表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1184/1509

偽りの器36

 かといって、仮に長距離を転移可能な魔法道具が在ったとしても、それだけの転移を行う膨大な魔力の持ち主ともなると英雄達でもほとんど存在しない。実際の距離次第ではあるが、その後に偽りの器を破壊する事を考えると微妙である。

 そもそも、そんな魔法道具が存在するかどうか不明。英雄達の誰かは持っているかもしれないが、長距離の転移など行った事はないだろう。

 ヒヅキの見立てでは、国の2つ、3つぐらい余裕を持って越えられる魔力を保有しているのは、女性とクロスだけ。今代の神との戦いでの主力になるであろう二人しか居ない時点でこの案は終わっている。

 それに、女性は魔法道具などなくとも転移魔法が使用出来るし、それはクロスも同じだ。クロスは転移魔法の開発者らしいし。つまり魔法道具を用意する必要がない。

 無意味な思考だったなと思いなら、声の伝達を魔法道具でというのは諦める。中継用の魔法道具を用いないのであれば、途中に中継器代わりに人を配置して、言葉を受け取った後に別の魔法道具でそれを伝えてもらわなければならないが、そんな人員に余裕はないのだから。

 では、別の方法は何かないか。質問に答えてくれた女性に礼を言った後、ヒヅキは再び思考の中に埋没していく。

 英雄達も様々な案を出していくが、結局のところ確実性を考えれば、転移を使用して誰かを偽りの器へと向かわせるのが最もいいのだが、それはその後に続く神との戦いまで視野に入れると難しい。

 かといって、遠話を用いた伝達による連携は更に難しそうであった。というのも、英雄達の中には遠話やそれに類する魔法を使える者は居たのだが、それでも国内でなら何とか程度らしい。それ以上の長距離で運用するのであれば、魔法道具同様に中継役の者を配置する必要があるのだとか。

(所詮、魔法道具は魔法の代用という事か)

 魔法道具による利点も存在するが、運用方法は基本的に普通に魔法を行使する時と変わらない。であれば、その結果になるのは必然であった。

(魔法というのも存外万能ではないな。それに、魔法道具も思っていた以上に使い勝手が悪い)

 必要な条件が厳しすぎるというのは理解しているのだが、魔法というモノに少し夢を抱いていたヒヅキだけに、現状には落胆してしまう。

(いや、違うか)

 しかし、ヒヅキは直ぐに考えを改める。結局のところ最後に決め手となるのは。

(魔力量か。どんなに素晴らしい魔法を構築しようとも、それを運用する燃料である魔力が少なければ意味がない。現状だって、女性ぐらいに膨大な魔力量を保有していれば解決出来る訳だし)

 もしも、道の開通と同時に偽りの器を破壊するだけで全てが終わるのであれば、女性だけで全てを完結させる事が出来るのだろう。しかし、偽りの器の破壊は今代の神を弱体化させるのが狙いなのであって、それで今代の神が消える訳ではない。それどころか、弱体化させて尚、今代の神が強大な相手である事に変わりはないのだ。

 なので、今代の神との戦闘での主力になるであろう女性を消耗させすぎてもいけない。それはクロスでも同じ事が言える。

(そもそも、長距離の転移を行える者が別に居たとしても、その者も十分主力になり得る人物だろう。そう考えれば、遠話を使えるのが最も良かったが、それは無理そうだしな……)

 困ったものだと思いながら、どうすれば解決出来るだろうかとヒヅキが考えていると、目を瞑って一人思案していたクロスが目を開けて周囲を見回した後、ゆっくりと口を開いた。

「では、魔力を溜めておいて使用すればいいのでは?」

「そうですね……それが現実的でしょうか。しかし、膨大な数か、かなり容量の大きい蓄魔石が必要になってきますよ?」

「それでしたら、これを使用すればいいでしょう」

 女性の問いにそう答えると、クロスは自身の剣を見えるように掲げる。その柄頭には、禍々しいまでに膨大な魔力に満ちている球体が嵌め込まれていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ