表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/63

第9話 親近感

 中学時代ちゅうがくじだいの私は、本当ほんとう自分勝手じぶんかってだったと思う。


 生徒会せいとかい書記しょき選出せんしゅつされて、先生からも生徒たちからも、そして生徒会せいとかいのメンバーからも頼りにされてたから。

 期待きたいこたえるために、全力ぜんりょくくしてたんだ。


 だけど、きっと私は人のために全力でうごいちゃいけない人だったんだ。

 それに気が付いたのは、最後さいご友人ゆうじんに言われた言葉ことばだった。

須美すみ、あんた、最近さいきん変わったよね。なんていうか、きびしすぎじゃない?』


 何気なにげない雰囲気ふんいきで言われたその言葉ことばに、その時の私はピンと来てなかった。

 でも、今から思い返せば、彼女が言いたかったことがいたいほど伝わってくる。


 校則こうそくだとか、先生せんせいの言いつけだとか、生徒会せいとかいの決まり事だとか。

 沢山たくさん建前たてまえを使って、私は周囲しゅういの人をしばり付けることに一生懸命いっしょうけんめいだった。

 当然とうぜん、周りにいたはずの友達ともだちは、またたに遠ざかっていく。


 それからかな?

 私は友達ともだち意味いみが良く分からなくなっていったんだ。

 だからある時をさかいに、ものこばまず、ものわずにてっすることにした。

 かくしたりつくろったり、そんなことをしてもって行ってしまうのなら、それはもう、私に必要ひつようのないもの。


 だからこそ、私は花楓かえでにどこか親近感しんきんかんおぼえてしまう。

 彼女にとっての友達ともだちって何なんだろう?

「って、私はあさから何を考えてんだろ……」


 泡立あわだった歯磨はみがをペッとき出して、口をすすいだ私は、ふと小さくつぶやく。

 それもこれも、昨日きのう花楓かえでから聞いた話のせいに違いない。


 山田やまだ哲平てっぺいの、『人をあやつりたいという願望がんぼう』。

 野球部やきゅうぶ所属しょぞくしている彼は、夏休なつやすみをえてようやく、自分の所属しょぞくしている野球部やきゅうぶがやる気にけていることに気が付いたらしい。


 それはあまりにもおそすぎるんじゃないの?

 なんて思うけど、どうもそうじゃなくて、夏休なつやすみがけたタイミングで3年生が引退いんたいしたんだって。

 そのあとのこされた部員ぶいんたちのやる気が欠落けつらくしていったと花楓かえでは言ってる。


 そんな中で、山田やまだ先輩せんぱいたちの分も頑張がんばるんだと言って、部員ぶいん練習れんしゅうさそってるけど、効果こうかが無いんだって。

 そんな話を聞かされたら、嫌でも自分の過去かこの話を思い出してしまった。


 味方みかただったはずの部員ぶいんたちがどんどんはなれていく中で、山田やまだはどんな結論けつろんを出すのかな?

 すくなくとも、私とは全然ぜんぜんちが結論けつろんえらぶ気がする。

 まぁ、山田やまだの事なんて、私はこれっぽっちも知らないんだけどね。


「さてと、学校に行きますかね」

 なんとなくつぶやきながら、着替きがえを終わらせた私は、重い足を動かして学校に向かった。


 教室きょうしつに付くと、すで花楓かえでせきいていて、真っ先に私に顔を向けて来る。

 そんな彼女に小さく会釈えしゃくしながら、かばんつくえの横に引っ掛けた途端とたん、ポケットのスマホが鳴った。


「何?」

「ちょ、スマホ!」

「いや、となりにいるじゃん」

「そ、そうだけど……まぁ良っか。おはよう、スーミィ」

「おはよう」

「今日から元気に復活ふっかつだから、よろしくね」

「昨日も元気だったじゃん? そう言えば、どうして休んでたの?」

「まぁ、乙女おとめには色々(いろいろ)とあるのですよ」

「あぁ、そういうこと」

ちがうからね!? たしかに言い方がわるかったけど、そういう日のことを言ってるわけじゃないから!」

「はいはい」

あつかいがざつになって来てるよね? まぁ良いんだけど。それよりスーミィ。どうやら気づいてないみたいだから教えておくけど、世間せけんではもっぱら、私とスーミィがうわさになってるんだよ?」

「え? どうして?」

「ふふふ、なんでだと思う?」


 あやしげに笑う花楓かえでから、教室きょうしつ視線しせんうつした私は、確かに、みょう視線しせんを感じた。

 この視線しせんはそう、花楓かえでがクラスの中でいた存在になった時と似てる。


 核心かくしんは無いけど、どこかおそれをいだいているような、そんな疑惑ぎわくの目。

 心当こころあたりがあるとしたら、公開処刑こうかいしょけいくらいしかない。

 でも、それは花楓かえでに向けられるべき視線しせんなはず……。


「どうして私がき込まれてるワケ?」

「だってワタシと一緒いっしょ図書室としょしつに行ったでしょ? それを見られてたんじゃないかな?」

 つまりは、花楓がクラス中に送ったチャットが原因。


「そういうこと……実際じっさい、私は何もしてないんだけどな」

大衆たいしゅうにとって、真実しんじつなんてものはあまり意味いみが無いんだよ。スーミィも1つかしこくなったね」

いやだなぁ……なんか、一気に年取った気分」

「ふふふ。スーミィも……ちょっと!? すでに知ってたワタシはもっと年寄としよりって思ったでしょ!」

「思っただけだよ?」

「ぐぬぬ」


 ほおふくらませて不満ふまんあらわにする花楓かえでに、みを返した私は、黒板こくばん視線しせんを戻した。

 と、その時。

 教室きょうしつとびらを開けて、一人の女子生徒じょしせいとが入ってくる。

 うつむきがちで、そーっと姿すがたを現したのは、佐藤さとう亜美あみだ。


 一瞬いっしゅん教室きょうしつ緊張きんちょうが走るけど、それはすぐにゆるむことになる。

 彼女のあとに続いて入って来た田中たなか先生が、いつも通りのローテンションでホームルームを始めたのがその原因。


 欠けている席は祇園寺ぎおんじのものだけ。

 そんな教室をあらためて見渡した私は、今日も今日とて、時間に身をゆだねる。

 ねがわくば、何も起きない平穏へいおんが続いて欲しい。

 だけど、そう言うわけにもいかないんだろうなぁ。

 そう思いながら、私は教室の一番後ろのかどに座っている、山田やまだ表情ひょうじょうぬすみ見たのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ