表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/600

97 8つ目がとおる

《熟練度が一定に達しました。スキル『視覚強化LV9』が『視覚強化LV10』になりました》

《条件を満たしました。スキル『視覚強化LV10』からスキル『望遠LV1』が派生しました》


 よっし!

 ようやく視覚強化のスキルレベルがカンストした。

 視覚強化のカンスト報酬は、新しいスキルの派生か。

 早速鑑定して効果を調べてみよう。


『望遠:遠くの景色を拡大して見ることができるようになる』


 あー、言葉通りの効果かー。

 うーん。

 微妙。

 五感強化系は地味にプラスだけど、派生するスキルも地味やね。

 とりあえず発動してみようかな。

 

 というわけで体担当、望遠発動だ!

 要請を承認した、望遠発動!


 お?

 おお?

 おおお!?

 あ、これすごいわ。

 地味なんて言ってごめん。

 

 私の視界には望遠で拡大された映像と、元の私の視界の映像、その2つが同時に展開されている。

 想像してたのだと、全部の視界が望遠鏡みたいに拡大されるのかと思ってたけど、どうやら1つの瞳で発動できるっぽい。

 普通だったら全く違う映像の情報に混乱しそうなものだけど、そこはほら、私って実質2人いるようなもんだし。

 分担作業にすれば混乱も全くない。


 今はスキルレベルが低いせいか拡大できる倍率も、射程距離も短いけど、レベルが上がれば結構便利かも。

 例えば探知で敵が潜んでるところを発見して、そこを望遠で凝視しつつ普通の視界も確保とか。

 うんうん。

 このスキルもパッシブスキルっぽくて、MPとかの消費はない。

 結構使い道多そうだし、望遠も常時発動してスキルレベル上げるようにしよう。


 盛り上がってるとこ悪いんだけど情報担当。

 何さ体担当?

 望遠で見た景色に獲物発見。

 おう、早速役に立つとは、愛いやつめ。

 さくっとやっちゃう?

 言わずもがなでしょ。

 あいあいさー。


 というわけでスススっと接敵。

 鎌は前回腐蝕攻撃の自爆で使えなくなってるから、毒合成で蜘蛛猛毒を浴びせる。

 一瞬で魔物のHPが尽きた。

 相変わらず恐ろしい威力だわ。


《経験値が一定に達しました。個体、ゾア・エレがLV2からLV3になりました》

《各種基礎能力値が上昇しました》

《スキル熟練度レベルアップボーナスを取得しました》

《熟練度が一定に達しました。スキル『視覚領域拡張LV2』が『視覚領域拡張LV3』になりました》

《熟練度が一定に達しました。スキル『生命LV9』が『生命LV10』になりました》

《条件を満たしました。スキル『生命LV10』がスキル『身命LV1』に進化しました》

《スキルポイントを入手しました》


 お、ちょうどレベルアップキタ。

 脱皮して鎌も回復した。

 それと、ついにステータスアップ系のスキルの1つが進化したねー。

 鑑定行ってみよう。


『身命:スキルレベル×10分HPにプラス補正が掛かる。また、レベルアップ時にスキルレベル分の成長補正が掛かる』


 やっぱりというべきか、剛力とかと同じ系統だね。

 ということは、残りのステータス強化系スキルも進化すれば成長補正が乗るようになるのか。

 できれば早めに上げたいところだけど、やっぱり中層を抜けるまでは我慢かなー。

 早く安全なところに行きたいわ。


 そして、お待ちかね!

 レベルアップでスキルポイント100になったぜイエイ!

 さーて、噂の邪眼系スキルとやらは追加されているのかなー?


『呪いの邪眼(100):呪い属性のダメージを視界に入ったものに与える』

『死滅の邪眼(100):腐蝕属性のダメージを視界に入ったものに与える』

『麻痺の邪眼(100):麻痺属性のダメージを視界に入ったものに与える』

『石化の邪眼(100):石化属性のダメージを視界に入ったものに与える』

『不快の邪眼(100):外道属性「不快」の効果を視界に入ったものに与える』

『幻痛の邪眼(100):外道属性「幻痛」の効果を視界に入ったものに与える』

『狂気の邪眼(100):外道属性「狂気」の効果を視界に入ったものに与える』

『魅了の邪眼(100):外道属性「魅了」の効果を視界に入ったものに与える』

『催眠の邪眼(100):外道属性「催眠」の効果を視界に入ったものに与える』

『恐怖の邪眼(100):外道属性「恐怖」の効果を視界に入ったものに与える』



 うわ。

 ホントに追加されてるよ。

 前までこんなスキルはリストになかったはずなのに。

 ていうか種類多いな。

 この中から1つ選ぶのかー。

 悩むね。


 情報担当や。

 なんだね体担当?

 もういっそのこと複数取らない?

 え、どゆこと?

 知ってるか? 私って目が8個あるんだぜ?

 それがどうしたよ?

 つまり、最大8個同時に邪眼発動できんじゃない?

 !?お前、天才か!?

 ふふふ。そう、私ってば天才だったのだよ。

 マジか。私ってば天才だったのか! 天才だったら何しても許されるよな!

 そうそう。邪眼8個同時展開とかすごくない?

 やべー。それやべーよ。夢が広がるわー。

 望遠で1個使っちゃってるから残り7個だけどね。

 普通の視界も確保しなきゃならないことを考えると、残り6個か。

 そうやね。今回はどれか1個選んで、残り5個スキルポイントが貯まり次第取っていくってことでOK?

 OKOK。で、体担当的にはどの邪眼がいいと思う?

 ここは持ってない属性の呪いか石化がいいと思う。外道系は魔物相手っていうか、対人っぽい感じだし。

 だよねー。私としては呪いの方かなー。石化は上層にいた石化蜥蜴で体験してるけど、あれ効果が出るまで時間かかるし。

 その分かかった時の威力も高いけどねー。やっぱここは無難に呪いでしょ。

 さすが私。わかってるね。

 だろ?


 というわけで、呪いの邪眼を取ろう。


『呪い:各種能力値を弱体化させ、HP、MP、SPにダメージを与える』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんか2人?1人でワチャワチャしてる感じ どっかで…あ〜、推し達の雰囲気なんだ まだ増える?嬉しいかも 忍者なんだし光学迷彩できるようになるのかな ワクワク くも様がさらに身近に可愛く感じてきた今日…
[一言] 小説的な表現なんだろうけど思考と体って別れてスキル発動に要請・承認ってワンクッション挟まって余計効率悪そう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ