表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

タイトルって1番決めると難しいと思う

さぁどんな話なんでしょうというのが何もわからないでしょう!その通りタイトルに中身がないのだから!

新聞とかでも興味を引くためになんや見出しとかキャッチコピーとか考えてるのでしょうけども…

私にそんなワードセンスはなぁぁい!!窓なぁぁい!!(言ってみたかっただけ)


話は変わります。くるりと一回転しますさ。半回転でしたわ。一回転してどうするねん

いやぁ世の中男女平等掲げておりますが、私思うのですよ。それが掲げられる限りは実現しないんやろうなぁと。

当たり前やんかという声が聞こえますが…あなたがた呼吸するのに意識してしておりますか?って

してないと思うんですよ、意識して全ての呼吸してる人がいたら名乗り出てほしいですわ。

つまり…「世界に当たり前に存在するようなものはもはや意識の範疇外で無意識に行われている」ってことやねんな。あと、私思うんやけど、「女性優先、レディーファースト」もうそれは男性共が女性を下に見てることの象徴ではないのかと。どういうことやねん、こっちは譲ってんだなにが悪いんだ。よぉく聞こえてくる気がします。

きちんと説明しますのでまぁお茶でも飲んで落ち着きなさいな。

私の知ってるインフルエンサーの方のセリフでこんなものがあります

「女装ってのは男にしかできない」と。当たり前ですね、女が女装する、男が男装するなんてことは聞いたことがありません。ボーイッシュって言われれば女だし、ガーリッシュ(でいいのか?)なら男です。

そして私は思うのですよ。女性に向かっていう「ボーイッシュ」この言葉ほどその人を女の人であると認めていることはないのではないか。と。同じ見方をすれば女性優先という言葉にはなにか仕方なくのイメージが私の中についてしまうのは私の考え方の問題なのでしょうか?


〜〜〜言うこと無くなったからまとめパート〜〜〜


平等平等って簡単に世界は言いますけどね、ネットで調べれば画像が出てくると思うのでポチって欲しいんですが、「全員に同じだけのものを与える」と「みんなが同じ水準になるようにものを与える」この2つってどちらも平等なんですよ。だけど、前者においては人同士にある「差」に関してはなにも変わらないし、後者に関しては「差」は埋まるかもしれませんが、元々上にいた人からは不満の声が上がることでしょう。どちらも平等でありながらどちらも正解で、どちらも不正解である。平等って考えれば考えるほど、「やりましょう。目指しましょう」でできるものではないと思うのですよ。私が老いた時に平等な世の中が叶っていたら、私は幸せだと思うのです。

(今回はオチが結構綺麗についたんじゃない⁉︎)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ