表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
刹那の絆  作者: シャーパー
2/150

100人の召喚士

自分が100人目だと言われた事を思い出す光景が視界に広がっていた。


さっきの真っ白な空間に現れた大きな扉を抜けた先の話だ。


「さてさてさてと、揃いました皆様方、素晴らしい運をお持ちで!」


凶運だろうか、少なくとも幸運ではないと、そんな気がする。


自分以外の恐らく99人をザッと見ると、老若男女、ありとあらゆる感じだが、全て日本人だろうか。


「まず、何から説明しましょうか?何から説明して欲しいですか、100人目の貴方!」


まさか、自分が指名されるなんて思わずにいたので、相坂は予想外に戸惑って口ごもってしまう。


99人の視線、いや、性別不詳の物も合わせれば、100人の視線が向けられていた。


「こ、この、場所は…?」


自分の夢の中においてさえ、こんな感じになってしまうなんて恥ずかしい限りだ。


「良い質問です、及第点です!」


及第点で良かったと安堵してしまうところが、自分の小市民たる所以なのだろう。


「こ、こ、は、皆様の夢です。私はずっと考え続けていたのです、この世界に必要な者、必要な存在、必要な力、必要な光、必要な導き、…必要な支配者を!」


背筋をゾクッとさせる響きが、最後の支配者にはあった。


「この世界には、救世主が必要です。救世主はただ、救世主であるだけでは駄目です。努力が必要です、勤勉さ、それが必要なのです。努力と勤勉性の国民性、日本人を私は選ぶ事にしました」


何十年前の話をしているのだろう。


そんな古き良き時代の法則は、すでに失われて久しい。


相坂自身、日々、真面目に働いてはいるつもりだが、手を抜くところはちゃんと考えてもいる。


それに、子供まで集めてしまっているこの状態では、何十年前でも成立しない話だろう。


「国民性を重視した結果、年齢は問わず、性別も問わず、思想も問わず、学歴職歴なんて気にせず、ランダムに選んでしまったのが貴方達です。100人の夢を繋ぎ、ここが100人目の夢。皆様方は召喚士になるのです!」


周囲がざわつく。


誰もがきっと、その召喚士という言葉を言われてやって来たのだろう。


職場の若者達がやっているスマホのゲームで、そういう職業みたいなのがある事は知っていた。


ただ、それはゲームの中の話であって、現実にはない職業だ。


「両手をお開き下さい!貴方達は今、何をそんなにも固く握っておられるのですか?」


いつの間にか、信じられない事だったが、両手を固く握りしめていた。


恐る恐る、誰もが自分の両手を開き、握っている何かを確かめる。


「サイ…コロ…?」


10面体のサイコロが、両手に1つずつあった。


「それこそが召喚士の証、権利を放棄する者はそれを同時に投げ捨ててしまえば良いのです!いえいえいえ、慌てないでゆっくりと考えてみましょう!それを上手く使えば、皆様方の何れかが世界を支配できるのです。…召喚士になりませんか?」


最後の甘美な響きがなくとも、その場でサイコロを投げ捨てられた者はいなかっただろう。


その神秘的な塊を持つ両手が震え、間違えて落とさぬように、また、両手を固く握りしめていた…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ