表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/600

133 固さの1号、速さの2号

 いや、ムリだから。

 ないわー。

 なにあれ?

 もちろん転移で逃げましたとも。

 逃げない選択肢がないわ。

 勝ち目ねーもん。


 ただでさえ勝てるかギリギリのカグナに、空間機動持ちでもうステ見ただけでスピードタイプってわかるゲエレとかね。

 死ぬがよい、って言われてるようなもんじゃん。

 あんな布陣で来られたらたとえ並列意思全員集合しても勝てないわ。

 ないわー。


 地龍ゲエレ、見た目はかなりスマートな感じで、アラバに近い体型だった。

 デカイはデカイけど、ずんぐりした感じのカグナと違って、いかにも素早そうな鋭利なフォルムをしていた。

 実際速度4000超えのスピードタイプだしね。

 それに高い感知系と回避のスキルが合わさって、攻撃食らう気ねーだろって感じ。


 ていうか、速度につい目が行きがちだけど、ゲエレさん防御力も結構大概なんですけど。

 カグナほどじゃないけど、高いステータスにスキルによる補助、耐性も結構持ってるし、HP高速回復もあり。

 当たらない上に当たっても痛くない。

 どないせいっちゅーねん。


 それで物理攻撃力も十分高いっていうね。

 特に両腕に付いてたブレードみたいなやつ。

 あれ食らったら真っ二つになる予感しかしない。


 高速で動き回って恵まれた体格とブレードによる攻撃。

 もちろんブレスも標準搭載。

 こっちの攻撃は当たらず、当たっても威力が低ければどうということはない。

 これ、なんてムリゲー?

 あれ?

 こいつ、カグナよりレベル低いけど、ある意味カグナより厄介じゃね?


 とりあえずマーキングはしといたから、今後あの2匹が離れるのを待って行動しよう。


 マーキングは叡智の効果の一つで、対象にマークをつけることができる。

 このマークが付いている限り、世界のどこにいようとそいつの居場所が分かるっていう機能だ。

 まあ、私が知らない場所だと、大雑把にここらへんっていうくらいしかわからなくなるんだけどね。

 下層のマップはまだ埋まっていないけど、カグナとゲエレのマークはピッタリくっついてる。

 しばらくは離れなそう。

 ついでに、マーキングしていると、いつでもそいつのステータスの確認ができる。

 これを見ていれば弱ったところに転移で強襲とかできる。

 地龍2匹が弱るとは思えないけどね。


 ちなみに、転移前に別の魔法の術を構成して、転移した瞬間に目の前の相手にぶっぱなすとかはできない。

 事前に術を構成していても、転移した瞬間霧散してしまうからだ。

 こればっかりは構成力うんぬんではなく、転移の仕様だからどうしようもない。


 とりあえず、こいつらが離れるまでは、別の場所でレベル上げをしていよう。

 下層にはまだ他の地龍もいるはずだし、そっちから先に倒すっていうのもありだね。

 アラバにリベンジとか。


 思えば地龍怖いの初めがあいつだしなー。

 トラウマ払拭のためにもあいつに勝つっていうのも悪くない。

 久々に蜂の大群がいたあの縦穴に戻ってみようかなー。

 あ、今なら空間機動もあるし、蜂とか乱獲し放題じゃね?

 おー。

 それいいな。

 経験値の足しにも食料の足しにも。


 下層で魔物を乱獲し始めたおかげで、食料は結構余るくらいの勢いである。

 けど、それもSP使うスキルのレベル上げを始めると、結構な勢いで消費していく。

 中層と上層ではなかなかレベルの上げられなかった龍力とか空間機動とか、レベルを上げたいスキルはいっぱいあったしね。

 

 そういうわけで、食料はいくらあってもありすぎるってことはない。

 今の私なら蜂くらいには苦戦しないだろうし、臨時食料庫としてあそこは考えておこう。

 あわよくばアラバに遭遇して、ステータスのチェックとマーキングだけでもしておきたいしね。

 カグナとゲエレを見る限り、地龍は対策なしでいきなり戦ってもきつそうだしね。

 それに、アラバのレベルは、私の記憶が正しければカグナより上だったはず。

 データを持ち戻って、対策を立てた上で戦わないと。

 

 こうやって考えるとやっぱ龍は強いな。

 私よく初見で火龍に勝てたなー。

 あれはホントに奇跡の勝利だったわけだ。


 とはいえ、火龍は地龍連中に比べるとスマートな編成のステータスとスキルだったからなー。

 よく言えば万能。

 悪く言うと器用貧乏。

 耐性もほとんどなかったし、中層では敵なしだったんだろうなー。


 それに比べると、地龍はなんか叩き上げって感じがする。

 なんなの、あの耐性の高さは?

 どんな波乱万丈な龍生を送ってたらあんな耐性になるわけよ?

 戦い抜いた先に龍となるってか?

 下層、恐ろしや。


 だからこそのあの偏ったステータスなのかも。

 強みを限界まで高めて、生まれ持った防御力と合わせる。

 カグナは防御にガン振りして、ゲエレは素早さにガン振りしたわけね。

 しかも、そんな極振りっぽいことやっておきながら、それで隙がないって言うんだからタチが悪い。

 

 私みたいに特化したらどっかしら弱点が残るもんでしょうよ、普通は。

 このチートめ。

 

 とにかく、あんな連中と真正面からやりあっても勝てないんだし、各個撃破ができる状況になるまではレベル上げに勤しんでいこう。

 離れなかったら?

 どうしようか?

 知らん。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マーキングでステ監視までできるのとんでもなくエグいな 常時漁夫可能もそうだけど、短期スタミナや過食分監視してりゃ3大欲求満たしてる最中の奇襲も容易なような
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ