表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/58

34:申し子との大晦日、幸せの在り方

 十二月三十一、大晦日を迎えていた。

 年の終わりであり、各々が行く年に向けて動きだしている日だろう。


 その日は、白花が宣言通り朝からやってきており、おせち料理の準備を開始していた。

 届はおせち料理に興味が無く、言われるまで知らなかったが、高校生がおせち料理を準備する事態レアなケースらしい。


 白花から「目に収めておいたらどうですか」と茶化されたが、速攻で断って届は買い出しに出ていた。


 首に巻いた深緑色のマフラーは、白花がクリスマスプレゼントでくれた手作りとなっている。クリスマスの日に白花が寝てしまったのは、完成するのが夜遅くになってしまったのが原因らしい。


 白花曰く『首元が寒そうでしたので』という慈悲から作ったと言っていた。

 本音がどうであれ、触り心地の良さに肌を優しく包むマフラーは、届の中では大事な宝物となっている。


 買い出しから終えて外に出ても、包み込むように守ってくれる優しいマフラーは、過去に届が巻いていたマフラーとは違っていた。

 そう思った自分を鼻で笑い、白花から渡されたメモの買い忘れが無いか確認した後、届は帰路を急いだ。



 家に帰れば、ふわりとした甘い香りが鼻をつつく。

 リビングのドアを開ければ、白い長袖シャツにスカートという清楚な姿に、エプロンを着用してキッチンに立つ美少女――白花の姿が目に映る。


(俺の家、だよな……)


 彼女が家で料理をしていると分かっていても、普段目にしない服装の為、思わず困惑してしまう。

着飾りのないシンプルな服装であるのに、彼女は美しく見え、届の心臓を刺激してくるのだ。


 その時、白花は届が帰ってきたことに気づいたのか、作っていた手を止めて近づいてくる。


「望月さん、おかえりなさい。……あ、マフラー。使ってくれているの、嬉しいです」

「ただいま。そうだな、助かってる」


 白花にマフラーを使っていると言ったことが無かった為、使われている、とは思っていなかったのだろうか。

 届がマフラーに片手を触れれば、白花は恥ずかしそうに視線を逸らしていた。


「そうだ。ほい、これ」

「ありがとうございます」

「お昼はメモに書いてあったサンドイッチに近いもので、餅は切り餅にしたけどいいか?」


 買い物袋を手渡せば、白花はすぐさま嬉しそうな笑みを浮かべていた。

 頬がとろけてしまいそうな笑みは、見ているこちらが辛いものだ。


「餅、好きなのか?」

「……そうです。お餅の柔らかな感触が好きなのです……絶対に言いふらさないでくださいよ。秘密ですからね」

「言いふらさないから安心しろ。二人だけの秘密だ」


 白花の頬を赤くしないように言ったつもりだが、頬はうっすらと赤くなっていた。

 白花がお餅を好きなのは意外だったが、メモの文字を細かく見れば気づけたのだろうか。


 二人で小さな秘密を作った後、届は手を洗った。


 お昼を少し早めの時間に済ませ、届は未だに似合っているとは言いづらいエプロンを着けて、キッチンに立つ白花の隣に並んだ。

 キッチンには黒豆が鍋で煮詰められており、玄関で嗅ぎ取った匂いの正体はこれだと理解できる。


「俺は何を手伝えばいい?」

「えっと……そうですね。じゃあ、お野菜をおせち用と年越し蕎麦用で分けましたので、指定通りに切ってください」

「了解」


 届が指示通りに野菜を切っている横で、白花は綺麗な重箱に出来上がっている品物を次々と並べていく。

 並べ方にも手を込んでいるのは、白花らしいと言えるだろう。

 また、重箱は届の家にあったものと、白花が持参したものが並べられている。


 お互いに最初こそ驚きはしたものの、似たような家柄、という不思議な理論で納得していた。



 おせち料理に年越し蕎麦の準備が終わったのは、日が落ち始めた時間だった。


 ダイニングテーブルの上に置かれた年越し蕎麦、隣にはふんわりとした衣のついた天ぷらに、こんがりと焼き目の付いたお餅が二切れ分置かれている。


 お餅をオーブンで焼いている際の白花は、こんがりとした色にまでこだわっていたらしく、わくわくしながら見ていたほどだ。


「この天ぷらに餅、美味そうだな」

「海老天だけでは物足りないかなと思ったので、余っていたさつま芋やかぼちゃを天ぷらにしておきました」

「ほんと、いつもすまないな」

「いえ、油を一人で使って火事を起こされるよりは楽ですから」


 白花の言葉に、届は苦笑するしかなかった。

 鋭いとげのある言葉をいただきつつ、お互い席に着いた。


 一人で年越しの夜ご飯であれば、これほどまでに鮮やかな食卓にはならなかっただろう。

 白花が居てくれた喜びに感謝を込めつつ、届が「いただきます」と礼儀を正せば、白花も後に続く。


 最初に口にした蕎麦は市販品であるが、つゆは白花が空き時間に作ってくれたもので、蕎麦のうまみを最大限に引き出してくる。後から来る口中華は、届の食欲を刺激してくるようだ。


 そして、ふんわりとした衣に包まれた天ぷらは、サクッとした食感に、包まれた食材本来の味わいを引き出してくる。


「すげえうまい」

「ふふ、お褒めに頂き光栄です」


 ふと見た白花の笑みは、ほっとしたような柔らかいものだった。

 手伝える範囲で手伝ってはいるものの、白花に追いつけているわけではない。

 だからこそ、こうやって思いを口にして、感謝の気持ちを伝え忘れが無いようにしている。


 白花が白花らしく、届が届らしく、この空間で安心できるように。


(こいつと食べている時は、なんだかんだ幸せなんだよな)


 しみじみと幸せを感じていた時、白花がお餅を口にしているのが目に映る。

 小さな口で真っ白に伸びる柔らかいお餅をほおばり、お餅よりも柔らかい笑みを宿していた。


 お餅が好きという彼女の笑みは、見ていて微笑ましいものだ。

 白花は微笑ましく見ていた届の視線に気づいたのか、瞬時に顔を赤らめていた。


「な、なんで見ているのですか……恥ずかしいじゃないですか」

「いや、美味しそうに食べるな―、と」


 白花は呆れたように息を吐いたのち、小さくお餅を咀嚼していた。

 女の子の食べている姿をまじまじ見たのは申し訳ないと思う。その反面、これが気になる人が出来始めている気持ちなのか、という困惑を届の中で生み出している。


 そんな不思議な感覚に包まれて蕎麦を口にすれば、今度は白花がじっと見てきていた。


「……なんだよ」

「さっき、私の事を子どもっぽいって思いましたか?」

「好きな物を食べてりゃ、微笑ましい笑みの一つや二つ、誰だってこぼすだろ」

「望月さんも、そうなのですか?」


 白花の言葉に、届はゆっくりと息を吐きだす。


「前にも言ったけど、俺はお前の料理を食べている時が一番幸せで、絶え間なく笑みをこぼしているほうだからな」

「……本当に幸せなのは、私かも知れませんね」


 そう言って小さくも柔らかな笑みを浮かべた白花は、今見ていたいものでは無かった。

 届が「そうかよ」と小さく言って箸を進めれば、白花は不思議そうに首をかしげていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ