを諦めてなかったのか。何にでも興味を示すのは波杉先輩の長所だけど、可愛い後輩としてカニバリズムだけは阻止しなければなるまい。


「凄く親しそうですけど、先輩と釉くんって旧知の仲だったんですか?」

「うん。言ってなかったっけ? 私達放送部に属してるの」

「ってことは、かなり前からの付き合いじゃないですか」

「そそ。卵プリンの時からだし、知り合ってから半年以上になるかねぇ」


 波杉先輩が腕を組み、感慨深そうにウンウンと頷く。


「俺の頭をプリンに例えるのやめません?」

「ん? おっと失敬、今は彼女さんがいるんだった。ついいつもの調子でいじっちまったい」

「駄目だよ双葉。男の子は彼氏の威厳ってやつを守らねばならんのだから」

「はーいっ」


 波杉先輩が満面の笑みで手を挙げる。


『横断歩道は手を挙げて渡りましょう』に対して、元気よく返事をして歩く小学生のごとき微笑ましさだ。


 妙に責めにくくて、俺はもう片方の先輩に視線を向ける。


「他人事みたいに言ってますけど、菅田先輩もですからね?」


 菅田先輩がウインクしてピンクの舌を出す。


 くすっとした笑い声。横目を振った先で、奈霧が愉快気に顔を綻ばせていた。


「私が踏み出せずにいる間、こんな風に釉くんと接してくれていたんですね」


 端正な顔立ちから愉快気な笑みが引っ込む。新たに浮かんだ微笑みは、見惚れるほどの優しさに満ち溢れていた。


「本当は、私が話すべきだと思ってました。校舎で見かけた釉くんは、いつも暗い顔をしていたから」

「奈霧さんも気付いてたんだ?」

「はい。でも、私は声を掛けられなかった。手紙の件を許せないって気持ちもあったんですけど、それ以上に怖かったんです。釉くんの中では、私はもう過去の存在になってるんじゃないかって」

「そんなこと――」


 思わず反論しようとして、奈霧にかぶりを振られた。


「分かってるよ。釉くんも私を気にしてくれていたんだよね。今は分かってるけど、当時は勇気を出せなかった。だから先輩方にはお礼を言わせて下さい。釉くんが苦しんでいた時、傍で支えてくれてありがとうございました」


 奈霧の表情がより一層華やぐ。先輩方に救われたのは俺なのに、まるで自分のことのように歓喜をにじませた。


 二人の先輩が目を瞬かせる。


 次の瞬間には、二つの顔がぱぁーっと輝いた。向かい合って両手の指を組み合わせ、年相応な少女のようにキャッキャする。


「双葉双葉! 今の見た!? 聞いた!?」

「見た聞いた! これぞ正妻の貫禄って感じじゃった!」

「さすが市ヶ谷の女!」

「今私真面目な話をしてましたよ⁉ 真面目に聞いてくださいよ!」


 茜色を帯びた空の下、奈霧の抗議がむなしく響き渡った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ