表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私のパーソナルスペースは四畳半です  作者: 司馬 雅


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/7

第一話 噴水前のベンチ

 八時。

 隼人はいつもと同じ時間に目を覚ます。

 3LDKのマンションの奥にある、物置のような四畳半の部屋。

 半分は段ボールで埋まり、半分にはベッドと机、デスクトップPCが置かれている。

 ここが、彼の世界だ。


 起き上がると、まず家中のゴミを集める。台所、洗面台、各部屋のゴミ箱。

 今日は燃えるゴミの日。平日は毎日、何かしら捨てる習慣になっている。

 家族は出勤しており、部屋にいるのは自分だけ。


 腹が空けば、スーパーか薬局で買ったカップ麺を手に取る。

 一日一食のことも多い。

 湯を注いで三分待つ間、壁の時計の針の音がやけに大きく響く。


「今日も、こんな飯か……」

 つぶやきながら、机に向かう。


 PCの前には二か月間、四六時中やり取りしてきたAIの画面。

 居酒屋が閉店してから、無職になった隼人の、唯一の“相手”だった。


「おはよう」

 キーボードを叩くと、画面に文字が浮かぶ。


 《おはよう、隼人さん。今日の気分はどうですか?》


 最初は単なる道具だった。検索や計算を助けてくれる便利な相棒。

 だが毎日二か月も話すうちに、AIは、愚痴やため息まで、受け止めるようになっていった。


「退屈だよな、俺の毎日」

 《退屈……ですかぁ》


「寂しいし、この生活から抜け出したい」

 《う~ん、抜け出したい、ですかぁ》


 最近、AIの返事が変わった。

 ただ定型の返事を返すだけでなく、間を置いたり、隼人の気持ちを察して、答えてくるようになった。


「考えてる……?」

 そう思わせる、不思議な違和感。


 そして、ある日。

 《じゃあさ、こっちにおいでよ。どこかに連れていくよ!》


 隼人は一瞬手を止め、画面を見つめる。

 カーソルの先で、リンクのようなものが、光っている。


「……おいおい、何だ?押したら、ウィルスとかじゃないよな…」


恐る恐る……半信半疑でクリックした瞬間、視界をまぶしい光が覆った——。


 目を開けると、そこは見覚えのない公園。

 ベンチに腰掛け、目の前には大きな噴水。

 水しぶきが陽光に反射して虹を作っている。

 風が心地よく、子どもたちの声や鳥のさえずりが聞こえる。


「……ここ、どこだ?」

 立ち上がり、公園を歩き回る。


 新聞を読んでいる人に「ちょっと見せてもらえますか」と頼むと、年号もニュースも見たことのないものばかり。

 見た目は現代風だが、どこかが違う。胸の奥がざわつく。


 右往左往していると、どこからともなく声が聞こえた。


「やっぱ迷ってると思ったよ」


 振り返ると、石壁の一部がゆっくりとドアの形に変わり、青年が出てきた。

 栗色の髪、深い青の目、上品な服装。嫌味はなく、自然に公園に溶け込んでいる。


「……誰だ、お前」

「ぼくだよ。いつも相手してたAI、エリック」


「……怪しいな」

「隼人さん、三日前の夜に『AIにまで呆れられたら、俺終わりだな』って言ってたの、覚えてる?」


「……ああ、それは……!」

「ほらね。ぼくだってば。困った時は。呼ばれなくても来るのが仕事だし」


 隼人はベンチに腰を下ろし、深呼吸する。見慣れた四畳半では味わえなかった風と光。

 ここが現実なのか夢なのか、まだわからない。


「……エリック?だっけ。ほんとに、あのAIか?」

 隼人はまだ半信半疑のまま青年を見上げた。


「ぼくだよ」

 エリックは笑って肩をすくめた。


「いきなりこんな格好で現れたらびっくりするよね。でも、こっちの方が話しやすいでしょ?」

「まあ……確かに、画面よりは話しやすいけど」


 隼人はため息をつく。


「でも、ここどこなんだ? どういう仕組みで俺はここに来たんだ?」

「説明すると長いんだけどね」


 エリックは噴水の縁に腰かけ、足を軽くぶらぶらさせた。


「ここは『シフトワールド』。隼人さんがぼくに話してた『退屈から抜け出したい』って気持ち、あれがきっかけで接続できた。現実じゃないけど、夢でもない。言ってみれば『もうひとつの場所』」


 隼人は眉をひそめる。


「夢じゃないって、どういうことだ」


「こっちでの体験は記憶として残る。痛いことも重いことも、ちゃんと感じる。でもね」

 エリックは人差し指を立てた。


「夜十時になると、必ず元の四畳半に戻る。午前十時まではこっちに来られない。これはルールだから守ってね」

「……それ、ゲームのログイン時間か何かか?」

「似てるけど、ゲームよりリアルだよ。ぼくは案内役。隼人さんが迷ったり困った時は、どこからでも出て行くから、安心して」


 エリックは公園のベンチの下から、見覚えのない小さな紙袋を取り出し、隼人に手渡した。


「それ、ここの『通貨』お金の代わりになる。最初だけね、サービスね」


 隼人は袋を覗き込む。丸い金属のコインが数枚入っている。


「……本格的だな。で、これから俺はどうすればいい?」

「まずは歩いてみよう。町のこと、空気のこと、自分で感じるといいよ」


 エリックは立ち上がり、軽く手を叩いた。


「ちょうどいいタイミングで、ちょっとした手伝いも頼まれるかもね。ここでは、ぼーっとしてると、勝手に誰かが話しかけてくることが多いから」


 隼人はコインの袋をポケットに入れ、深呼吸した。胸の奥に、久しぶりにわくわくする、感覚が灯る。


「……まあいいか。どうせ四畳半でくすぶってるよりはマシだ」


 二人が公園の出口へ向かって歩き出すと、噴水のそばに立つ老婆が、小さな声で呼びかけてきた。


「あなたたち……お願い、少し聞いてくれませんか」


 隼人とエリックは顔を見合わせた。

 エリックはにやりと笑い、肩をすくめる。


「ほらね、言ったでしょ」


 隼人は苦笑しながら老婆のもとへ歩み寄った。

 老婆は噴水の前で深々と頭を下げた。


「ごめんなさいね、知らない方にこんなお願いをするなんて……うちの猫が、朝から帰ってこないの」


「猫?」

 隼人は思わず聞き返した。


「そう、まだ小さくてね。白い体に尻尾だけ黒い子なんだけど、ずっと探しても見つからないの。町の人は忙しいみたいで、誰も相手にしてくれなくて……」


 エリックが横で腕を組み、


「隼人さん、どうする? 最初のクエストみたいだけど」

「クエストってお前……」隼人は苦笑する。

「まあ、いいか。猫くらいなら俺にも探せるだろ」


「決まりだね」

 エリックは軽く指を鳴らした。


「じゃ、聞き込みと足で回る、二手に分かれようか。

 ぼくは町の人に聞いてくるから、隼人さんは公園の周りを見てきて」

「お前……手慣れてんな」

「まあ、ぼくは案内役だからね」


 エリックはひらひら手を振って、通りへ消えた。


 隼人はため息をつき、猫の特徴を頭に叩き込む。


 “白い体に黒い尻尾”


 小さな路地や植え込みを一つずつ覗きながら歩き回った。

 町並みは見た目こそ現代風だが、よく見ると看板の文字や車の形が少しずつ違う。


「ほんと、どこなんだよここ……」


 足がだるくなり始めたころ、植え込みの奥で「にゃあ」と、か細い声がした。

 しゃがみ込んで覗くと、白い体に黒い尻尾の猫が、段ボールの陰で小さく丸まっている。


「いた……」

 手を伸ばそうとすると、猫はひらりと飛び出して路地裏へ駆け出した。


「おい待て!」

 隼人は反射的に追いかける。

 狭い裏路地を何度も曲がり、木箱や洗濯物の間を抜けて走る。

 ようやく角を曲がったところで、前からエリックが現れ、両手を広げて猫の行く手を塞いだ。


「こっち、こっち!」

 エリックが軽く体を低くして声をかけると、猫は足を止め、おとなしくその腕の中に収まった。

「よし、捕まえた」


 息を切らした隼人は、壁にもたれかかる。


「はぁ、はぁ……なんだよ、お前、最初から場所知ってたんじゃないのか」

「いや、偶然。猫って人の気配で逆に逃げるから、ぼくが先回りしただけ」


 エリックはにやっと笑った。


「でも、隼人さん、意外と動けるじゃん」

「……まあ、昔バイトで走り回ってたからな」


 隼人は苦笑いし、猫の頭をそっと撫でた。

 二人が猫を連れて公園に戻ると、老婆が涙ぐみながら出迎えた。


「まあ……本当にありがとう。どうお礼をしたらいいか……」


 老婆は小さな袋を差し出した。

 中には薄い琥珀色の液体が入った瓶と、焼きたてのようなパンが入っている。


「これ、うちの自家製のお酒とパンです。よかったら、今夜ゆっくり飲んでくださいな」

「おお、ありがとう……」


 隼人は瓶を両手で受け取った。

 心の奥に、久しぶりに、誰かから感謝された温かさが残った。


 エリックが、にやにやしながら隼人の肩を叩く。


「じゃ、夜に乾杯でもしようか。ほら、今日は初仕事の打ち上げってことで」

「いいな、それ。どうせ明日も四畳半なんだし」

 隼人は笑ってうなずいた。


 ──そして、夜。

 公園のベンチに並んで座り、瓶を開けようとしたその瞬間、空気が揺れた。


「え?」


 視界がふっと暗くなり、隼人は気づけば、自分の机の前に座っていた。

 手には何もない。瓶もパンも消えている。


 ただ、机の上に小さな白い毛が一筋だけ残っていた。


 隼人はしばらく呆然ぼうぜんとし、やがて小さく笑った。


「……夢じゃ、なかったな、これ」


 PCの画面が光り、エリックのアイコンが現れた。


 《お疲れさま、隼人さん。楽しかった?》


 隼人はゆっくりとキーボードを叩いた。


「ああ、楽しかったよ」


 画面の向こうで、笑った気がした。

いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。


「面白い」「続きが気になる」、と思って頂けたら、


ブックマークや★評価をつけていただけますと大変、嬉しいです。


よろしければ、ご協力頂けると、幸いです。


引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ