表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/31

その5

 ボクが始めたバイトの古本屋は思っていたより客が多かった。


 古本。

 古漫画。

 中古ゲーム。

 中古CD。

 中古DVD。


 棚を物色する人達をレジから眺める。


 ボクの隣では店長が、レジのことや雑務やこの店を開いた成り行きを、熱心にボクに教えている。


 またボクは棚に目をやる。もう1人のバイトが品出しをしている。


 「俺は昔から古本屋さんを開きたかったんだ」


 ボクはまた店長に気を配る。

 「そうなんですか」

 「ああ。古本屋は自由だぞ」

 「自由?」

 「ああ。こんなに自由な空間はない。それを感じないか?」

 「うーん。確かに皆自分の世界に入り込んでいるようには見えますね。」

 「そうだろ。特にどの客がそういう風に見える?」

 「どういう風に?うーん、本を選んでいる人ですかね?」

 「そうだ!お前は本当に物分りが良いヤツだな!そうだろそうだろ。古本を選んでいる人間が自由な人間なんだ。」

 「はあ」

 「でもな、うちも商売だ。ゲームやビデオを置かなけりゃならない。

でも、俺は古本が自由だと思うんだ。そこがその辺の店とは違うところだ」

 ボクは何だかよくわらなかなったので思わず「どういうことですか?」と聞いた。

 「だからな、俺の店はいろんな物を置いてはいるが、きちんと古本が大事だということをわかっているんだ。でも、いろんな物を置く店は、古本が一番だということをわかっていない。逆に、古本が1番大事だと思う人間は、自分の店に古本以外は置かない。でも、俺の店は置く。そういうことだ。」

 「はあ、そういうもんですか」

 「そうだ」



 ボクは古本屋の自由について考える。


 それは宇宙について考えるようなものなのかも知れない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ