皆さま!お疲れ様です!
SNSって便利ですけど疲れますね
私は声を大にして言いましょう!
皆さま!お疲れ様です!!
と最初から言い放ったワケですが…
私がただ素直にこんな言葉を言うわけがないじゃないですか(笑)
私ね、思ったんですよ。SNS見ながらね、色んな面白い投稿がある。色んな情報がある。いやぁ便利な世の中だなぁと。ふとコメント欄を見ました。
いやぁ素晴らしい!中にはちゃんとした賞賛もあるんですよ。けどどうにも目につく非難の嵐!意見に対してやれこれは差別が…
あんたらうるさいわねぇ!姑かってな!
(物語の中などの口うるさい姑しか知らない作者ですので優しい優しい全国の姑さんにはお詫び申し上げます)
そんなこと言ってほんとなんになるんでしょう?
そんなわけで冒頭とタイトルの1文ってわけですよ
皆さま!お疲れ様です!!
いやぁ、あんな自分の得にも大してならずに他人を傷つける可能性のある文章を送って、お疲れ様ですとしか言いようがないですよ!
私としては自分の言いたいことが理解できる人達でコミュニティを形成して話せばいいと思うんですけどねぇ…どうにも批判しないと生きられない可哀想な人間ちゃんもいるわけだ。
あぁ…可哀想に…
話のオチってこんなんで良いのかな!?
読んでくださり感謝感激雨あられでございます!
お前も結局は批判が……うるさいんじゃ!!!
そういうのはちょっと離れたところで意見をいって同意見の人と言い合いなさい!私見に行かないから!
批判はちょっと困りますが意見はどんどんくださいぃぃ(批判と否定的な意見の違いは私は語気の強さだと思ってる)
ここだけの話、そういうものがあると話のネタになる可能性があるんですよね…コソッ( *¯ノᵕ¯*)