表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
罪には罰を  作者: 原滝飛沫
2章
18/183

第18話 夜のボーイズトーク


 カレーライスを胃に収めて、用意された宿泊用キャビンに足を運んだ。


 木造の外観にふさわしく、内装は天然の木材に彩られている。


 白や赤などの人工的な色は見られない。窓ガラスを除いて茶色系の色で占められている。


「おーいいねぇ特別感あって」

「外泊はこうでなくちゃな」


 佐田さんと尾形さんが内装を仰ぐ。


 同級生との寝泊まりは不登校以来だ。二人とじゃんけんして寝る場所を決めて、隅に置かれた布団を掴んで床に広げる。


 寝支度は済んだ。


 いざ就寝かと思いきや、照明が落とされた後でランプが灯った。暗闇が半端に暴かれて、今にも怪談が始まりそうな内装に早変わりする。


 尾形さんの手にはランタンのような物体が握られていた。


「何だそれ」

「ランタン風ライト。雰囲気出ていいっしょ? さぁ始めようぜ、ボーイズトークだ」

「なあ、素晴らしい提案がしたい。寝ないか?」


 最近ジョギングをサボってるから疲れた。


 まぶたが重いし、意識もほわほわして心地良さすらある。寝るなら今しかないって感じだ。 


「夜はまだ長いぜ」

「語り合おうじゃないか」


 二人の顔は活き活きとしている。運動部に所属しているのだろうか? 底なしの体力だ。


「そうか。俺は寝るから声は抑えめに頼む」


 まぶたを閉じて二人に背を向ける。


「ずっと聞きたかったんだけどさ、市ヶ谷って奈霧さんと付き合ってんの?」


 げんなりして目を開ける。


 無視するのは簡単だけど明日も一緒に活動する仲だ。しかとを決め込む訳にはいかない。


 のっそりと体を反転させた。


「いいや、付き合ってない」

「そりゃまたどうして?」

「振られたから」


 二人の目が丸みを帯びた。


「まじ? あんなにドラマチックな事件起こしたのに、振られるとかあり得んの?」

「あり得たみたいだな」


 平淡な声で返した。


 下手な言い訳をしたら二人が奈霧に突撃しかねない。語弊ごへいはあっても俺が振られたことにした方がいい。


 俺と佐田さん達は今日が初対面。失恋した相手に質問攻めはしないはずだ。


「現実って残酷なんだな」


 ため息混じりな感想が室内の空気を震わせる。


 数年ぶりの恋が成就する物語はドラマチックだけど、現実は大抵こんなものだ。大半は幼馴染との再会すら叶わず思い出と化す。奈霧にまた会えた俺は幸せな方だ。


「話は変わるんだけどさ、奈霧さんのどこに惚れたの?」

「顔だろ」


 何故か尾形さんが口を開いた。


 佐田さんが顔をしかめる。


「お前にゃ聞いてねえよばーか」

「いいじゃん。どうせ市ヶ谷も顔だろ?」

「誰に言ってんだよ。愛故にと呼ばれた男だぞ? お前みたいなルッキズムの権化と一緒にすんな」

「その二つ名で呼ぶのはやめてくれないか? 恥ずかしいから」

「贅沢だねぇ。世の中には二つ名すら付けてもらえない男子が山程いるってのに」


 尾形さんがおどけて両肩を上げる。


 異名が欲しかった口だろうか? 名付けられても得することなんて何もないのに。


「それでそれで? 奈霧さんのどこを好きになったんだ?」

「顔」

「ルッキズムの権化!

 ルッキズムの権化!」


 二人の声が重なった。心なしか尾形さんが嬉しそうに見える。


 やめろ、そんな目で俺を見るんじゃない。適当に付いた嘘なんだ、君の仲間じゃないんだよ。


 奈霧が美人なのは否定しないけど。


「んじゃそういうことで」

「いやいや、絶対嘘だろ。めんどくさいから適当に答えたろお前」

「そんなことないって。おやすみ」


 あらためて二人に背を向ける。


 肩に温かい物がのっかった。ゆっさゆっさと揺さぶられる。


「いーちーがーやー!」

「頼む、寝かせてくれ……」

「起きるんだ!」


 熱い懇願こんがんを受けて深く嘆息した。


「二人は何が聞ければ満足なんだ?」

「余すこと無き全てを」

「一緒にいて楽しかったからでいいだろう?」

「それなら友人と変わらないじゃん」

「難しく考えすぎじゃないか? 劇的な展開に憧れるのは分かるけど、それだって場の雰囲気に酔ったって見方もできる。吊り橋効果と変わらないぞ」

「経験者は語るか。奈霧さんが振った理由もそれなんかな」

「むしろ重すぎて引かれたんじゃね? 小学校の頃からの想いを引きずってきたんだろ? この年まで」

「確かにそら重いわ」

「ぐー、ぐー」


 まぶたを閉じて寝たふりをする。


 気分はさながら熟睡した子供。日付が変わるまで起きることはない。


「ああっ待った! もう話の腰は折らない! 誓うから具体的! 具体的なエピソードよろ!」

「仲むつまじいやつな」

「話してもいいけど、次余計なことを言ったら問答無用で寝る。よろしいか?」

「よろしいぞ」

「うむ」


 話すエピソードを吟味ぎんみする。


 大切なものは意図して除き、内容を簡潔にまとめて声を発した。


 肩を並べて上級生と喧嘩したこと、テストや駆けっこで競争したことなどを手短に伝えた。


「へー意外。奈霧さんはインドア派だと思ってたよ」

「どうしてそう思ったんだ?」

「雰囲気っつーかさ、奈霧さんってお嬢様感あるだろ? 親父さん社長らしいし」

「初耳だな」


 そりゃうまくいかないわけだ。


 俺は父に捨てられた元いじめられっ子。


 片や社長令嬢。立っていたポジションがあまりに違う。初めからそういう星の下に生まれ出たということか。


 変な笑いが出そうになって二人に背を向けた。


「もういいだろう? 俺だって立ち直ったわけじゃないんだ。そっとしておいてくれ」

「ああ、長々と悪かったな。俺達ももう寝よう」

「だな」


 まぶたを閉じる。


 今度こそ意識を闇に沈めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ