表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/58

47:申し子とハッピーバレンタイン

 バレンタイン当日、学校に登校すれば、廊下や教室で本命や義理が飛び交っている。


「チョコの持ち込みは本来禁止だけどな」

「先生方が目をつむってるんだ……校則イコール絶対に縛るもの、となってないだけ良い学校だな」

「届、本当に変わったな、お前」

「どういう意味だよ、それ」


 さあな、と言いながら苦笑する紡希は、白花との関わりを遠回しに言いたいのだろう。

 白花との関わりで柔らかくなっているのは否定できないため、届は顔を引きずらせるように苦笑した。


 紡希は多分、こちらが真面目という印象を持っているからこそ、禁止事項は徹底すると思ったのだろう。


 気づかれない程度のため息を届はついた。

 机に肘を立てつつ、顎を手の甲に当て、紡希を見上げる。


「で、お前は貰ったんだろ?」

「ふっふっ、当然だ」


 と言って、紡希は机で見えない位置に下げていた腕を上げ、チョコレートが入っているであろう箱を見せてくる。


 当然のように貰って見せびらかしてくるが、彼女持ちの特権だろう。


 届からしてみれば、紡希が嬉しそうにしている、という証明だけで十分だった。

 ホワイトデーのお返しが大変そうだと思う反面、そのお返しが醍醐味になる、と言った感じだろう。


 チョコとは縁もたずなもなければ、届はぽけっとしたような表情をするしかなかった。


 紡希から「死んだ魚のような目をしてるな」と不思議に思われたくらいだ。

 否定していれば、静かながらも弾んだ声が聞こえてくる。


「望月君に時田君、おはよ。義理チョコ、という名の友チョコをあげる!」

「大澤さん、サンキューな!」

「おはよう。大澤さん、ありがとう」


 叶夢の手から、水色のリボンが巻かれた青い箱が手渡された。

 叶夢曰、中身は普通の手作りチョコらしく「心配しないで食べてね」ということらしい。


 義理であろうと、貰えたことには感謝すべきだろう。


(……なんで紡希は普通で居られるんだ?)


 周囲でチョコを貰えずに嘆いていた男子陣から「忌み子とイケメンがぁ!」と憎しみ混じりの声が聞こえてきたほどだ。

 紡希は、悪いねー、と笑みで手を振っている。


 故意的な煽りでないにしろ、捉え方次第では火柱が立つだろう。


「大澤さん、お返しは後で絶対にする」

「別に、お返しを求めて渡したわけじゃないよ?」

「意味合いはなんであれ、俺は返したい……それだけだ」

「届、言葉は不器用だけど真面目だよなー」


 不器用、という心に刺さる言葉を何気に言われ、届は苦笑するしかなかった。

 不器用なのは本人が一番理解しており、早々にでも伝わりやすくしたい、と思っているのだから。


 紡希が本気で言っていないとしても、ある程度の方向として決めて問題ないだろう。

 心の中で気持ちを固めていれば、叶夢が手のひらで隠すようにし、こっそりと耳打ちしてきた。


「望月君、本命貰えたらいいね」

「い、いきなり何言ってんだよ!?」

「届、何で俺に呆れた視線を送ってくるんだよ……」

「ちょうどお前がそこに居たから」

「理不尽過ぎん?」

「仲いいねー」


 呆れた表情をしたつもりはなかったが、紡希がそう捉えたのであれば、届は申し訳なく思った。


 口では強めに言ってしまうものの、本来は言おうと思っていないのだから。


 叶夢の言う本命を貰えるのならどれほど嬉しい事か、と届は内心で静かに思ってしまう。

 少し長く一緒に居る時間が増え、気づけば好意を抱き始めているのだから。


 笑い合っている二人からそっと視線を逸らせば、視線の先には白花の姿が映りこむ。

 白花もこちらの視線に気づいたらしく、周囲に気づかれない程度の笑みを向けてくるため、届は居たたまれなくなるのだった。


 また、届が肩を落とした視線の先を紡希と叶夢は見ていたらしく、二人からはニヤニヤとした視線を向けられている。




 夜ご飯の後、いつものように届は白花と共にソファに座っていた。

 届はいつも通りであるが、白花は妙に落ちつきが見えず、こちらをちらちら見てきては恥ずかしそうにしている。


 白花のもじもじとした様子は、見ていてじれったさがあり、言葉を切り出すべきかと悩んでしまう。


 夜ご飯には変わった様子が無かったため、どうしても不思議に思えてしまうのだ。


「落ちつかないみたいだけど、どうかしたか?」

「……っう」


 小さく呻くような声をあげた白花は、真剣にこちらを見てきている。また、明るいブラウン色の瞳はうるっとしたような、それでいて綺麗に透き通っていた。


 明らかに今までと違う様子は、気づかぬ間に、白花の気に障る事をしてしまったのだろうか。


「あのさ、俺が何かしたのなら……ごめ――」


 謝ろうとした瞬間、その口は時が止まったかのように、ぽかりと腑抜けたままになった。

 そして、目の前には桃色のリボンが付いた白い箱が、白花に無言で差し出されている。


 彼女から視線を逸らされているが、明らかにその白い箱はこちらに向けての物だろう。


 届はこの時『異性に一人だけちゃんと渡したい相手が居るので』という白花の言葉を思い出した。


「えっと……これ」

「望月君が……その、私の一番渡したい相手でしたから」


 そう言って白花は恥ずかしそうにしつつ、横目でこちらを見てくる。


 白花が息を吐きだしたかと思えば、まっすぐに瞳を輝かせ、左手で自身の前髪を軽く避けつつ、右手で白い箱をこちらに向けて差し出してきた。


「ハッピーバレンタイン……嫌でなければ、受け取ってください。日頃の感謝の気持ちです」

「星元さん、ありがとう。大事に受け取らせてもらう」


 白花の仕草は直で見続けていたいものでは無いが、届は視線を逸らさないようにして、白い箱を受け取る。

 ふと気づけば、白花の白い頬はさくらんぼより赤く染まっていた。


「今開けてもいいか?」


 白花が無言でうなずいたのを見て、届はリボンに手をかけた。

 桃色のリボンを丁寧にほどき、白い箱の蓋を開ける。

 箱の中には、一通の便箋と白色のマカロンが何個か入っていた。


 便箋を手に取り開けば、桃色のハートに縁どられたチョコレートのような色の紙に、綴られた水色の文字が目に映る。


 この便箋は、お互いに普段から渡し合っている、何気ない気持ちが書かれた手紙だ。

 手紙の内容に目を通せば、今までの感謝と、


『以前、望月君がホワイトチョコをお好きだと聞きましたので、マカロンにして作ってみました。お口に合うかわかりませんが、受け取っていただけると嬉しいです』


 という素朴ながらも、彼女らしい真面目な文面が綴られている。


 異性を信用していないような彼女からしてみれば、届に正々堂々渡すという行為自体、底知れぬ勇気が必要だっただろう。


「……もう一度言わせてくれ、ありがとう」

「別に、私が勝手に作って渡しただけですから……」

「それだけでも、俺は嬉しいよ」


 白花が「黙って食べたらどうですか」と恥ずかしそうに言うため、届は箱に入っていたマカロンを手に取る。そして、ゆっくりと口に運ぶ。


(……美味い)


 思わず笑みがこぼれてしまう程、ホワイトチョコがベースとなったマカロンは美味しいものだった。

 届はマカロンを今まで食べたことが無く、初めての感触と食感であるにもかかわらず、白花の作ったマカロンは至高の味わいと言える。


 白花が作ってくれたからこそ、美味しい、と思えるのだろう。


 目がとろけてしまいそうになった時、静かにじっと見ていた白花と目が合い、届は我を寸前で取り戻した。


「このマカロン、すごく美味い」

「それならよかったです」


 白花はホッとしたように笑みをこぼしていた。

 多分、言葉には出していなかったが、心の中では相当緊張していたのだろう。

 届としては、バレンタインにチョコを貰うのは初めての経験であり、白花から渡されたことに嬉しさがある。


 本命か義理か関係なく、受け取れて嬉しいと心から思えたのだから。


「……あの」

「えっと、どうした?」


 白花が急に上目遣いの視線で見てくるため、届はついつい姿勢を正していた。

 気づけば、黒い艶のある髪が横に優しく揺れる。


「今日は少しだけ、長めに居てもいいですか?」

「……安全は俺が保証してやる」


 断る理由がないため、はいやいいえのない、この関係の中だけにある言葉を口にした。

 傍から見れば辛辣ではあるが、この距離感の中では、丁度いい言葉だから。


 白花は嬉しそうに笑みをこぼし、ソファから静かに立ち上がった。

 どうしたのかと思い首をかしげれば、白花がゆっくりと口を開く。


「飲み物を用意しますね」

「それくらいなら俺も手伝うから」

「いえ、望月君は座っていてください。バレンタインにちなんで、ホットチョコレートを振舞ってあげますから」

「……今日は、今までの中で特別な日になりそうだ」

「……私もです」


 白花がホットチョコレートを用意し終わった後、遅くなりすぎない程度に、二人はお互いの今を温かく語るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ