表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園F・N・F解明部  作者: 山神賢太郎
学園F・N・F解明部
33/37

宝物

 目を覚ます。そこは、僕のベッドだった。窓から漏れる夕日に照らされ部屋は紅く燃えていた。僕は、頬を流れる涙に気付いた。あれは、僕の夢だったのだろうか。夢だとしても探さなきゃ本当のことを。

 ベッドから飛び出し、部屋の扉を開けた。向かうところは兄さんの部屋だ。兄さんの部屋の扉を開ける。あの日から何一つ変わらない部屋だ。

 僕は兄さんの勉強机を調べてみる。引き出しを開けると百点ばかりのテストがそこにはあった。違う引き出しも開けてみる。そこには鍵のかかった小物入れが入っていた。鍵はダイヤルロック式で、四桁の数字の組み合わせだ。四桁の数字……最初に頭に浮かんだのが今日だった、きっと兄さんなら。最初は0、次は7、2、9。

 ―――ガチャ

 鍵が開いた音が聞こえた。その音を聞くとゆっくり蓋を開けてみる。蓋を完全に開けると出てきたのは数枚の写真と便箋だった。写真には僕と兄さん、京ちゃんと祥ちゃんが写っていた。どうやら、遠足の時間にみんなでご飯を食べてるところだ。ただ、僕には懐かしいという気持ちが湧いてこなかった。いつ撮ったのかさえわからない。

 そして、僕はその写真の矛盾に気が付いた。僕が左手でお箸を使ってご飯を食べている。僕は、右利きだ。写真を撮られるから左手に持ち替えたのか。いや、そんなことはないと思う。写真の矛盾が気になるが次の写真だ。この写真は幼稚園の時のだ。4人で遊具で遊んでいるところ。

 そして、またその写真にはおかしいところがあった。僕にはわかる、昔の写真だとしても、僕と兄さんの区別ぐらいつく。右側が僕で左が兄さんのはずだ。なのに、僕の名札には神山涼一と書かれていた。じゃあ、僕は本当に涼一なのか。嘘だ。足が震えていた。僕は、便箋を見た。そこには『真志へ』と書かれていた。差出人は京ちゃんだった。便箋の中身を取り出して読んでみる。そこには、二月十四日の日付が書いてあった。どうやらバレンタインのチョコレートともに渡してあったものなのだろう。手紙には京ちゃんから真志という人への想いが綴られていた。僕はそれだけでわかってしまった。やっぱり、僕は真志じゃない。僕が、僕こそが涼一なんだ。それだけは、わかった。兄さんもそう言っていた。

 じゃあ、死んだのは誰だ。僕は、兄さんの言っていることが矛盾していると思ったんだ。だから、真実を知りたくてここに来た。

 あの日僕はじゃんけんで勝っていた。僕は、本当は左利きだった。僕の名前は涼一だった。

 ―――カラン

  小物入れから何かが落ちたみたいだ。僕はそれを拾う。それは、桜の花の飾りが付いたヘアピンだった。それを見た瞬間、涙が流れた。僕はわかってしまった。これは、兄さんが京ちゃんにあの日渡そうとしていたプレゼントだ。

 そして、僕はもう死んでいるんだ。もうここまで証拠がそろったらわかってしまう。僕はあの日死んだ。じゃあ、生きているのは兄さんだ。だったら返さなくちゃいけない。僕は涙を流しながら笑っていた。きっと、兄さんが生きていたことが嬉しかったんだ。ただそれだけだった。

 兄さんにこの体を返そう。最後に行きたいところがある。それは本当の僕が眠っている場所だ。

 僕は支度をすると家を出た。

 「行くな」

 どこかから声が聞こえた。辺りを見渡しても誰もいない。それもそのはずだこの声は兄

さんだ。僕の心の中から呼びかけてきている。

 「行くな」

 兄さん僕は行くよ。行って僕と話をしてくるよ。

 「お前は死んじゃないない。死んだのは俺だ」

 いや、もうわかったんだよ。死んだのは僕だって。兄さんは死んでなんかない。僕は兄さんが生きていることがわかって嬉しいんだ。だからいいんだよ。

 「わかっていない。俺が死なないと俺の罪はどうなるんだよ」

 罪って何のこと。

 「なんでもない。俺にとってお前が死んでないってことだけに意味があるんだ」

 僕はすべてを知るためにあそこに行くんだ。

 兄さんの説得はずっと続いた。心の声だというのにその声は泣いているように聞こえた。

 だけど、僕は歩き続ける。もう迷いはない。この体を兄さんに返すんだ。

 歩いて数分たどり着いたのは、僕の眠るお墓だ。ここですべてを終わらせよう。

 すでに日も沈んで、辺りは暗闇だ。僕はお墓の前で手を合わせて目を瞑った。

 静寂の中、心の中の兄さんの声は聞こえなかった。

 そうしてたから、何分くらいが経っただろうか。涼しい風が僕の体を通り過ぎた。そして、彼は現れた。僕より幼い僕がそこにはいた。

 「やっと思い出してくれたんだね。ずっとそばにいたよ」

 僕はその言葉に涙していた。

 「あの日本当は何があったのか教えてあげる。僕が最後にしたこと。そして、なんで兄さんが君を作ったのか。全部教えてあげる」

 幼い日の僕が手を差し出した。僕はその手を握る。あの日何があったのか。本当のことを知ることができるんだ。

 僕の頭に、あの日の僕の記憶が入り込んできた。そして僕はすべてを知った。あの日何があったのか。兄さんがなぜ僕を作ったのか。すべてがわかったんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ