表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

幽霊屋敷で拾ったトランシーバー

1995年11月上旬の土曜日の夜10時に差し掛かる頃、愛媛県松山市に建っている松山市立日川中学校の正門前に3人の中学生が立っていた。


日川中学校の正門前に立っていた3人の中学生の名前は安川大輔、近藤武蔵、中村剛志の3人組で日川中学校に通う中学1年生である。


3人の中学生は日川中学校から歩いて500メートルの距離にある、一軒の荒れ果てた廃墟になっている空き家に行こうと集まっていた。


(安川) 楽しみだな~


(近藤) 今から俺たちが行こうとしている廃墟の空き家は、地元でも有名な幽霊屋敷だからな~


(中村) 俺さ~、幽霊がいつ出てきても写真が撮れるように写ルンです持ってきたからよ~


愛媛県松山市の中心街から数キロ程離れた場所に日川地区が存在する。


日川地区は農地が多くあり、

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ