表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/88

それはささくれのようなものですが


(殿下にとって私は、またたびのようなものなのかしら…………)


 コーデリアが遠い目になっていると、目の前の獅子―――――もといレオンハルトが、うなだれていた顔を上げた。


 やわらかな和毛(にこげ)に包まれた耳が、前後へと小刻みに動かされている。

 動きにつられ、ふわふわと揺れるたてがみを見ていると、小さく咳き込む声が聞こえた。


「…………っ、はっ、ごほっ………」

 

 溺れかけ、気絶していた令嬢だ。

 顔を見てもまぶたは閉じられたままだが、意識を取り戻したのだろうか?


 彼女に今の状況をどう説明するものかと考えていると、視界の端がかすかに明るくなるのを感じた。

 反射的にそちらを見ると、レオンハルトが立っていた。

 獅子の姿ではなく、れっきとした人間の体だ。


「殿下、よかった。人間に戻れたんですね…………」


 先ほどまでの、子猫のように愛らしい獅子の姿に若干の名残惜しさを覚えつつ、コーデリアは安心した。

 これからどうすべきか小声で話し合おうと、レオンハルトへと近寄ろうとしたところ――――――


「駄目だ! 来るなコーデリア!」


 顔を背けられ、距離をとるよう遠ざかられてしまった。

 この上ない拒絶の仕草だ。 


「どうしたんです殿下? 何故私から視線をそらし――――――きゃっ⁉」


 軽い衝撃とともに、視界が闇に覆われた。

 布がかぶさっているようだ。

 金糸刺繍の美しい、レオンハルトの着ていた上着だ。


「コーデリア、まずはそれを羽織ってくれ。話はそれからだ!」

「………あ…………」


 コーデリアは自身の姿を見下ろした。

 ドレスの裾は破れ、胴衣がずれ落ち、胸元がはだけ肌が見えてしまっている。

 ――――――つまり令嬢として、あるまじき乱れた格好だった。


「っ………………!!」


 咄嗟に胸元を隠しつつ、コーデリアは慌てて後ろを向いた。

 めまぐるしい事態の推移に失念していたが、令嬢を助けに湖に飛び込むため、ドレスを破っていたのだ。

 その後、獅子の姿のレオンハルトにじゃれかかられたせいで着付けが崩れ、今はもう悲惨の一言だった。


(なんて格好で殿下の前にっ…………!!)


 数分前の自分を殴りたくなる。

 恋にも結婚にも夢を抱いていないコーデリアだが、人並みの羞恥心はあった。

 王族であるレオンハルトの前に無残な姿を晒し続けてしまい、貴族としても最悪だ。


(しかもこの脱げかけたドレスの時に思いっきり、殿下に体をこすりつけられていたわよね!?)


 埋まりたい。

 穴を掘って埋まってしまいたい。

 レオンハルトが獅子の姿の時だったとはいえ、あんまりにもあんまりだ。


 素早く上着を羽織り、どうにか見苦しくならないよう調節していく。

 腕の長さが足りず、袖から指先だけを出す形になってしまったが、ないよりずっとマシだった。


「………ありがとうございます、殿下。お見苦しい姿を晒してしまい、まことに申し訳ありません…………」

「………あやまるのは俺の方だ。もっと早く指摘すべきだったのに出来ず、あげく体をすり寄せてしまって――――」

「あれは事故です」

「コーデリア、だが………」

「不運な接触以外何も無かった。それでいいですよね?」


 にっこりと笑いながら圧力をかけると、気まずそうに視線を反らされてしまった。


「殿下?」

「…………君には、本当にすまなかったと思っている」 


 大きく息を吐き、レオンハルトが語りだした。


「言い訳になるが…………。獅子の姿の時は、理性の抑えが弱くなってしまうんだ」

「精神の在りようが、外見に引っ張られてしまうということですか?」

「あぁ、そうだ。とはいっても生まれつきの獣と違い、しゃべれないだけで人の言葉は理解できるし、いつもはもう少し、知性や理性が残っているものなんだが……………」

「先ほどは違ったと?」


 レオンハルトが頷いた。


「令嬢を助けようと湖に飛び込もうとする君を見て、君が溺れてしまったらと焦って………。それで慌てて獅子の姿になったせいで、理性の締め付けが弱くなってしまったようだ」

「そういうことだったんですね…………。すぐに人の姿に戻らなかったのも、そのせいですか?」

「恥ずかしながらな。獅子の姿の俺にみとれていた君に、そのまま触れていたいと思ってしまったんだ」


 琥珀の瞳が、揺らぐことなくこちらを見つめた。

 獅子の姿の時と同じ優しい。

 でも少しだけ違う熱を宿した瞳から、コーデリアは思わず目を反らした。

 

(…………恥ずかしいわね)


 男性に乱れたドレス姿を晒すことも、こんなにも真っすぐな思いを向けられることも初めてだ。

 恥ずかしくて気まずくて。

 そして何より、彼の好意を不快だとは思わない自身に対して、コーデリアは戸惑いを感じたのだった。


「………殿下、戯れはよしてください。以前にも申し上げましたが、私はただの伯爵令嬢にすぎません。殿下の好意を向けられる理由も、受け取る資格もありません」

「俺の思いが、偽りや見せかけだと思っているのかい?」

「………嘘ではなくとも、勘違いということはありえると思います」


 王子であり、こちらを何度も助けてくれた彼に対し、失礼なことを言っている自覚はある。

 

 だが誰より、コーデリア自身が信じられなかったのだ。

 レオンハルトと言葉を交わしたのは、この前の舞踏会が初めてだ。

 一目ぼれされるような容姿ではないし、内面にしたって、我ながらかわいげのない性格だと自覚している。


「自分の心は、時に自分自身にもわからないものだと聞きます。殿下はお優しい方です。婚約者に棄てられた情けない私への哀れみや同情を、好意だと勘違いしてしまっているのではないでしょうか?」

「哀れみのみで君を何度も助けようとするほど、俺は優しい人間ではないよ」

「ですが………」

「コーデリア」


 なおも反論しようとした言葉は、静かに名前を呼ぶ声に遮られてしまった。


「自分を卑下し過小に見積もるのは、君の数少ない悪癖だ」

「そんなことはありません。私などでは殿下とは到底釣り合わないと、そう理解しているだけです」

「いいや違う。違うよコーデリア。君は自分にもっと、自信を抱くべきなんだ」


 レオンハルトの瞳が、痛みをこらえるよう細められた。


「今だけじゃない。君は先ほども兄上に対し、自分のことを惨めだと言っていただろう?」

「あの時はそう言わなければ、ザイード殿下の合意を引き出せないと思ったからです」

「あぁわかっているさ。だがな、俺が嫌なんだ」

「殿下が?」

「……本心でなくても口に出し自らを貶めるのは、決して気分のいいことじゃないはずだ。俺は自らを卑下する君の姿を、見ていることが嫌なんだ」


 コーデリアは黙り込んだ。

 婚約破棄の件で他人から馬鹿にされるのは慣れていたし、今更傷つく自分ではなかったが。


(例え方便であれ、自分で自分を『婚約破棄された哀れな令嬢』と言うことは)


 痛みというほどもない、ちょっとした引っ掛かりであれど。

 不快さは、怒りは、悲しみは。

 確かに少しずつ、心の底に降り積もっていたのかもしれなかった。

 

(でも殿下も、無茶なことを言うわね)


 心の傷とまでもいかない、小さな小さな、ささくれのようなものなのだ。

 コーデリア自身、今まで自覚することのなかったそれに気が付き、他人である彼が許せないと言うなんて。


(変わったお方ね………)


 そう思いつつ、コーデリアは自然とほほ笑んでいたのだった。

 



 


 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] 貴族社会って、めんどくさいなぁ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ