表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/600

56 地上100メートルの防衛戦②

 猿が壁を登ってくる。

 操糸を駆使して猿の進行方向の壁に粘着糸を貼り付けていく。

 まずいな。

 MPの残りが心もとない。

 毒合成で使いすぎたかもしれない。

 けど、いざとなれば操糸なしで粘るしかないか。


 石が飛んできたのでサッと岩の陰に隠れる。

 地上に残った猿がひっきりなしに投石してくる。

 当たっても致命傷には全然ならないだろうけど、鬱陶しいことこの上ない。


 猿の先頭が私の貼った粘着糸ゾーンに突入した。

 もちろん猿どもは粘着糸に引っ付いて動きを止める。

 これで先頭が動けなくなれば、後続がつっかえてしばらく時間が稼げ、げっ!?

 

 あいつら、味方の体を足場にしてさらに登ってきやがる!

 粘着糸ゾーンはまだまだあるけど、これじゃ、予想以上に早く突破される!


 クソッ!

 

 もう出し惜しみしてる場合じゃない。

 猿の特に数がかたまってる一団に向けて、投網を放つ。

 投網に捕まった猿たちはそのまま放置。

 もがけばもがくだけ粘着糸が絡まり、余計に身動きできなくなる。

 そんな猿の塊が進路上にあれば、障害物として役立ってくれる。


 糸に捕われた猿は基本放置する。

 一部わかった猿のステータスから、あいつらでは私の糸から逃れることはできないと踏んだからだ。

 今回は斬糸を使わない。

 とにかく、確実な方法として、粘着糸ですべての猿を行動不能に陥れる。

 倒すのはそのあとゆっくりやればいい。


 投網の第二弾を放つ。

 また猿の何匹かがその中に収まる。

 第三弾を撃とうとしたところで、投石が私を襲う。

 慌てて避ける。

 クソ、敵ながらいいタイミングで援護しやがる。


 しかも、猿どもは私の投網を警戒したのか、さらに左右に分散してかたまらないように行動し始めた。

 これじゃ、投網を使っても、1、2匹しか捕まえられない。

 こいつら、今までの魔物と違って、頭がいい!


 頭がいいなら獲物として私は割に合わないって気付けよ!

 こんなちっちゃな蜘蛛倒してもなんの得もないでしょうが!

 けど、猿どもは何が何でも私を倒すという気迫を持って迫ってくる。

 やめてほしいわー。

 そういう情熱的なのは勘弁してよ。

 その情熱をもっと別のことに向けようよー。

 たとえば○○○(自主規制)とかさー。


 くだらないこと考えてる間にも糸をばら撒く。

 猿が左右に散っちゃったから、そこらじゅうに万遍なくばら撒かなきゃならない。

 操糸はできるだけ節制モードで使う。

 この状況でMPが切れたら、結構危ない。


 なんで私が簡易ホームにこもるという選択肢をしないのか、それはここが地上100メートルだからだ。

 私の糸は確かに強力だけど、無敵ではない。

 火には弱いし、地龍には簡単に吹き飛ばされた。

 高い防御力を誇るけど、それを上回る力が加われば、突破される。

 猿にそれができるとは思えない。

 地上だったら私は間違いなく籠城を選択してる。

 けど、ここは地上じゃない。

 もし、猿が簡易ホームに攻撃を加えて、その体を引っ付けてしまったら。

 当然猿の体重分の負荷がかかる。

 それが何匹も重なり、簡易ホームがその負荷に耐え切れなくなったら…。

 

 簡易ホームには土台がない。

 単に天井と壁の間を粘着力でくっつけてるだけだ。

 私と岩くらいの体重だったら支えられる。

 けど、どこまでの重量に耐えられるかはわからない。

 拡張して安定性を増やすことも考えたけど、それよりかは猿を近付けないようにする方向を選んだ。

 拡張しても、結局耐えられる許容量が増えるだけだと思ったからだ。

 それでも猿の数を考えれば良かったかもしれない。

 最初のうちは。

 

 なぜか、それは猿の数が一向に減らないからだ!

 毒で叩き落としたやつを仕止め損なったのかとも思ったけど、壁の真下にはそれらしき猿の死体が積み重なっている。

 別に復活したわけじゃなさそうだった。


 ただ単純な話、最初よりも猿の数が増えているだけだった。

 いわゆる増援てやつね。

 はっはー、あいつらどっから湧き出してきてんのか、どんどん数が増えてるー。

 最初50匹くらいだったはずなのに、今は軽くその倍はいる。

 しかも、まだまだ増えてきてる。

 終わりの見えないマラソンって怖いよねー。


 どうしよう。

 マジでどうしよう。

 MPどころか赤のスタミナも心もとなくなってきた。

 さっきからずっと糸出しっぱだしね。

 スタミナが尽きたら終わる。

 糸が出せなくなるもんよ。

 それだけはなんとしてでも回避しないといけない。


 クモーニングスターを構える。

 狙いは一番ここから近い位置にいる猿。

 ぶん投げる。

 当たる。

 よし、そのまま粘着力に物を言わせて強引に引っ張り上げる。


 暴れようとする猿を素早く糸で拘束。

 毒牙を打ち込む。

 その最中に投石をぶち当てられた。

 

 痛っ!

 けど、HPは5しか減ってない。

 予想通り、さすがに地上からここまでじゃ、距離があって大した威力は出ないっぽい。

 痛いけど、痛覚軽減と苦痛無効の力で強引に無視する。


 毒牙の力で猿の息の根を止める。

 そのまま食べる!


 この作業は素早さが勝負だ。

 早く終わらせて戦線に復帰しないと。

 まだ猿どもは粘着糸に苦戦してる。

 だいぶ糸にくっついて再起不能になってるけど、その分、くっついた猿の体っていう道が完成しつつある。

 着実に私のもとまで近付いてきてる。

 スタミナ回復もできてもう一回、けど、これが最後だと思っておいたほうがいい。

 だから、早く、それでいて残さず食べきって余すところなく私の糧にする!


 ブハッ!

 

 食べきった!

 心なしか猿どもの殺る気が上がった気がするけど、今更だ!

 食うのは私のほうだ!

 貴様らなんぞに食われてたまるか!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いです。最後まで読みたくなります。 [気になる点] 更新を再開して欲しいです。 [一言] この猿たちやばいですね。団結力が高いのでしょうか?仲間殺されたら、全員が特攻してくるなんてやば…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ