表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/63

第7話 安い愛

「ごめん、待った?」

 もう少しで日が落ちてしまいそうな時間になってようやく現れた花楓かえでは、右手で頭をいている。

 ちなみに、私達が落ちあっている場所は、図書室としょしつじゃない。


 もう18時を過ぎてるから、図書室としょしつは閉まっちゃったんだよね。

 なか強引ごういんに追い出された私は、仕方がないから自販機じはんきコーナーのベンチにこしかけて待ってたってワケ。

 もちろん、花楓かえでにチャットを送ってたから、行き違いにならずに済んでる。


「かなり待ってたけど、そんなに話長かったの?」

「そう、ホントにさぁ~。学生の時間を何だと思ってるんだろうね? のどかわいたなぁ。スーミィは何にする?」

抹茶まっちゃオレで」

「あ、それ美味おいしいよねぇ。ワタシもそれにしようかなっ!」


 花楓かえでから紙パックを受け取った私は、かるれいを言いながらストローをした。

 そして、1口だけ抹茶まっちゃオレを飲んだ後、気になってたことを口にする。


「で。結局けっきょくアンタは何をやってるの?」

「気になる? ふふふ。気にされるのって、結構けっこううれしいもんだねぇ」

しゃべるつもりが無いなら、私はもうかえるけど」

「またまたぁ~。ツンツンしちゃってぇ……って、ちょっと!? そんなにいそいです必要ないんだよ!?」

 はぐらかそうとする花楓かえでを見た私は、持っていた抹茶まっちゃオレを一気にして、ゴミ箱に捨てた。

 もちろん、すぐに帰るために。


 そんな私にしがみ付いて来た花楓かえでは、ほおふくらませながら抗議こうぎ視線しせんを向けて来る。

花楓かえでってあれだよね? 普段ふだんあまり人と話さないから、距離きょりめ方が分かって無いよね」

「それはスーミィも同じでしょ? いいじゃん。仲良くなれるんなら、一気に仲良くなった方が、絶対ぜったいに楽しいんだから」

「絶対に、ねぇ……」

「まぁまぁ、今は落ち着いて話をしようよ。ほら、ここにお座りなさい。かたくて座り心地のわるいベンチだよ」

「それはどんなさそ文句もんくなの?」


 そう言いながらも、花楓かえでとなりこしを下ろした私は、彼女に視線しせんを投げた。

 もちろん、私が投げたその視線の意図いとを、花楓かえでは完全に理解りかいしているはず。

「何をやってるの、かぁ……そうだなぁ。簡単かんたんに説明すると。佐藤さとうさんの感情かんじょう消費しょうひさせようとしてた。ってのが、分かりやすい言い方かな」

「いや、ごめん。全然ぜんぜん意味いみわかんない」

「そうだよねぇ。だけど、スーミィも見たはずだよ? 今回で言えば、そう、ちバサミが彼女の感情かんじょうになるのかな」

「ねぇ、説明せつめいする気ある?」

「べつに冗談じょうだんを言ってるわけじゃないんだって! ほら、スーミィも見たでしょ? 佐藤さとうさんがちバサミを持ってた所。あの時、彼女の様子が変だなって思わなかった?」

「それはまぁ、確かに変だったけど」


 変。と言うほど漠然ばくぜんとした印象いんしょうじゃない。

 あれはもっと普遍的ふへんてきで、明確めいかくなもの。怖い。と言う感情かんじょうつかわしい気がする。


「そうだね。何をするか分からないような雰囲気ふんいき。確かにあの時の佐藤さとうさんは、怖いって思われてもおかしくなかったかもしれない」

「それを見たから、何なの?」

「あの時の佐藤さとうさんは、いわゆる暴走状態ぼうそうじょうたいだったんだよ。むねの内からあふれだす感情かんじょう身体からだ支配しはいされて、理性りせいうしなった状態じょうたい。私はそうなった彼女の感情かんじょうらそうと、1週間ずっと頑張がんばってたんだ」

暴走ぼうそう……ちバサミが彼女の感情かんじょうって言ったけど、それはどういう意味?」

簡単かんたんだよ。スーミィも聞いてたでしょ? 佐藤さとうさんは祇園寺ぎおんじ君に未練みれんがあった。だけど、その未練みれんと同じくらい強烈きょうれつ感情かんじょうが、彼女の中に生まれ始めてたんだよ。それは、祇園寺ぎおんじ君とのえんちたいって気持ち。それが具現化ぐげんかしちゃったのが、あのちバサミってワケ」


 元カレに対する未練みれんと、それをちたいっていう気持ち。

 矛盾むじゅんしてる2つの感情かんじょうたちが具現化ぐげんかしたものが、ちバサミ。

 なんていうか、理屈りくつとして通っているようないないような、釈然しゃくぜんとしない気分きぶんになる。


 何か1つ、大きなピースがけてしまってるような気がした私は、おもむろに花楓かえでに目を向けた。

「さすがはスーミィだね。もうそこに気づいちゃったかぁ……」

「そんな不思議ふしぎな話が、身の回りで頻繁ひんぱんに起きるわけないでしょ?」

「それもそうだね。そうだよ。スーミィがさっしてるとおり。今回こんかい佐藤さとうさんのけんたしかに感情かんじょう自体じたい佐藤さとうさんのそれが原因げんいんだけど、根本的こんぽんてき原因げんいんほかにある」


 そこで一度いちど口をつぐんだ花楓かえでは、大きく深呼吸しんこきゅうをした後、真剣しんけん眼差まなざしをこちらに向けた。


「彼女が……ううん。そうじゃないね。ワタシがかぎり、周囲しゅういの人は彼女と同じようになる可能性かのうせいがあるんだ。原因げんいんも分かってる。ワタシが人のこころんでるから。まぁ、こころむのをめることはできないんだけどね。勝手にながれ込んで来ちゃうから」

花楓かえでが人のこころを読むと、感情かんじょう暴走ぼうそうするってこと?」

「うん。もっとわかりやすく言うとすれば、ワタシが人の感情かんじょうを引きずり出してしまってるってことなのかな?」

「……だから、自分で解決かいけつしようとしてるんだ?」

「まぁ、そんなところかな。あんまり迷惑めいわく、掛けたくないしね」


 めずらしく気落きおちしてるように見える花楓かえで

 そんな彼女のかたに私が手を置いた瞬間しゅんかんおどろいたような表情ひょうじょう花楓かえでがこちらを見てきた。


「スーミィ……良いの?」

「わざわざ聞く必要ひつようある? どうせもう、本音ほんねは分かってるんでしょ?」

「でも」

抹茶まっちゃオレ、もう1本ね。それでチャラにしてあげる」

うそだぁ~。ことあるごとにおごってもらおうって思ってるじゃん!」

「そこはほら、本音ほんねまえってヤツよ」


 私の言葉ことばを聞いた花楓かえでは、一瞬いっしゅんキョトンとした表情ひょうじょうを浮かべると、すぐに笑い始める。

 そんな彼女の笑顔えがおられるように、私も思わず笑ってしまった。

 こうして友達ともだちと一緒にわらうのはいつ以来いらいかな?


 自然しぜん花楓かえでのことを友達ともだちだと認識にんしきしてる自分におどろきつつも、となりで笑う彼女を見て、あらためて納得なっとくしてしまう。

須美すみちゃんとなら、仲良なかよくなれる気がする』

 ほんの数日前すうじつまえに彼女に言われた言葉ことば意味いみを、私は初めて理解りかいした。


 だってそうでしょ?

 花楓かえでなら、やろうと思えば私の記憶きおく自由じゆういじり回して、強引ごういん仲間なかまに引き入れることだってできるはず。

 そしてそれを思いつけない程、彼女の思慮しりょあさいわけじゃない。


 だけど、その選択せんたく花楓かえではしなかった。


 となりの席の彼女は、世界せかいの全てを見透みすかして、それでもなお、まっすぐに生きようとしてる。

 それはきっと、大変なことだと思う。そう思ったから、私は彼女の手助てだすけをしたいと思った。

 かくすかかくさないか、見え方に差はあるけれど、本質ほんしつはきっと変わらない。


 完全にが落ちて自販機じはんきあかりが存在感そんざいかんしたころ、2本目の抹茶まっちゃオレを受け取った私は、その場ですぐに飲み始める。

 気のせいかな? 1本目よりもおいしい気がする。

「気のせいじゃないよ。だって、ワタシがあいを込めて、100円を入れたんだもん」

「安いあいだなぁ」

 そんなやり取りの後、顔を見合みあわせた私達はしばらくの間、談笑だんしょうした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ