74話
「なぁ敬都さん」
「どうした瑞樹さん」
「俺の彼女、キレたら男子ぶっ飛ばしてしまうんだけどどう思う?」
「怒らせるようなことをしないならいんじゃないかな」
「そうだな」
・・・・・・・
「なぁ瑞樹さん」
「どうした敬都さん」
「あなたの彼女が殴ったあと、さくらさんがもう一発殴って、「何敬都のこと殴っているのよ、殺すわよ」って言っていたんだけど、文化祭の時もめんどくさいお客に対して「ゴミ」っていたんだけど。さくらさんって絶対に怒らせてはいけないのかもしれない」
「確かに「ゴミ」っていっていたな。そう考えると俺に対して気持ち悪かったお客に対して愛が「お客様殺しますよ」っていっていたかもしれない」
「瑞樹さん」
「敬都さん」
「「あの2人は怒らせないようにしよう」」
俺と敬都は固く握手を交わし、愛とさくらさんを怒らせない同盟を結成した。
「あの〜。一応本人がいないところで話してもらっていいですか?」
「ひぃ。」
「中村、さすがにそのリアクションは傷つくよ。せっかく助けてあげたのに」
「す、すいません。嶋野さんには本当に本当に感謝しています_
「そのリアクションが既にびびっているんだが」
会話は面白いけど、なんだかんだ愛と敬都も普通に話すようになったなと思っていた。
前にこの場所で木村たちに敬都が立ち向かった時は愛は敬都の存在すら知ったばかりで、こんなに話すことなんてありえなかったと思う。
そういえば、あの時も俺は何もできなかったな。。。
基本的に俺って役に立っていないんだよな。
文化祭にお客さんに立ち向かって行ったり、海で鏡さんをナンパから守ったり、今回も木村たちに立ち向かっている敬都はまさに漫画の「主人公」で、憧れすら覚える。
すると隣にいる鏡さんがやっと話し出す
「あの男子生徒を殴った愛様素敵でした」
鏡さんは愛を激推ししている。
まさに鏡さんにとって愛は「推しの子」なのだ
「推しって言われるのには慣れていないけど、鏡さんがだけだよ。私のことそんないってくれるのは」
そういって愛は鏡さんの頭をよしよしした
「ははぁ〜ん」
鏡さんは愛によしよしされると変な声をだして溶けていった
「ははぁ〜ん」って言葉に出す人いるんだ。普通に面白いな
それから他愛のないことを話しているとさくらさんと桐生さんが戻ってきて今日は帰宅した。
帰りに怒っても人は殴るのは慎重にしようと愛に釘を刺しておいた。
次の日の朝、いつものように担任の泉先生がだるそうに入ってきた。
この人は基本だらけているが、夏休みの屋上の一件があってからは少し見方をかえるようにしている。
ただ、この人は見方も変えたとしてもだらけていると思う。
「女子喜べ、今日はお前らにいいお知らせがあるぞ」
先生の言葉で女子は全員「何言ってんの?」みたいな顔になっている
女子喜べってことは男子にはいい話ではないのだろうか
「入っていいぞ」
「はい」
そういって入ってきたのは第一印象でイケメンだとわかる男子生徒が入ってきた。
イケメンといってもかっこかわいい感じで、オラオラしているわけではなく最近のK-POPアーティストみたいなビジュアルをしている。
「今日からお前たちと一緒のクラスになる苑田だ。自己紹介できるか」
まさかの転校生。
普通転校生ってもう少し前もって告知しておくものではないのかなとは思ったが、もしかすると泉先生だからいっていなかったのもあるかもしれないと一人で納得していた。
「はい」
苑田くんの声は優しい印象だった。
これは確実にモテるだろうな。
周りを見渡してみると既に女子の視線が苑田くんに集まっている。
逆に男子は苑田くんに集まっている視線が面白くないのか、興味をなくしている生徒もいる。
嫉妬が表に出すぎて敗北感がすごい。
ちなみに愛は全く興味がないみたいだ。この人はぶれないな
「今日からこのクラスでお世話になる「苑田冬樹」といいます。親の転勤でこっちに引っ越してきました。昔こっちに住んでいた時期もあるので、全くの初めての街ではありませんが、10年以上前の話で変わっているところも多いのでよかったら教えてください。よろしくお願いします」
クラスから拍手が起きる。
苑田くんの声はやっぱり優しいとおもう。
早速女子たちはこそこそと話し出している。
「連絡先聞いちゃう?」「私タイプかも」「今彼女いるのかな」
みたいなことを言っているような気がする。
「席は、松岡の後ろが空いているからそこで大丈夫か?」
「はい」
まさかの苑田くんは俺の後ろの席になった。
確かに俺の席の後ろはあいているけど、苑田くんが嫌とかではなくて
単純に休み時間に女子がここに集まってくるかもしれないと思うと憂鬱になる
そして苑田くんが後ろの席にくると声をかけてきた
「苑田です。よろしく」
「松岡です。よろしく」
「あっ」
「うん?」
「なんでもないです」
「ため口でいいよ。同級生なんだから」
「ありがとう」
「うん」
とにかく苑田くんの印象は人が良さそうだ。
第一印象から始めて話すまでは完璧に陽キャの人間ということはわかった。
ここは深く関わらずほどよい距離感がで接するのがいいだろう。
案の定休み時間になると苑田くんの席の周りには女子が集まってきた。
男子達は遠目で何かいっている。
何を言っているのかはわからないが、ひがんでいるのはわかる。
「苑田くんってどこから来たの?」
「長崎県からきました」
「苑田くんって彼女いるの?」
「いませんよ」
「苑田くんってラインとかしてる?」
「してますよ」
怒涛の質問攻めが後ろで行われていた
これ以上は可哀そうだなと思っていると
「ほらみんな。そんなに一気に話しかけたら苑田くん引いちゃうから」
声をかけたのはさくらさんだった。
流石はさくらさん。みんなさくらさんの一声で我に返ったのか
「ごめんね苑田くん」といってそれぞれの席に戻っていった
「苑田くん大丈夫?びっくりしたでしょう」
「はい。びっくりしましたが、転校してきて誰からも話しかけられないのもそれはそれなので迷惑ではありません。でもありがとうございました。えっと。。。」
「春乃桜です。よろしく」
「春乃さんですね。よろしくお願いします」
「何かわからないことあったら聞いていいからね」
「ありがとうございます」
「私に敬語はなしでお願いね」
「はい。頑張ります」
そういってさくらさんも自分の席に戻っていった
「松岡くん」
「うん?」
「あのささっきの春乃さんもだけど、このクラス可愛い人多くない?」
早速苑田くんの目にも入ってきたようだ。
このクラスは他のクラスに比べても学校の「可愛い」が揃っている。
特に愛とさくさらんと桐生さんは目立っていて話題になっている
「確かに文化祭の時もクラスの女子目当てできていた男子も多かったからな」
「特に!!あの席にいる人すごく可愛いよね」
苑田さんの視線の先にいるのはやはり嶋野愛だった。
それはそうだろ。俺たちはこの光景になれてしまっているが、学校でもNO1を言われている嶋野愛が目に入るのは至極当然のことと言っていい
「嶋野愛って名前で学校でもNO1って言われているぐらいの人気がある子だね」
あの人実は俺の彼女なんだっていってもよかったが。
なんかこのタイミングでいうの釘を刺している感じと「俺のもの感」が出ていて気持ち悪いと思って何も言わなかった
「そうなんだ。春乃さんも嶋野さんもあと向こうの席にいる子も可愛いね」
向こうの席にいたのは桐生さんだった。
しっかりとTOP3に目を付けることを考えると
優しい印象ではあるけど面食いなのかもしれないなと少し警戒してしまった。
まぁイケメンが中身もよかったら俺たち一般男子生徒に勝ち目はないんだけどね。
美女とイケメンの性格はちょっと悪い。これぐらいがバランスがとれているといっても過言ではないだろう。




