表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海峡奇譚  作者: 早川隆
71/71

参考文献一覧

以下に参考文献を示しますが、これらは、実際に参照させていただいた膨大な資料群の、ほんの一部です。直接引用ないし参考にしたものだけではなく、時代背景や周辺状況の理解に利用させていただいただけのものも含みます。


また当然、それぞれの参考資料から、筆者の考えによって都合の良い情報を勝手につまませていただいておりますから、本作記述に関し責任の一切はすべて筆者にあります。どうかご承知おきくださいませ。





【書籍】   ※ 一部、インターネットリンクの提示になります。


『欧米心霊行脚録』

  浅野和三郎   心霊科学研究会出版部

  ttp://www.books.x0.com/tour/


『出廬』

  浅野和三郎   心霊科学研究会出版部

  ttp://www.books.x0.com/rise/


『冬籠』

  浅野和三郎   心霊科学研究会出版部

  ttp://www.books.x0.com/shut-in/


『神の罠 浅野和三郎、近代知性の悲劇』

  松本健一新潮社


『スケッチ・ブック』

  ワシントン・アーヴィング岩波文庫


『緋文字・税関』

  ナサニエル・ホーソン 岩波文庫


『出口王仁三郎 帝国の時代のカリスマ』

  ナンシー・K・ストーカー   原書房


『大本襲撃』

  早瀬圭一   新潮文庫


『神々の目覚め 近代日本の宗教革命』

  小滝透   春秋社


『神界のフィールドワーク』

  鎌田東二   青弓社


『神智学』

  ルドルフ・シュタイナーちくま学芸文庫


『神秘学概論』

  ルドルフ・シュタイナーちくま学芸文庫


『いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか』

  ルドルフ・シュタイナーちくま学芸文庫


『心霊現象の心理と病理』

  カール・グスタフ・ユング    法政大学出版局


『ベールをとったイシス 第1巻 科学 (上・下)』

  H.P.プラヴァツキー    竜王文庫


『ペニョフスキー航海記』

  水口志計夫 沼田次郎 編訳   平凡社


『図解 クゥトルフ神話』

  森瀬繚 編著  新紀元社


『現代オカルトの根源』

  太田俊寛 ちくま新書


『妖精の出現』

  アーサー・コナン・ドイルあんず堂


『コナン・ドイルの心霊学』

  アーサー・コナン・ドイル潮文社


『心霊の文化史 スピリチュアルな英国近代』

  吉村正和河出書房新社


『近代スピリチュアリズムの歴史 心霊研究から超心理学へ』

  三浦清宏講談社


『厚東氏史話』

  平中十郎宇部市東隆寺顕彰期成会


『ラブクラフト全集』

  ハワード・フィリップス・ラブクラフト 創元社

※ 直接、本作に関わる作品 (青空文庫等で閲覧可能なものもあります)

『インスマウスの影』

『ダゴン』

『狂気の山脈にて』

『ファラオとともに幽閉されて』(フーディニ名義)


『怪談』 (青空文庫等で閲覧可能)

  小泉八雲 




【TV番組】


本作品執筆に先んじ、以下ふたつのテレビ放映番組からは、多大なインスピレーションやアイデアを頂きました。



町山智浩のアメリカの今を知るTV

  #59現代につながる怪事件 セイラム魔女裁判の真相

   ttps://www.bs-asahi.co.jp/machiyama-now_cnn/lineup/prg_059/


幻解 超常ファイル ダークサイドミステリー

  不老不死!?吸血鬼伝説の真相 人類VS天敵

   ttps://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2640/2292009/index.html




【参考サイト一覧】


本作品執筆に当たっては、数多くのインターネット上の情報や論文なども参考にさせていただきました。


まず、それぞれ該当項目のウィキペディア(外国語版含)やGoogleマップは、大いに活用いたしました。記載事項の信憑性にはさまざま議論がありますが、大海を進む上での羅針盤として、無くてはならないガイド役となったことは、ここにあらためて強調し、特筆しておきたいと思います。


また、以下、ごく一部ですが、手元に記録してある限り、参考にさせていただいたリンクを順不同で書き出してみます。本来、論文リンクには発表者の名を記すのが礼儀かもしれませんが、うまく拾えぬものなどもあり、ここではひとまずタイトルとリンクのみ記します。何卒ご容赦ください。

(URL最初にそれぞれ、"h" を足してください)



<Vintage Car Collector>

ttps://www.vintagecarcollector.com/vehicles/408/1927-chevrolet-aa-capitol


<1927 Chevrolet Capitol – 1>

ttps://www.youtube.com/watch?v=S2MVlseZ0b4


<鶴田 錦史 - 壇の浦 (Tsuruta Kinshi - Dan-no-Ura)>

ttps://www.youtube.com/watch?v=_CtRwZTPy8U


<琵琶 「古典の琵琶の奏法」 ~伝統音楽デジタルライブラリー>

ttps://www.youtube.com/watch?v=R6V2SevzX44


<日本郵船歴史博物館 船の歴史>

ttps://museum.nyk.com/ship_history.html


<徹底解説 ユング哲学>

ttp://blog.livedoor.jp/brgj/archives/1622870.html


<神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 船舶>

ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00462836&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1


<さいべりあ丸で渡米>

ttp://aizawa.2y.net/Akira/Akira2.htm


<Visum et repertum>  Niels K. Petersen

ttp://magiaposthuma.blogspot.com/2008/09/visum-et-repertum.html


<東欧の吸血鬼信仰と18世紀西欧における吸血鬼論争について>

ttps://schemer.org/etc/2017/02/03/11047


<The Moster Legend>

ttp://t-mark.info/monsterlegend/monstersroom/legacy/dracula/fact.html


<霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~>

ttps://reikaimonogatari.net/index.php?obc=os004


<神戸大学新聞アーカイブ>

ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00095296&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1


<スピリチュアリズム研究ノート 大正日日新聞とは>

ttps://1411.cocolog-nifty.com/ks802/2016/06/post-c78b.html


<小泉八雲のシェイクスピア講義>

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jeigakushi1969/1998/30/1998_30_1/_pdf


<帝大講師 小泉八雲>

ttps://core.ac.uk/download/pdf/154342843.pdf


<我が国の銅の需給状況の歴史と変遷>

ttp://mric.jogmec.go.jp/wp-content/old_uploads/reports/report/2006-08/chapter2.pdf


<古代採鉱民族の構成 : 長門・周防・豊前を中心に>

ttp://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/sc/metadata/1446


<蟹に化した人間たち 平家蟹の記録を中心に>

ttp://kiyou.lib.agu.ac.jp/pdf/kiyou_02F/02__28F/02__28_216.pdf


<19世紀のフランスカメラで写真を撮る>

ttp://www.ajcc.gr.jp/Yamasaki_report_17_01_14.pdf


<The Case for Spirit Photography>

ttps://www.arthur-conan-doyle.com/index.php?title=The_Case_for_Spirit_Photography


<Houdini's Greatest Trick: Debunking Medium Mina Crandon>

ttps://www.mentalfloss.com/article/53424/houdinis-greatest-trick-debunking-medium-mina-crandon


<Mina Crandon & Harry Houdini: The Medium and The Magician>

ttps://www.historynet.com/mina-crandon-harry-houdini-the-medium-and-the-magician.htm


<偽霊媒師が作り上げた降霊の様子を写した奇妙な古写真とその種明かし>

ttp://karapaia.com/archives/52159747.html



<高野信治 九州大学大学院教授  藩領社会の人々とくらし : 大村藩『郷村記』の分析を中心に>

ttps://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_detail_md/?lang=0&amode=MD100000&bibid=1546817


以上

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ