表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/14

第1話 謎の儀式 (Side:シャロン)

 物心ついたころから、何度も危険な目に遭った。

 傍にいる大人の目を盗んで――あるいは、傍にいる大人諸共、拐して。

 ある時は、身代金目当てに。ある時は、不埒な好事家に売るため。ある時は、貴族社会の勢力図塗り替えのため。

 ふと眠りから覚めたら、見知らぬ場所――そんなことは、日常茶飯事だった。


 だけど、その日、目にした光景はあまりにも異常すぎた。目覚めた瞬間、我が目を疑う。


 寝かされているのは、ひんやりとした石の上。灯りはないが、床一面に広がる怪しい魔方陣の光で、かろうじて周囲を探ることが出来る。

 魔方陣には、目深にフードを被った者たちが不規則に配置され、意味不明な呪文を一心不乱に唱えていた。


「な……何……!?」


 思わず起き上がろうとすると、鉄が擦れる音とともに身体が阻まれる。

 己の身体を見下ろせば、頑丈な鎖で、石の寝台に縛り付けられているようだった。

 祭壇のような寝台、無機質な鎖の冷たさ――儀式めいた何かの中心に据えられた己の現状を理解した瞬間、ぞわりと恐怖が走る。

 呪文の強弱に合わせ、ドクン、ドクンと心臓が不規則に脈打つ。この儀式が、私の身体に良からぬ何かを齎そうとしているのだと、誰に教わるでもなく察せられた。


「ぁ……いや……」


 ガタガタと歯の根が合わないまま、弱気な声が漏れる。

 どうしてこんなことになったのか。

 ――簡単だ。油断していた、以外の何物でもない。


 幼い頃から頻繁に危険に晒される私を心配した家族は、あらゆる手を尽くした。

 屋敷の外には極力出ないこと。出る場合は護衛を伴い、見知らぬ相手は常に警戒し、不用意に目を合わせたり話しかけたりしないこと。

 貴族令嬢でありながら、剣と白魔法の手ほどきも受けた。剣は敵から身を守るため。魔法は怪我や毒の脅威から身を守るため。

 それでも、僅かな隙をついて迫り来る脅威に業を煮やした家族は、ついに、最強の護衛を兼ねた許嫁――カルロを用意した。

 

 彼が傍にいた数年、私は全ての危険から解放された。

 粗野で貴族社会とは無縁の無礼者だけれど、その分裏表がない性格で、面倒くさそうな顔をしながら、あらゆる脅威を排除してくれた。

 すっかり安心していた。もう、まだ見ぬ危険に怯えて暮らす必要はないのだと。


 だから今日も、急に婚約者が訪問すると聞いて、疑いもしなかった。

 言付けを持ってきたのが、最近入ったばかりの使用人だったことを、訝しむことすらしないで。


 愚かだった。暢気だった。初めて出逢った庭園でお茶を、と言われて心が躍った。

 彼にとっては私との婚約など、我が家の後ろ盾を得るためのものでしかないと知っていたのに――あの日の出逢いを、彼も特別なものだと思ってくれているのかもしれないと、浮かれていた。


「カルロ……」


 あぁ――なんて、馬鹿馬鹿しい。

 縋るような声が零れることすら、情けない。

 こんな状況でも、彼を信じたいと思っているなんて。


「っ……カルロ……」


 恐怖に耐えかね、ほろりと涙が眦から零れ落ちる。

 ぎゅっと目を閉じると、この国では珍しい黒髪に深紅の瞳を持つ男が浮かんだ。


 約束の時間に庭園に赴くと、カルロの姿はなかった。

 待っている間に一杯、と使用人が用意した茶を一口飲んだ時から、記憶がない。

 きっとあの使用人が、茶に眠り薬か何かを盛ったのだろう。――そう思い込みたい自分がいる。


 もしかしたら、本当にカルロが、彼らと共謀したことかもしれないのに。


「いや……怖い……助けて……っ……お兄様――!」


 最悪な想像をしてしまったことが恐ろしくて、昔から自分を助けてくれた兄へと救いを求めた。

 狭い部屋に反響する呪文に、言い知れぬ恐怖が募っていく。


 カッ――とひと際魔方陣が強く輝いた、瞬間。

 ドォンッ――と世界が音を立てて、崩壊した。


「きゃ――!?」


 悲鳴が喉の奥で張り付く。

 恐怖に目を見開けば、天井が崩壊し、無数の瓦礫が降って来るところだった。

 ぎゅっと目を閉じて、身体を固くする。拘束された身では、何もすることは出来ないが、それでも自分の死を真正面から見つめる勇気はなかった。

 

「うわぁ!」「ぐはっ……」


 轟音とともに瓦礫が降り注ぐ。あちこちで悲鳴が上がる。魔方陣の上で呪文を唱えていた者たちが、瓦礫に潰されたのだろう。

 聞くに堪えない音に耳を塞ぎたくても、鎖が邪魔をする。

 とにかく固く目を閉じて――いつまでも訪れない死の瞬間に疑問を持ち、そっと目を開けた。


「?……ぁ……」


 驚いて、眼を見開く。

 私の身体にも等しく降り注いだ凶悪な瓦礫は、全て、目の前に広がる光の盾に弾かれ、粉砕され、私の肌に髪の毛一筋ほどの外傷を付けることすらなかった。

 

「防御結界……黒、魔法……?」


 恐怖に掠れる声で呟くと、数年前の記憶が蘇る。

 カルロと婚約をしたばかりの頃――想像を上回る頻度で危険に遭遇する私に呆れて、彼は、面倒くさそうに言った。


『お前は本っっ当に危なっかしいな』

『ご、ごめんなさい……』

『いい。お前の身を守るのがフロスト家の後ろ盾を得る条件だ。とはいえ、こんな状態じゃ、俺は寝ずの番で四六時中お前の傍にいなきゃいけねぇ』

『ご、ごめんなさ――』

『だからこれ、着けとけ。外敵からの攻撃は大体防ぐ。寝る時も風呂入る時も外すな。黒魔法は毒や薬は専門外だから、自分で対処しろよ』


 コロン、と掌の上に乗せられたのは、不思議な輝きを放つシンプルな指輪。つけてみると、左手の薬指にぴったりなサイズで、これを婚約指輪代わりに四六時中身に付けろということかと、呆れてしまった。高位貴族の令嬢に贈られる婚約指輪の常識を教えたら、カルロはどんな顔をするのだろうか。

 とはいえ、初めて殿方から贈られた指輪だ。言われた通り毎日大切に身に着けていたら、案の定カルロは、私を溺愛する兄から後日めちゃくちゃ怒られたらしい。


 そんな愛しい思い出の詰まった指輪が、今も私の身を守っている。

 粉塵が立ち込め、一寸先も見えない部屋の中、熱い涙が静かに頬を伝った。

 カルロが裏切ったかもしれない、なんて一瞬でも考えた自分を恥じる。

 彼は確かに無礼で、無神経で、女心もわからない粗野な男だけれど――それでも絶対に、私を危険な目には遭わせない。


 ぐっと左手を握り込むと、指輪が食い込む感触がする。何もわからない現実の中でも、この感触だけは、信じることが出来た。


「シャロン!無事か!?」


 立ち込める粉塵を吹き飛ばす横殴りの爆風と同時、飛び込んできた声は、私がずっと待ち焦がれた声だった。


「カルロ――!」


 視線を向けると、見慣れた長身が、想像を裏切らずそこにいてくれた。

 普段の飄々とした様子が嘘のように、見たことがない余裕のなさ。息を切らせて飛んできてくれたのだと察する。


「シャロン!」

「お兄様も――!」


 カルロの後ろから、同じく顔を真っ蒼にした兄が飛び出す。血がついた剣を構えているから、戦闘があったのかもしれない。

 

「今助ける!すぐに――」


 地を蹴り、駆け寄ろうとした二人が、驚いたようにたたらを踏んだ。

 二人の視線は、私を飛び越えた先の、上方で縫い留められている。


「……?」 


 怪訝に思い、二人の視線を追いかける。立ち込めていた粉塵は、カルロの魔法で跡形もなく吹き飛んで、視界は晴れやかだ。


 穴の開いた天井から、月明りが差し込み、浮かび上がる巨体。

 天井すら凌駕するほどの高さにある頭。耳まで裂けた大きな口。見るからに凶悪な牙。月に照らされ黒光りする鈍色の鱗。禍々しい光を宿す濁った瞳が、ぎょろりとこちらを向く。


 およそ自然界では目にすることがない、異様な風体。

 視界に飛び込んできた光景が信じられなくて、息を呑んだ。

 それは、昔話の中でしか聞いたことがない、伝説の存在――

 

「――竜――?」


 現実とは思えない光景に、間抜けな声が零れると、どこからか気味の悪い高笑いが響いた。


「ははははは!成功だ!成功だ!(いにしえ)の巨竜よ!”器”は完成した!」


 瓦礫の下に埋もれた誰かの声らしい。くぐもっているのに愉悦の滲む、不愉快な声だった。


「さぁ――喰らいたまえ!」

「――!!」


 声に呼応するように、竜の瞳が私を捕らえる。

 ドクンっ……と心臓が不穏に脈打った。


「シャロン!!!」


 耳に届いた悲鳴は、カルロだったのか、兄だったのか。

 禍々しい竜の瞳が怪しい光を放つのを、私はただ、視線を縫い留められたように、声もなく見つめるしかできなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ