表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/11

4話  二人で歩く、夜道です

次のお題を使っています。『夜道』『月が綺麗ですね』

「月が綺麗だね」


 少し空気が冷たくなってきた秋の夜道。育人(いくと)さんがふと空を見上げて言いました。

 私はそれを聞いて、怪訝な表情を浮かべました。


「……それは愛の告白のつもりなのでしょうか? さっきテレビでやってましたね。『月が綺麗ですね』は愛しているという意味で、告白になりますとか」


「ええ!? 違うよ、ただ今日は綺麗な満月だなって思っただけで――」


「ああ、安心しました。お互い両手に買い物袋を持ったこんな状態で告白なんてされたら、どうしたものかと思いました」


 今日は私と育人さんの家族が揃ってお鍋を囲みます。今はスーパーの帰り道です。

 育人さんが荷物のほとんどを持ってくれていますが、さすがに家族二つ分は多いので私も手が塞がっています。


「でもさ。けっこうロマンチックだよね。月が綺麗ですね、が愛の告白になるなんて」


「そうでしょうか?」


「え、そんなことない?」


「はい」


 私は少し考えて、言葉を続けました。

 ……ついでに試したいことも思いつきました。


「それは愛を告白する言葉ではありません。愛があると確認する言葉です」


「確認する言葉?」


「いきなり『月が綺麗ですね』なんて言われて、それが愛してるだなんて、分かると思いますか?」


「そりゃまあ、分からない。かなあ?」


「はい。その通りです」


 私はゆっくりと頷きました。


「想いを寄せ合っている二人が一緒に綺麗な月を見る。ここで雰囲気に酔って愛の言葉を吐きたくなるわけですが」


「少しトゲがあるトゲがある」


「付き合っている男女だと、月が綺麗だねって言えば、思い思いの肯定の言葉が返ってくるでしょう。同じものを見ている二人は、そうして気持ちを共有して、会話の真ん中に愛があることを実感します」


「うん」


 育人さんが頷いて空を見上げました。

 男性は意外とロマンチスト、とはどこかで聞いた言葉ですが、育人さんもそうなのでしょうか。


「さて。では付き合っていない男女に置き換えると、どうでしょう」


 私は指を立てようとして、諦めました。意外と袋が重たかったです。


「『月が綺麗ですね』。なるほど、雰囲気のある言葉です。友達以上恋人未満の男女なら、何かを察するかもしれません」


「うん。良い言葉だよねえ」


「ですがそこ止まりです。『月が綺麗ですね』自体が愛の告白だなんて思う人は普通いません。それはただの感想です。よくて告白の前振りです」


「身も蓋もないなあ。まひるちゃんらしいけど」


 育人さんが不満そうに口を尖らせました。

 その可愛らしい態度を見ていると、私も楽しい気持ちになります。


「結論として、『月が綺麗ですね』は愛を告白する言葉にはなりえません」


「そっか。良い言葉なのになあ」


「やはり、何がなんでも欲しいものは、はっきりと口にしないとダメなんですよ。『あなたが好きだ』『あなたと付き合いたい』『あなたを愛してる』。十分に素敵な言葉じゃないですか」


 そして私は、「ただ……」と前置きして、言葉を続けました。


「さっき言った通り、お互いの愛情を確かめ合える言葉としてなら、『月が綺麗ですね』は素敵だと思いますよ」


「やっぱりそうかな? 良い言葉だよねえ」


「ふふ。育人さん、さっきからそればっかりですね」


 そこで私は、育人さんの態度がおかしくて少し笑ってしまいました。


「やっぱりテレビを観て、ちょっと気に入ってたんですね」


 私も空を見上げてみました。

 確かに、今日は綺麗ないい満月です。


「いやあ。うん、まあ」


 照れくさそうな育人さんを見るのは新鮮ですね。

 月以上にいい帰り道です。


「そうですね。わかります。気持ちを共有するだけなら、『夜道も二人で歩くと楽しいですね』でも『少し寒くなってきましたね』でも『明日は月曜日。学校行くの面倒ですね』でも。なんでもいいのですが」


「嫌なことを思い出させるあたり、すごいまひるちゃんらしいよね……」


「その中でも『月が綺麗ですね』は、単純に言葉にはできない魅力がありますよね」


「ここまで色々言ってたら説得力ないって」


 育人さんが苦笑を浮かべて頬をかきます。袋なんてないかのような自然さで。

 さすが、男性は力が違いますね。


「……まあ私としては、どれも回りくどすぎて通じないのではないでしょうか? と思っていますが。人間って案外、鈍感ですから」


「そうかなあ」


「はい。そうなんです」


 これは私の経験からの考え、というのは秘密ですが。


「でも、ちょっと驚いたよ。まひるちゃんも、そんな愛とか恋とか考えてたんだね」


「何回聞いてるか分かりませんが、育人さんは私をなんだと思ってるんです?」


「少なくとも、恋愛とか興味なさそうだよね。さっきもちょっと毒あったし」


「興味ないわけないじゃないですか。私だって、ちょっと性格が悪いのを除けば普通の高二女子ですよ?」


 失礼な話です。いくら日頃の行いがものをいうとは言っても、限度があるでしょうに。


「性格悪いって自分で言っちゃうんだ……」


「そこはもう諦めがついてますから、いいんです。別に私、自分の事を嫌ってはいませんし」


 あれこれ言いながらも、一緒にいてくれる人もいることですし。

 育人さんだって中々ひどい性格なんですから、おあいこですよね。


 そこでパタリと会話は途切れました。

 心地よい沈黙を味わいながら、ゆっくりと歩いていきます。

 ……もう少し静かにしておきたいところですが、そろそろ試してみるのもいいでしょうか。


「……育人さん」


「なに?」


「ただの買物帰りでも、こうやってお喋りしながら帰ると楽しいものですね」


「うん、そうだね」


「……少し寒くなってきましたね」


「そうだね。もうすぐ冬だ」


「……はい。風邪を引かないようにしてくださいね」


 ほら、やっぱり。

 回りくどいと通じないんですよ。人間って鈍感ですから。

 淡々としていて、この中に愛情があるかなんて分かりません。


「あ、そうだ」


「どうしました?」


 育人さんが買物袋を片手にまとめました。

 そして空いた手を私に差し出してきます。


「袋、やっぱり僕が持つよ。ちょっと食材が潰れるかもしれないけど。まあ大丈夫だよ」


「大丈夫ですよこのくらい」


「さっきから重そうだったし。話に夢中になって言いそびれてたから、今さらではあるんだけど」


「そうですか……」


 ……そういうところは、鋭いんですね。


「ありがとうございます。ではお言葉に甘えさせてもらいます」


「うん」


「ああ、そうそう。一つ忘れていました」


 私は空いた両手をポンと合わせながら言いました。


「何か忘れ物?」


「はい。最初の言葉のお返事を。確かに今日は、月が綺麗ですね」


「――――」


 笑って言った私の言葉に、育人さんの可愛らしい顔が、照れたように赤くなった気がしました。夜道で見えづらいのが残念ですが。

 月が綺麗ですね。

 確かに、悪くない言葉ですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ