表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春グルメ  作者: 飯梟 ヒラキ
2/2

遊戯王とコ〇ナとチーズバーガー

どうも飯梟です


今日は珍しく外出をして友達と遊ぶ予定でしたが

遊ぶ予定だった友達にドタキャンされたので新しい小説をいくつか買いに行くついでに一人寂しくマクドナルドにいってきました


この友達は遊戯王をきっかけに遊ぶようになった生粋の決闘者であるのだが

友達のクラスの何人かが今流行しているもはや新型でもなくなってきているでおなじみの某新型コ〇ナウイルスに感染していたとわかったため大事をとって今日は無理と連絡をくれたのだ


しかたがないとわかってはいてもやはりあった予定がポンッとなくなってしまうと寂しくなってしまう


断わっておくが私は全く別の学校でしかも超引きこもりなのでコ〇ナウイルスの心配は全くない


今日作ろうとしていた遊戯王のデッキのことをもう一人の僕と考えつつ、友達の心配をしながらトボトボとマクドナルドに向かった


昨晩、マックのCMで堺雅人が美味そうにハンバーガーを頬張るのを見てからというもの三日前に食ったばかりのくせにどうしてもチーズバーガーが食いたくて食いたくて仕方なくなっていたのでこんなに早くいけて嬉しい


注文はもちろんダブルチーズバーガーのセットでスプライトとsサイズのポテト、あと大好物のマックフルーリーである、定員さんのスマイルなどもちろん無い


マックにはコーラだろとよくゆわれる関係ないだろと思いつつも一理はある、私も普段ならスプライトよりもコーラをよく飲むしハンバーガー以外の料理なら間違いなくコーラを頼む、


だが中学の時に見たパルプ・フィクションという映画でサミュエル・L・ジャクソン演じるジュールズの食うハンバーガーそしてスプライト!!


作中出てくるサイズもボリュームもアメリカンなチーズバーガーをスプライトで流しこもうなんてのは最高の贅沢であろうと思う


これを見て一度スプライとを試してみてからというもの私はハンバーガーを食う時だけはスプライトという体の作りになってしまったのだ


そして今日、マクドナルドのダブルチーズバーガーを食って改めて確かに感じたものがある


トロッと濃厚なチーズ、そして日本人にしてみれば十分ボリューム満点でジューシーな2枚のパティ、シャキシャキと食感の楽しい申し訳程度のオニオンとちょうどいい酸味のピクルス、私は一口ほうばればバンズのふわっと感や酸味とうまみのバランスの取れた味わい、そして肉汁がジュワッと口の中に広がり、それをスプライトで胃に流し込むたったそれだけの事で最高に幸せな気持ちになれる、


そこにはまるで今までのすべてを互いにぶつけ合う遊戯VSアテムの運命のラストデュエルのような感動すらあるように思える


そんなお手頃価格でまさにいい意味で不健康そうでチープな味わいのマクドナルドチーズバーガーが改めて好きなのであると感じた

決してディスったわけではない


だいぶ熱く語ってしまったがその分伝わってくれたであろう私のチーズバーガーへの愛情というものを


遊戯王の中で海馬瀬戸がカードへの愛情がありすぎて「オレはカードで死ぬなら本望だ」と言っていたが

その気持ちがよくわかる私もチーズバーガーで死ぬのならば本望であるとそう思える


そうして体に良くないと知りつつまた私は一週間もしないうちにチーズバーガーを求めてしまうのだろう


次回、『飯梟、死す』でお会いしましょう


ちなみに小説は私の好きなおいしそうな料理の出てくると口コミに書いてあった飯テロ系小説

小川糸さんの書いた熱々を召し上がれと表紙とタイトルに惚れた原田ひ香さんのランチ酒を買いました


まだ読んではいませんが感想なんかはここで書くかもしれないし、twitterに書くかもしれません、とりあえず今は楽しみです


ではおやすみなさい いい夢を

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ