表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/58

35:年越しに、花を添えて

 夜ご飯を終えた後、届は白花を家前まで送っていた。

 少し前までなら、白花の家の庭に入ることすら思わなかっただろう。

 近所であっても、お互いに顔見知り程度の他人であり――あの日以降、金輪際関わる事が無いと思っていたのだから。


 今では隣で一緒に歩いたり、ご飯を共にしたり、手紙を渡し合う仲にまで近づいている。


 そんな過去であり、現実に浸っていれば、とっくに白花の家前にたどり着いていた。


「いつも送っていただきありがとうございます」

「別に……お前がさらわれたり、襲われたりしたら困るから送ってるだけだ。それに、約束だからな」

「……私は幸せ者ですね」


 夜が更けていく中でも、うっすらと差し込んでいる月明かりに照らされた彼女の顔は、神々しく輝いて見えた。


 暗闇に溶けこまない艶のある黒いストレートヘアーは、肌を撫でるように吹く風にゆったりとなびいている。


 ふと白花に見惚れていた自分の目を覚まし、隠し持っていた手紙を前に差し出した。


「これ、今年最後の手紙」

「ありがとうございます……今は読めそうにないので、後でゆっくり読ませていただきます」

「勝手にしろ……感謝を綴った文章だから、間違ってでも泣くなよ」


 手紙を届の手から受け取った白花は「泣きませんよ」、と小さな笑みを宿して言ってきたので、むず痒さがある。

 気づけば、白花はこちらを真剣に見てきていた。

 正しい姿勢から向けられた視線に、思わず届もしっかりと背筋を伸ばして白花の瞳を見ていた。


「今年は一緒に過ごしていただきありがとうございました。来年もよろしくおねがいします」

「俺こそ、今年の約二ヶ月とはいえ、一緒に過ごしてくれてありがとうな。来年もよろしく頼む」

「ふふ、来年は栄養管理をしっかりとしますからね」

「それは助かるな。一応、来年の抱負にするかな」


 そう言って、気づけばお互いに笑っていた。

 何気に来年も一緒に居られる、と明確のような証明をしていたが、嫌でないからこそ触れないでおく。


 白花は柔らかな笑みを浮かべ、届が首に巻いていたマフラーに手を伸ばし、そっと手直しをしていた。

 身長差で手を伸ばす彼女の姿を微笑ましいと思いつつも、届は手の届きやすい範囲に腰を下ろす。


 白花は一瞬驚いたように目を丸くしていたが、自分への気づかいだと理解したようで、すぐさま口角をほんのりとあげていた。


「……風も冷えてきたし、そろそろ家に戻った方がいいかもな」

「そうですね」

「風邪、引かないようにな……また明日、でいいのか?」

「明日は午後にお邪魔すると思いますので、その時にまた、ですね」

「そうか、わかった。じゃ、また明日な」

「望月さん、また明日」


 白花に別れを告げた後、届は帰路を辿る為、後ろを振り向いた。

 その時、白花が見送るように手を小さく振っていたのがチラリと見え、届は少し振り向き手を振り返した。



 自宅に戻り、お風呂や後片付け等を済ませれば、時刻は二十三時を切っている。


(あいつ……今頃は家族と会っているぐらいか)


 気づけば彼女の事を思う自分は、おかしくなってしまったのだろうか。

 そんな雑念を払うように、自室の勉強机に向かい、便箋を前にして届は頭を悩ませた。


 手紙は順番的に二日に渡すことになるが、新年明けに渡すのも考えて、ちょっとした絵をつけたいと思ったのだ。

 思いついたのは良いとしても、何をモチーフにするのかが決まっていない。


 彼女が好みそうな絵にするか、個人の思いを大事にする絵にするか、交差する考えは悩ましいものだ。


(……そうだ。あれにするか)


 一つの案を具現化するため、ペンを動かせば、カリカリと紙とペンの擦れる音が空間には鳴り響く。


 書き終わって天井を見た後、時計に目をやれば、後数分で年を明けようとしていた。

 予想以上に集中していたらしい自分を心の中で労わりつつ、届は椅子から立ち上がる。


 一人で迎える年明けは慣れており、いつものように窓際へと移動し、カーテンの隙間から外を見た。


 片手に持ったスマホをちらりと見れば、時刻は二十四時を指す。


 年明けとともに、遠くで花火の上がる音が聞こえてくる。


「……ハッピーニューイヤー。あけましておめでとう」


 小さく口からこぼした言葉は、届くべき未来に当てる自分への言葉だ。


 窓から目を離せば、スマホに通知が来ていた。


 メッセージの送り主は紡希だ。

 トークルームを開けば『あけましておめでとう!』というメッセージと一緒に、『抱負に彼女作る予定はあるのか?』と茶化しが混ざっている。


 新年のあいさつは素直に返信しつつ、彼女に対しては「気になるやつがいる」と送っておいた。

 紡希が驚いたように電話を掛けてきたが、当然のように着信を断っておく。


 紡希からは『もし何かあれば恋愛の先輩として相談は乗るからなー』とありがた迷惑な返信が返ってくる。

 本当に困った時は乗って欲しいため「その時は頼む」とだけ返した。


 紡希は何かと届が一人で居るのを心配している為、本当に友達想いの優しき友人だ。

 紡希に対して先に声をかけたのは届であるが、その時の直感は間違っていなかったのだろう。


(……紡希には感謝しかないな)


 両親には、この時間は寝ていると知っていても「明けましておめでとうございます」とだけ送っておいた。


「あ、そうか……星元さんにも送っておくか」


 明日会うとしても、親しき中にも礼儀あり、と忘れてはいけないだろう。

 白花にメッセージを送ろうと開いた時、ちょうど白花からメッセージが送られてきた。


 真面目な奴だな、と鼻で笑いつつ内容に目を通せば、自分の目を疑いそうだ。


 トークルームのメッセージに、


『新年の挨拶を直接言いたいので、今から通話をしませんか?』


 という主旨のお誘いが来ていたのだ。


 以前白花から、生活習慣をきちんとしている、と聞いた事があったため、通話をするのが心配になってしまう。


 白花が寝不足になる心配もそうだが、突然のお誘いに脳は混乱を極めている。


 それでも、白花の小さなわがままを叶えてあげたいという思いに、白花の生活規則を心配する二人の自分が争いを起こしそうだ。


 諦めて「寝る時間は大丈夫か?」と送ってみれば、『少しだけお話ししたいです』という小悪魔のような返信がくる。


 届は頭を悩ませた後、承諾のメッセージを打ち込んで送った。

 白花から嬉しそうな返信が来た後、準備をするので少し時間が欲しい、とメッセージが送られてくる。


 返信をし、届はベッドに座り込み、天井を見上げた。ただ白い、その天井を。


(新年早々話すのが、まさかのあいつかよ)


 嬉しいようで悩ましい事態に届は息を吐きだし、肩を落とした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ