2。メルティと誘拐事件の依頼
ぜぇひぃ〜、よんでみてくださいねぇ〜。
面白いですよ〜。
「ごめんなさいねぇ〜、ちょっとウチのギルマス面倒くさいんだよねぇ〜」
「慣れているから平気」
「……それはそれでどうかと思うけど」
夕焼けの映える街並み。
売り物を家の中へ戻す人がいれば、新たな屋台を組み始める人もいる。この街が一番賑わう時間帯だ。
だが本通りから外れればまた違う。
橙色の絵の具に金箔を詰めて、塗りまぶしたような家々の雰囲気は、どこかしんみりとしていた。
メルティは鬼から釈放され、ぐったりとしているところへ副ギルドマスターに「一緒に帰りましょぉ〜」と誘われたのだ。
「副ギルマスさん」
「もぉ、私たちの仲じゃなぁ〜い。名前で呼んでちょうだい、名前で」
のんびりした様子でメルティの頭を撫でる、副ギルドマスターのマータ。
流行に乗ったようなファッションを身にしつつ、どこか格のある様子を見せている。
「……じゃあ、マータさん」
「うぅーん、もう一声ぇ〜!」
欲張りだなぁと思いつつ、メルティはパステルのような雲を見上げた。
「じゃあ……マー坊」
「まーぼう⁉」
「ねぇ、マー坊さん」
「うん、それをやめるつもりは無さそうねぇ〜、いいわぁ〜その呼び方で。……それでどうしたの?メルティちゃん」
「んーと、あの農家たちって、大丈夫だったのかな」
「農家……あぁ、今回の依頼のお話ぃ?」
「そう」
「あれならちょっとずつ回復していくはずよぉ〜。それにしてもあんなデカイ寄生植物のモンスターがまだ近くにいたなんてねぇ〜……どうしてそんなことぉ、聞こうと思ったの?」
メルティが口を噤んだ。
それから言葉を選ぶようにして言った。
透き通った声だった。
「……だって、あの農家たちにとっての、やりがいだったんでしょ。……果物とか、野菜とかが」
「そうねぇ、やりがいといえば、やりがいね。……私もちなみに、やりがいのある事を見つけたのよぉ〜」
「……というと?」。
「それは勿論――」
「⁉」
突然マータにヒシッと抱きつかれて、メルティは固まった。そこに頬擦りの追撃を仕掛けるマータ。
「メルティちゃんと戯れることよぉ〜!」
「......」
メルティの沈黙をなぜか「どんとこい」と受け取ったマータは、言葉を続けた。
「だって、こんなにかわいいのに、強いんだよ⁉かわいくて、強くて。もう、最強じゃない!」
「二回も言った」
「大事なことは二回言うものよ!」
「はぁ」
メルティは既に、諦めの様子である。
マータ側からは見えないが、完全に彼女の目は死んでいる。
自分に対する熱意に追いついていないのだ。
「ギルマスもああ言うけど、メルティちゃんのことは大事に思ってくれているはずよぉ〜」
「それはない」
「あるわ。二度と得られないかもしれない人材なのよぉ〜?大事にするに決まっているじゃない」
「……よく怒られるけど」
「あれもメルティちゃんを思ってのことだわぁ」
「よくわかんない」
そのぶっきらぼうで率直な感想に、苦笑いを浮かべるマータ。
話題を探す、探す。
「メルティちゃんって、なんでそんなに強いのぉ?そのウサちゃんバッグ、魔導具よね?」
「……わたしにもわからない。いつの間に手に入れていたから」
嘘はついていない。
メルティはいままで、ほとんどなにも考えず過ごしてきた。
依頼を受けて。
お金もらって。
使って。
どこかの屋根の上に泊まる。
そんな毎日を、ただただ過ごしてきた。
このウサギの肩掛けポーチも、気づけば持っていた。
だから、「どうやって手に入れたか」とか、「どうやって使えるようになったのか」とか、聞かれても答えられない。
ただわかるのは、これは「ありとあらゆる悪意を封じているポーチ」である、ということ。
何かしらの原因で封じられた悪は、カード――「悪役カード」に詰め込まれる。
そしてメルティが必要な時に封印は解け、その悪を身にまとうことで武器にできるのだ。
ただし、強力な分デメリットも大きい。
精神が弱ければ、肉体を乗っ取られてしまうのである。
そして、儚げな少女は一転して、殺戮の操り人形に豹変する。
その状態から自分を取り戻せるかは、メルティ自身にもわからない。
精神が強かでも、油断はできない。
悪意は纏うだけでも、身体へ負荷がかかる。
名づけるならば――罪の重み。
メルティは軽く、副ギルドマスターに武器の詳細を伝えた。
しばらく思考に耽っていたマータだが、笑顔をメルティに向けると、
「いくら武器が強くても、本人が使いこなさないと意味がないの。だからメルティちゃんはほんとの実力者よ」
「そうかな」
「そうよ。あ、でも、こういう武器の秘密のお話とかは、あまり他人にしないほうがいいわよぉ〜」
その忠告に、頭を傾げるメルティ。
「?……どうして?」
「え?そりゃぁ〜、悪用されるかもしれないからよ。ほかにも理由はあるけどねぇ〜」
「悪用……できないとおもう。それに、秘密じゃない。秘密とか……よく分からない」
え、と目を丸くするマータ。
「『二人だけの約束ね』とか、聞いたことない?」
「ない。……そういう付き合いを、したことない」
「そ、そうなのぉ〜?じゃあ、大事にしたい人とかは……」
「……わからない」
「そう。でも、私は少なくともメルティちゃんを、大事に思っているわ!」
得意げに豊満な胸を張るマータ。彼女を三秒ほど凝視してから、メルティは「そう」とだけ小さく呟いた。
その反応の薄さに、思わずこけそうになるマータ。
「あ、……ありゃぁ〜、嬉しくない?」
「嬉しさとか……それこそやりがいとか、あんま、わからない」
メルティの瞳は、ただひたすらに深かった。
それでいて産まれたばかりの生命体のようであった。
少なくとも、副ギルドマスターにはそう見えた。
マータの歩みが一瞬止まった。
「……」
それにつられて、メルティも足を止めた。
「……マー坊さん?」
「……メルティちゃんはぁ、その……やりがいを感じたこととか、本当に無いの〜?」
「強いて言うなら、これ」
メルティはポケットから一枚のシールを取り出した。珍しくドヤ顔である。
毎日の依頼の報酬で買っている、きらきらシールだ。
特に武器を調達する必要もなく、食べ物にもこだわらないタイプの彼女はなんと、全額をシールにつぎ込んでいるのだ。
「……うん。えーっと…そういうのじゃなくて。質問が悪かったのかなぁ〜」
「……守りたいものは、特にない」
「……シールも?」
「それは違う」
「それ以外は……」
「ない」
その即答に、副ギルドマスターはなんとなく寒気がした。
メルティは、再度歩き始めた。
「メルティちゃん、待って」
マータが横に並んだ。
「?」
「あなたぁ、救助の依頼って受けたことある?」
メルティはうーん、と唸ってから、「ない」と短く答えた。
怪物をしばくのはよくやってきた。弱めのワイバーンや森の主系統もちょくちょく相手にした。
が、どれもソロ活動で、かつ人と関わることがない依頼ばかりだった。
「それなら!」
副ギルマスは急いでカバンを探り、とある依頼書を取り出すとメルティに手渡した。
「これを受けてみるといいわぁ。あなたもそろそろ、ランクアップのタイミングでしょぉ〜?これはメルティちゃんが初めて受ける、特殊依頼だわ」
それだけ言ってマータは、メルティが返事する間もなくギルドの方向へ、走り戻って行った。
「……変なの」
独りになったメルティは、しばらくしてから、手に握らされた封筒を開いた。
そこには、大きく題されていた。
――「特殊依頼 集団誘拐事件」と。
次回の投稿はぁ〜、三日後の22日(日曜日)をぉ〜、予定していますぅ〜!!おたのしみにぃ〜。