表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女は巻き戻りに気づかない 〜家族3人で気ままに暮らしたい(のに!)〜  作者: おおらり
後日談 後章 愛しさだらけ、生き物だらけ
132/152

8) アルデンバラン


 冬のはじめ、イリオスが大聖堂で講演する日。アステルは厚手の緑色のローブを羽織り、周りに内緒でクレムに転移する。リアに「今日、ぼくはでかけてくるね」とだけ伝えて。

 講演会ではイリオスを含み、他にも何人かの高位聖職者がアサナシア教にまつわる話を行った。


 講演会の後、イリオスは信徒たちと話をしていたが、アステルの姿を見かけたので話を切り上げて、大聖堂を出て声をかける。


 クレム大聖堂前の広場は、聖堂から出ようとする人や、立ち話をする人でごった返している。

「本当に来てくれたんですね、アステル」

「うん! なんだか格好良かったよ、イリオス」

 アステルはイリオスに微笑みかける。


 イリオスの動向を窺っていたタフィ教徒の男が、アステルを発見して激しく動揺する。

(アステル様が、アルデンバラン本人と話している――)

 イリオスの護衛たちは、イリオスが大聖堂から出ていることに気づくのに少し遅れる。

 タフィ教徒の男はふたりに近づくと、イリオスを後ろからナイフで刺す。


「アステル様、お逃げください!」


 アステルは目の前で何が起こったのか、まるでわからない。

(え? ぼく、逃げ―― イリオス?)

 アステルは刺されて倒れ込んだイリオスを抱きとめる。手にイリオスの赤い血がべったりついたのを見て、アステルは大混乱する。

 魔力の隠蔽をやめて、回復魔術を駆使してイリオスの傷を治す。


 人でごった返すクレム大聖堂の前は、大混乱に陥る。聖職者も多い中で、前教皇のイリオスを抱きとめている者が、強大な力を持つ魔物であると察知した者だらけになったからだ。


「アステル様!? なぜ!」

 身柄を拘束されながら、男はイリオスと護衛たちを強く睨む。

「穢らわしいアサナシアの犬どもめ! この……わん! わんわんわん!」

 男は急に「わん」しか喋れなくなってしまう。イリオスは、アステルが魔法で男の口を封じたのだと気づく。男はわんわん吠えながら、教会の敷地の中に引っ張って連れて行かれる。


 アステルのことも周りの聖職者たちが捕縛しようとするが、いまだにアステルのすぐそばにイリオスがいるために躊躇する。


「おやめなさい」

 イリオスが告げる。

「この者は私の命を助けた。客人として丁重にもてなしなさい」

「ですが、イリオス様、魔物です!」

「私の話が聞こえなかったのか?」

 辺りが、水を打ったように静まる。

「……わかりました、イリオス様のご命令であれば……」

 聖職者たちは、呆然としているアステルを渋々、客室に案内する。


ーーーーーーー


 イリオスはクレム教会の地下にある牢屋に赴くと、捕らえた男を尋問しようとする。


「さて――私は、おまえに尋ねたいことがある。アステルは何者だ?」

「わん、わん!」


 まだ魔法の効果が切れていないようだ。

 イリオスは殴り、男は床に倒れる。その上で、神聖力でも痛めつける。男はやはり混血だったようで、きゃんきゃんと吠える。


「アステルはおまえを知らないようだったが……まあいい、本人に聞こう。アステルに犬の魔法を解いてもらわないと尋問すらできない」


ーーーーーーー


 アステルが大人しく客室で待っていると、イリオスがやってきた。アステルは青い顔をしてイリオスを見る。イリオスはアステルに微笑む。


「アステル、貴方は私の命の恩人ですね」

「いや……」

(そもそも、イリオスはぼくのせいで刺されたんだ)

 アステルが大人しくアサナシア教会の客室で待っていた理由は、イリオスに謝りたかったからだった。

「ごめんなさい、イリオス」

「どうしてアステルが謝るのですか?」


 イリオスは笑っている。客人として椅子に座る『新たな魔王』を見ながら。


「ねえ、イリオス。あの人はどうしたの?」

「捕らえて、地下牢におります」

「釈放してあげて欲しいんだよ」

「何故」


 イリオスを殺そうとした人間を、釈放しろと『友人』は言う。


「あの人は、ぼくを信仰している人だから」

「……信仰している?」

「きみたちにとっての女神アサナシア様くらい、ぼくを大事に思ってる。だから、ぼくが聖職者のきみと話をしているのを見て、ぼくが危険と勘違いして、きみのことを刺したの」


 イリオスに話が見えなくなる。

『新たな魔王』の身に危険が迫ったと感じて、魔物が動いたのだとイリオスは思った。しかし、アステルは男にとっての神だという。

(いや、魔物にとっての魔王は、神に等しいのか?)


「私の仲間たちは貴方を逃がしたいと思っていないようですが、私は貴方を外に出すつもりです。貴方は友人で、命の恩人ですからね」

「ぼく、さっきの男の人と一緒でなければ帰らないよ」

「それは……」

 アステルの要求に、イリオスは考え込む。


「……良いでしょう。そのかわり、男を釈放したら、私の願いを叶えてくださいますか?」

「うん、いいよ。なあに?」


 イリオスはアステルに微笑み、手紙を差し出す。


「この手紙を、貴方の恋人に渡してください」

「?」

 ものすごく謎な願いだと、アステルは思った。


ーーーーーーー


 クレムの教会の地下牢に、アステルとイリオスはともに降りる。牢に向かう階段は暗く、イリオスの手のカンテラの灯りが頼りだ。アステルは血のにおいを感じて、眉をひそめる。


 しばらくすると、ほのかに明るくなった。使われている牢屋の明かりのようで、牢の中には先ほどの男がいた。


「わん、わんわんわん!」

「吠える犬ですね」

「イリオス様、なぜ、男の仲間をここに連れてきて――」

「黙れ」

 イリオスは何か物騒な魔術のこもった魔石を押し当てて、牢の見張りをしていた聖騎士を昏倒させる。アステルは驚く。

「暴力はよくないよ、イリオス。きみがそんなことをするなんて!」


 イリオスはアステルの言葉を無視して牢の中に入る。アステルもあとを追い、牢の中に入る。


「アステル、この男にかけた魔術を解けますか?」

「わん、きゃんきゃんきゃん!」

 アステルは指をかざして、男にかけた魔法を解く。それと同時に男を牢につないでいる縄もほどくと、男はアステルの姿にホッとしたような、動揺し続けているような、そのどちらもな顔をした。


「ああ、アステル様、ご無事で何よりです――何故、アルデンバランと一緒におられるのですか?」

「アルデンバラン?」

 アステルは目を丸くしてイリオスを見る。

 

「アステル様、この男は我々の敵だ」

「イリオスは、ぼくの友達なんだよ」


 イリオスは突然、イリオスがしそうもないことをする。手で、アステルの手に触れたのだ。

 生き物に触れて、イリオスが気分が悪そうな顔をしたのをアステルは見る。


 男は敵意を剥き出しにして、イリオスを殴ろうとする。

「私たちの神を、汚すな!」

 アステルは魔術で男の動きを止める。空中で男の腕が固まり、動かなくなる。


「なるほど、これで立場がはっきりしましたね、アステル」

 アステルは気づく。イリオスは、男を逆上させるためにアステルに触れたのだと。


「私たちは本当に、敵同士のようだ」

 イリオスは楽しそうに笑っている。なんで笑えるのかアステルは信じられなかった。アステルは動揺して、笑うことも泣くこともできないでいるのに。


「ですが手紙のことだけは、頼みますよ、アステル」

 イリオスはいつもどおり、優しげにアステルに微笑んだ。

 すべてを許すような笑みで。


ーーーーーーー


 アステルは男をタフィに連れて行っていいのかがわからない。クレム大聖堂の近くまで転移すると、夜の暗がりの中から、すぐにルーキスが現れた。こんなときでも、ルーキスはアステルに恭しく礼をする。

 しかしアステルは、顔をあげたルーキスの表情から、珍しく動揺を感じ取った。ルーキスは――ルーキスも触れるのがあまり得意ではないのに、健康状態の確認のためにアステルの手をとった。そして『我が主』の元気そうな姿を見て、ため息をついた。


「アステル様」

 アステルは、これがリアやロアンだったら怒鳴り散らされている気がした。しかしルーキスは、アステルを責めなかった。

「ご無事でしたか」

「うん」


 アステルに肩を借りている状態の男が口を開く。

「ルーキス様、」

「話はあとです。アステル様、いったん、おもてのコミューンへ向かい、この者の話を聞いたあとで私の屋敷に向かいましょう」

 男は足を痛めていたが、アステルに肩を借りることを申し訳なく思っていたために、ルーキスに肩を借りなおす。


 タフォス村に転移してから、アステルは手紙をルーキスに見せる。

「ねえ、ルーキス。シンシアに手紙をもらったんだ。ぼく、意味がわからないよ。

 どういうこと?」

 封筒に書かれた見覚えのある筆跡に、ルーキスは、静かに目をつむる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ