表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/50

剣の花⑥

 ―― ☆ ――


 しばらくの逃走の末、オレは人気が無い都市部に出てしまっていた。広場があった中央都市部の超高層ビルに比べれば背が低いが、それでも十分に高い建物が立ち並ぶ。


「……はっ、はぁっ……ぐふっ……!!」


『第四街区』。そう表示された看板を見ながら、舗装された道を走り抜ける。運動不足の身体が息を切らす。普段からランニングでもしていれば、なんて後悔は全く意味を成さない。


「オイオイ、どこまで行くつもりだよ!? そんなに邪魔が入るのがイヤか!?」


 後ろに迫る男は多少息を上げているものの、まだ体力に余裕があるようだ。このまま逃げ続ける事は不可能だろう。


(……どこかで、交渉をするしか……!)


 勝敗や成績を判断するポイントは明らかにされていないが、相手も条件は同じ筈だ。だからここは身の安全を一番に考えて、話し合いで解決するのが最もベターな選択だろう。


 走っている内に見付けた、遊具の無い公園のような広場に駆け込み、その足を止める。


「……成る程な。確かに、お前がここに誘いたがった理由は分かったぜ」


「げほっ、ごほっ……いや、全くの偶然ではあるけど……」


 きめ細かな土が敷かれた、キャッチボールなどのスポーツをするのに適していると思われる場所で息を整える。滲んだ汗を拭い、追い掛け続けて来た彼に向き直った。


「こんなにお誂え向きな場所を知ってたら、そりゃあここで戦いたいって思うよなあ……」


 感心したように周りを見回した彼が呟く。開けた場所にあり、障害物も少ない。まさに、『決闘をしよう』と誘う為に用意されたような舞台だった。


「お前、どうやってこの場所を知ったんだ?」


「ああ、いや……そう、入学案内のパンフレットに書いてあったような気がしたんだ!」


 咄嗟に出て来た嘘だったが、伊田先生の言っていた事を信じて賭けてみた。


 すると彼は「ほー」と間の抜けた顔をして信じてくれた。事前に説明書などを読まないタイプらしい彼は、広場に立っている謎の装置に近付く。


「じゃあ、これはなんなんだ?」


「さ、さあ……そこまでは書いてなかったけど……」


「ふーん……あ、でも『自動販売機』って書いてあるぜ! 丁度いいや!」


 マスカを取り出した彼が円柱型の機械を迷いながら操作している。悪戦苦闘する彼から目を離さずに、近くにあった同じ装置に手を触れた――。


『自動販売機 飲食物・装備品』


 ――その瞬間、身の危険が大きくなった事をつぶさに感じていた。


「お、おおお、おおおおっ!!?」


 向こう側の自販機がガシャガシャと音を立てて変形し、外側の円筒がずり下がる。


 一連の光景の後――彼の前には、大きな銃口を持つ重火器が現れていた。ここまで状況が揃ってしまっては、好戦的な彼が大人しく引き下がってくれるとは思えない。


 逃げて来て、安全な交渉をする為に導いた場所が完全な決戦地だった。運が悪いと言うか、全てが悪い方向に転がっているとしか考えられない程だった。


「……そんな事言っても、仕方ないか……」


 ――それなら、やるだけやってみるしかないのかもしれない。これ以上下手な事をすれば、さらに状況が悪化する事だってあり得るのだから。


 自販機の画面を操作して、武器の一覧をザッと確認する。剣や銃器、槍などのさまざまな形のものがある。高額なものでは火や雷など、特殊な性能を持っている武具があった。 

 

 一瞬だけ悩んで、結局一番安い武器を選択。彼の選んだ武器の値段もちらりと見えた気がする――性能が恐ろしい事もさる事ながら、相当に高価なものだった。

 支払い画面でマスカをカードリーダーにセットしてみると、最初から与えられていた資金で支払いをする事が出来たようだ。


「うわっ……!!」


 決済が終了すると、その装置が変形し、彼の前で繰り広げられた光景が再現される。

 円筒型の外側が無くなった際に見えた、蒼く光る剣の柄を握った。


「お前が選んだ武器は普通の剣か! 成る程、自分の『異彩』に自信があるって事だな!」


「……さあ、どうだろう。そうだと良いんだけど……」


「考えるまでもねえって事か! イイねえ、俄然燃えて来た!!」


 挑発をするつもりで言った言葉ではないのに、何故か彼を焚き付けてしまった。


 息巻いた彼が重火器を構えて近付いて来る。剣を構えた経験なんて一度も無いが、オレは両手で柄を握り締めた。


「そう言えば、お互いに名乗ってなかったよな! 俺は加島力人かじまりきとだ!」


「……ハルカって言います」


「それじゃ、始めようぜ――ハルカッ!!」


 加島は銃器を片腕で構える。反対の手をかざし、オレの足下に照準を定めた。




「……フンッ!!」


 燃える目が見開かれる。その貫くような視線に乗せられた、蒼白い光が背筋を凍らせた。


(……今のが、『異彩』……?)


 オレは未知の存在に触れ、身体に力を込めるばかりだった。何かが起こる事は間違いないのだが、どう対処すれば良いかが即座に思い付かない。


「ボーッとしてていいのか!?」


「っ……!!」


 銃口がオレの身体を射貫く為に上向く。そこまで危険が差し迫って、ようやく身体が回避に転じた。全力で後ろに飛び退き、たたらを踏みながら後退する。


「――発射ッ!」


 彼の引き金が引かれると同時に、橙色の光が溢れ出した。煌々とした輝きが体積を増やしながら、熱波と共に迫り――つい先程まで立っていた地点に火柱が上がった。


「やっぱり、火炎放射器か……!!」


「おうよ! マスカに入ってた金だと大分足りなかったが、後払い決済で買えたぜ!」


「そんな機能があるの!?」


 意外な新情報に驚きを隠せない。顔に熱風を感じる程の距離で炎が燃え続けているが、いくつもの未知に踊らされている事を自覚する。

 そして、異変に気付く。彼は既に銃口から炎を迸らせていないのに――。


「――地面が、燃えている……!?」


「そうさ! それが俺の『異彩』――『発火促進イグニ・プロモート』だぜ!」


「『発火促進』……つまり、モノを燃えやすくする能力って事か……!」


「……お前すげえな! 名前だけで分かるのかよ! 俺ですら、壊しちまったあの装置で初めて効果を知ったってのに!」


「いや、そこまでストレートな名前と能力だと、誰でも分かるんじゃ……?」


(……と言うか、伊田先生が直していたあの装置は加島が壊したのか……でも、アレが使えれば、『異彩』の効果を知る事が出来るみたいだ)


 砂地のような地面が燃えている光景に注意が削がれる。火元からは微かに蒼白い電流が上がっていて、やや幻想的な光源となっていた。


 モノを燃やす能力ではなく、モノを燃えやすくする能力に留まってはいるが、彼の持つ火炎放射器によってその『足りない部分』は補われていた。これがサステナ・カレッジでの戦い方――『異彩』の正しい放ち方なのだろう。


 オレの居た場所の地面だけが燃焼をし続けている。先程浴びた波動は、オレに向けられていたのは間違いない筈であって――。


「そらっ、次行くぜえッ!!」


 ――つまり、直撃すれば、オレの身体は燃え続ける事になる可能性だってある。そうなってしまえば、良くて火傷、悪ければ命にだって関わる大惨事に繋がってしまう。


「うおわあああっ!!??」


 向けられた銃口。吹き出す炎を避ける為に地を蹴った。

 火炎放射器を構える加島と距離が詰まらないように走る。彼を中心に置き、円を描くように身体を滑らせ続けた。


(……でも、そんなに持たないぞ、これ……!)


 ここに来るまでの全力疾走のせいで、既に足は軋んでいる。いつまで体力が続くかも分からない緊張が心臓を締め付けた。


 数分か、数十秒か。痛む肺と筋肉は、今にも立ち止まる事を求めて悲鳴を上げている。


 それでも、足を止めてしまえば焼け焦げてしまうのだから、走り続ける。

 今は、駆けるしかないのだ。


「うっ、ぬっ……! ちょこまか動き回るなっての……!!」


 火炎放射器の扱いに不慣れな加島は手元を狂わせ、あちこちに炎を噴射していた。


 炎の吹き付けられる地点とぶつからないように、加島から目を離さず駆け抜ける。少なくとも、これで直撃は避けられる筈だ。


(……なら、多少の無茶は出来る筈……!)


 逃げ回っていても、いたずらに体力を消費するばかりで、危険は遠のかない。オレは覚悟を決め、徐々に加島と距離を詰め――火炎放射器の狙いが定まらない内に飛び掛かった。


「――うりゃああああッ!!」


「チッ……!!」


 甲高い音を上げ、武装同士が衝突する。振り上げた剣先が描いた蒼線は加島に届かず、火炎放射器の厚い銃身に遮られた。


「ハハッ……やるなあ、ハルカ!」


 こちらの手を痺れさせただけの一撃を押し返され、オレは身体ごと弾き飛ばされた。


 転がるように体勢を整え、どうにか立ち上がる。剣を杖にしながら、痺れた手を振って痛みを誤魔化した。


「細っぽい見た目なのに、随分ケンカ慣れしてるじゃねえか! 今のはマジで震えたぜ!」


「……ケンカなんてした事ない。ただ、自分がケガしない事だけを考えただけだよ」


「随分余裕じゃねえか……! だが、最高のチャンスでも『異彩』を使わなかったのは、温存をしているからなのか?」


 ――それとも、俺を試しているのか?


 攻撃を受けても、顔色一つ変えていない加島が目を細める。再び空気が震え、地面全体に電流を迸らせる。広場を覆う程に大きなフィールドが展開された。


「これなら、どうだ? どこに逃げても、次は燃やすぜ……!」


 炎を恐れない男が、銃口から噴いた炎に顔を寄せて鋭い眼光を放った。


「……っ!?」


 睨み付けた視線に身体が竦むが、直後に聞こえた火炎放射器の稼働音で我に返った。


 放たれた赤い流線から避けるように逃走する――緊張状態での疾走が続き、オレの身体が一際強い悲鳴を上げた。


「……っあっ!!」


 足がもつれてしまった。迫り来る炎の壁と保っていた、速度の均衡が崩れる。


 ――身体が、止まった。転がった地面に足を取られ、再び走り出す事も叶わない。

銃口から吐き出された炎が広い範囲で燃え続け、上昇気流を発生させている。ごうごうとうるさい程に吹く風が、横たわるオレの髪を揺らし続けた。


 全体が燃えるようになった地面でも、延焼はしていない――その状況に今は救われていても、銃口がこちらに狙いを定めている事実は変わらなかった。




「燃えろッ!!」




 ――無様に転がる、『異彩』を放てない無力な身体が炎に包まれた。


「ぐっ……ああ、あああっ……!!」


 ――視界を、炎の波が覆った。身体を熱波が這い回り、まとわりついて焼き焦がす。


「がっ、あっ……っ……あああっ!!」


 前後不覚の炎の中。焼き付ける地面の上をどうにか転がり、外気に触れる事を許された。

 熱にやられた表皮が、砂と擦れて強い痛みを生んだ。内側にも響く痛みと、風を冷気と誤認するような火傷が身体を蝕む。


(……あの能力、人自体には効かない、のか…………)


 危惧していたような、身体が燃え続ける自体には至らなかったのは不幸中の幸いだった。


 ――しかし。


「……身体が燃えても、『異彩』は使わねえってか?」


 引き金に指を掛けたまま、銃口がこちらに向けられる。


 明確な危機を感じているのに、転がる力すら残っていない。


 人体には作用しない『異彩』だとしても、標的が乗る砂地を燃焼させる事は出来る。


「……信じるぜ、ハルカ。俺は、勝ちを譲られて喜ぶタイプじゃねえんだ……俺の『異彩』が特別ショボいワケじゃねえって、教えてくれよ……!!」


 縋るような視線。震える声音。その心の叫びに、彼が模擬戦闘を仕掛けて来た理由の片鱗を感じ取った。


 そう言えば、彼は……ゲートの前で見た彼と同一人物の筈だ。この学園での生活に大きな期待を寄せていたように見えた。もしかしたら、その『異彩』は――。




『確かに、人生って思い通りにならない事ばっかりよね』




 ――ふと。その美しさが色褪せないように、記憶の奥底に仕舞った思い出が蘇る。




『でも、だからこそ、人って頑張れるんだよ。理想に近付きたいって、願うから』




 身体は動かない。でも、手を強く握って――訪れる未来から、目を背けない。




『――アナタが頑張りたいと思えるものだって、きっとすぐに見付かるわ』




 視界の奥で蒼白の電流が生まれ、身体の外に放たれた気がした。


「これで、終いだあ!!」


 引き金が引かれる。銃口から漏れ出た輝きがオレに襲い掛かった。


「……っ!!」


 視界が炎に包まれる。高熱が身体を焼き焦がす。再び、文字通りの焼ける痛みに晒される――その筈だった。




「……ふぅっ! ギリギリで間に合いました……大丈夫ですか?」




 確実に見えていた未来が、突如として斬り開かれる。断ち切られた炎の残滓が放つ、淡い光――それに乗せて、金色の煌めきが目に飛び込んで来た。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ