表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
馴染みの剣鬼  作者: スタミナ0
二話「渇く河床」前編
11/1102



 いつもは長閑な農道。

 陽炎に揺れる王都を見る路は、脇に涸れた水田の連なる景観が広がる。水分を失って(ヒビ)割れた地面は、踏めば柔らかい海浜の砂のようになっていた。

 ただ燦々と太陽が輝いている。

 大気や地面から、生命の水から枯渇していた。


 農道の路傍に立ち尽くす一つの影。

 直射日光を避けるため身に包んだ黒コート。それに付いた頭巾(フード)の奥から、驚怖(きょうふ)に染まった灰色の瞳が覗く。

 茹だるような暑さの中、水田の跡地を眺める。

 黒コートのタガネは、自身の目を疑った。

 滲んだ汗を手で拭う。

「どうなってんだ」

 まだ初夏の陽気だった。

 盗賊団の首を王都に持参する道を、薬湯の効能に甘えて半月をかけて、ゆっくり歩いてきていた途中である。

 それが王都まで三日の距離になったところで気候が急変した。

 田畑の被害なども、道すがらで話す暗鬱とした面持ちをした農民の声を耳に(こぶ)ができるほど聞いている。

 呼吸すら苦しい熱気。

 タガネは口許を押さえる。

「天災の兆しか?」

 荒れ果てた風景に呆然とつぶやく。

 正にそうだった。

 かつてない異常気象。

 留まるところを知らずに増す暑さ。桶の水が一昼夜で乾く勢い。

 王国の各地で草木が枯れていた。日照時間の長さと、光の熱量ですぐに干上がる。

 それは無論、農作にも影響を及ぼす。

 今年の作物を断念する百姓が後を絶たない。川から水を引こうにも、川が涸れている。もう裏で魔性が暗躍しているとさえ疑われていた。

 水が乾く夏。

 幸い地下水脈から水を汲み上げた井戸は機能しており、人々の命綱となって辛うじて存続している。(もっと)も、旅人は井戸のある地点から動けない。

 そして。

 タガネにとって、それはもう王都のみ。

 途中に休憩地点は無かった。

 所持している水は尽きている。

「ええい、勝負だ!」

 再び王都に向かって前進を再開する。

 到着までに倒れるわけにはいかない。

 最短の井戸は王都入り口の井戸だけだ。

 タガネは水源(オアシス)を目指して息巻く。

 しかし、急ぐ足先を止める。

 陽炎の中に影が浮かんでいた。

 何かいる――そう目を凝らして。

「……また厄介な」

「うう……」

 倒れる小さな子供の姿があった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ