表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

悪魔の子

作者: 癖毛の子

子供はいつも、親の言いつけは守るものです。暴れる子供は、きっと親の言葉を誤解してしまっているのかもしれません。突き放すのではなく、抱き寄せれば子供はちゃんと理解します。

                        癖毛の子

 牛乳をこぼしたらママに怒られた。


 「何で、怒るの。」って聞いたら、「絨毯に溢したから」って言ってた。


 絨毯に牛乳をこぼしちゃだめ。


 「どうしてだめなの。」って聞いたら、「臭くなるでしょ」って言ってた。


 そうか、臭くなっちゃうから。だめなんだ。


 

 窓ガラスを割ったらママに怒られた。


 「何で、怒るの。」って聞いたら、「お金がかかるし、怪我するでしょ。」って言ってた。


 お金は使っちゃだめ。怪我しちゃだめ。


 「どうしてだめなの。」って聞いたら、「うちはお金があまりないから、あなたが怪我をしても病院に連れて行けるか分からないの」って言ってた。


 そうか、うちにはお金があまりないから。だめなんだ。


 

 お菓子をお店の棚から取ってきたら、ママに怒られた。


 「なんで、怒るの。」って聞いたら、「お金を払ってないでしょ」って言ってた。


 お金を払わないとだめ。


 「どうしててだめなの。」って聞いたら、「お店の人に怒られるでしょ」


 そうか、お店の人に怒られちゃうから。だめなんだ。


 

 お父さんを包丁で殺したら、ママが泣いちゃった。


 「ママ、泣いちゃだめ。ママが言ってたよ。」って聞いたらママは変な目で私を見てた。


 ママ、教えてよ。何で怒るのか。


 「何が、だめなの。やられたらやり返さなきゃだめって言ったのはママだよ。パパにぶたれたから。」って聞いたら、「うるさいっ、だめなものはだめなのっ」って言った。


 そうか、だめなものはだめなんだ。 


 「だめなものってなに。」って聞いたら、ママはもっと泣いちゃった。


 「お前は悪魔の子だっ、死んでしまえっ」って何回も言ってた。


 「私はママの子だよ。」って言ったら、ママはだれかに電話をし始めた。


 お父さんと遊んでただけだったんだけどなあ。


 警察の人と、白い人がたくさん家に入ってきた。


 ママに「家に勝手に人を入れること」はだめって言われてたから、ママに「どうしてとめないの。だめじゃないの」って聞いた。


 ママはまた泣いちゃった。


 「ママ、ママ。」


 ママは返事をしなかった。


 「返事はしないとだめなんだよ、ママ。ママ。」



 ありがとうございました。


 前書きでなんだか尾木ママみたいなこと書いてました。けれども、私は高校生です。子供はいません。


 何で人を殺しちゃだめなんでしょうか。

 私は、殺される人にも何かしらの価値があるからだと思います。大統領が暗殺されたりすると大ニュースとして取り上げられます。しかし、死にかけているホームレスが誰かに止めを刺されたって、精々警察沙汰になるだけで、広く知られることはないでしょう。言い方は悪いですが、死にかけてるホームレスなんて、誰とっても何の価値もないでしょう。私は2択を迫られたらいつも損得で決めてしまう人なので、ホームレスか大統領どちらかが死ぬボタンを目の前に出されたら迷わずホームレスのボタンを押すでしょう。残酷に思う人もいるかと思いますが、私はこれが正常だと思います。ってあとがきでこんなことかいても何にも面白くないですよね。それでは。


                     癖毛の子

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文章破綻がほとんどない。 [気になる点] やられたらやり返すって教えが急に出てきたところ。そんなの今まで出てきてない。 [一言] 勘違いだと思いますが、病的な感覚持ってる人の自己顕示ってい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ