表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/43

守りたいもの(レイフォルド視点)後編

ブクマくださった方、ありがとうございます!!

 馬車に揺られながら、いまだ記憶に新しい過去を振り返っていると、あっという間に職場に着いてしまった。


 ——王立魔術研究所。


 まだ発足されて数年足らず。

 この機関の最大の目的は、失われた古代文明を解明し、新たな「観光名所」をつくることだ。


 わたしは魔道具を展示した「博物館」を創設する案を国に提出し、それにむけて日々、文献をもとに発掘された魔道具の解明をすすめている。


 最近では「女魔術師・ミスリルライラ」の人気が追い風となり、我々の機関に興味を示す者が増えはじめた。作者のマリー氏には感謝しかない。これからも長く頑張ってほしいものだ。


 

 執務部屋に入り、さっそく仕事に取り掛かろうとしたところで、部下が慌てた様子で飛び込んできた。顔色が悪い。なにかあったのだろうか。


「所長、大変です! 何者かによって採掘場が爆破されたと報告がありました!」

「なんだとっ。怪我人は!? 皆、無事かっ!?」

「爆破されたのは夜間だったため、作業員は全員宿舎に帰っており、無事だということです」

「そうか……」


 ひとまず良かったと、安堵する。


「犯人の目星は?」

「分かりません。……ただ、このところ珍しい魔道具を狙った窃盗が多発しているので、同じ輩の可能性はあるかと」

「魔道具を盗んで売り捌く……か」


 頭を抱えたくなる問題だ。

 ミスリルライラの人気とともに、古代の魔術師がつくった魔道具の窃盗も頻発している。まさか採掘場まで狙われるとは。


 王都から馬車で半日ほどで着く山間地帯に、魔道具の採掘場がある。

 古代、この地帯は魔術師達の住む集落だった。失われた遺物やミイラが大量に眠っている。採掘場は幾つかあり、一般人は、許可なく立ち入りはできないことになっている。

 管理はすべて魔術研究所に一任されているものの、予算が低いせいで警備員を置くこともできない。ただでさえ採掘の人手も足りないというのに……。


「遺跡の状況は?」

「盗掘された痕跡がありました。爆破されたのは手付かずだった東側のほうだったので、被害状況はなんとも言えませんが……」

「そうか」


 重苦しい空気が流れる。

 部下も黙りこんでしまったが、何か言いたげな表情をしている。


「わかった。ひとまず採掘場の現状と増員を、陛下に直接頼んでみる。それから……暫くの間は、わたしも採掘場で働くことにしよう」

「……良いのですか?」

「ああ、わたしは所長だ。現場の指揮を任せっぱなしにはできないからな」


 部下達は家にも帰らず、採掘場で働いてくれている。いくら仕事とはいえ不満も溜まってくる頃合いだろう。爆破があったことで穏やかに仕事をできる心境でもないはずだ。責任者として放っておくわけにはいかない。

 休みを取りたい者にはとらせ、改めて作業の見直しをしなければ。

 アルと過ごす時間が無くなるのは、ものすごく残念だが仕方あるまい。そのかわり毎日手紙を書こう。




 数日後。

 わたしは採掘場で視察をしていた。


「所長、調査書が届きました」

「思ったより早かったな」

「それから、ご家族からのお手紙も」

「!」


 アルからの手紙だ!

 わたしが毎日手紙を書くと言ったら、アルも毎日返事をくれると言ってくれた。なんて優しい弟だろう。

 アルの手紙は労働のあとの楽しみにとっておくことにして、まずは調査書を確認することにする。

 個人的に探偵を雇い、市況にながれた魔道具にかかわった人物の洗い出しを依頼した。

 調査書には、途中経過が記されており、黒幕に関する情報はまだ掴めていないらしい。簡単に尻尾は掴ませてくれないというわけか。


「! この、名前は……」


 調査書のなかに、幾人か怪しい動きをしていた者の名前と経歴が書いてあった。そのなかに気になる姓を見つける。


「——()()()()()……」


 カルナディア嬢と同じだ。


 嫌な予感がした。



お読み頂きまして、ありがとうございます。


これでレイフォルド視点は終わります。

次からは主人公に戻ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ