表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/51

第8話

「文芸部……?」


 一文だけでは全く意味がわからなかったが、文章が続いてもよくわからない。

 なぜ、文芸部が手紙を出してくるのか、恋に協力するのか。

 いたずらにしか思えない内容だった。

 しかし、一応華蓮に尋ねてみる。


「うちの文芸部って、こんな人の恋愛を手伝うような活動してるんだっけ……?」

「いやぁ~? あたしも詳しくはないけど、普通の文芸部だったと思うけどね。文化祭では文集とか売ってた気がする。あんま部員がいなくて、規模は小さかったと思うけど」


 小太郎の記憶とそう相違はない。

 それならなぜ、自分にこんな手紙を出してくるのか。

 つまらないいたずら、と捨てるには、わざわざ名前と部まで書いてくる理由が不明瞭だ。

 それに、字は丁寧に書かれていて、とてもいたずらに使うものとは思えなかった。

 小太郎はしばらく悩んで、その手紙を畳む。


「……俺、行ってみようと思う」

「えぇ? いやまぁ、好きにすればいいけどさ。そんなに惹かれたの?」

「そういうわけじゃないけど。もしかすると、何かが変わるきっかけになるかもしれない」


 はっきり言って、小太郎の状況はいいとは言えない。

 このまま手をこまねいていても、鈴音と幸せなゴールを迎えられるとは思えなかった。

 かといって、これ以上何をすればいいかもわからない。

 手詰まり。

 もちろんこんな手紙ひとつで、進展するとは思わない。

 だが、このまま停滞していても仕方がなかった。

 できることから、やっていくしかない。

 その気持ちが伝わったのか、華蓮は頬をぽりぽりと掻いた。


「ま、行きたいなら止めはしないよ。もし、その一花ちゃんが可愛かったら教えてね~」


 そんな軽口を叩きながら、華蓮は先に帰っていった。

 小太郎は手紙をぎゅっと握りしめて、旧校舎に向かう。

 文芸部室は旧校舎の一階、一番奥。

 部活をやっていない小太郎には、とんと縁のない場所だった。


 放課後とあって騒がしく、三階からは吹奏楽部の練習の音がここまで聞こえてくる。

 しかし、文芸部室のある一角はとても静かだった。

 ずん、ずん、ずんと小太郎は大足で部室に向かって歩いていく。


『あなたの恋は、決して成就しません。』だって? 

『あなたの恋は、決して成就しません。』だって???

『あなたの恋は、決して成就しません。』だって~?????


「ぐぐぐぐ……、なんてひどいことを……」


 思わず胸を押さえながら、真っ向から突き付けられた言葉に呻く。

 もしも、しょうもない理由で小太郎を呼び出したのなら、さすがに怒ってしまうかもしれない。

 怒りなのか悲しみなのか、とにかく激情を握りしめながら、小太郎は文芸部室の前に立った。

 そして、ノックをふたつ。


「は、はいっ」


 びっくりして思わず出てしまった、というような裏返った声が聞こえてくる。

 女の子の声だ。

 手紙に書かれていた、『綾瀬一花』さんだろうか。


「二年一組、夏目小太郎です。お手紙の件で、来ました」

「……っ。ど、どうぞっ……」


 驚きと躊躇いを感じさせる声が、扉越しに聞こえる。

 小太郎は特に躊躇なくドアノブに手を掛けて、扉を開け放った。

 小さな部屋だった。

 元は何かの準備室だったのか、大きさは教室の半分もない。

 大きな本棚が壁際に設置してあるから、余計狭く感じた。


 部屋の真ん中には、学校でよく見る長机が置かれている。それを取り囲むように、ごく普通の学校椅子が何脚か置いてあった。

 窓は少し開いているらしく、白いカーテンがふわふわと揺れている。

 そして、椅子のひとつに腰掛けているのは、ひとりの少女。

 小柄な女の子だった。

 まず目に入ったのは、丸っこい眼鏡。度の強い大きな眼鏡を掛けていて、その奥の瞳もまた丸い。くりっとした瞳が小太郎を見つめていた。鼻は主張が少なく、唇の色も薄い。どこかあどけなく、少女、といった印象が強いが、間違いなく顔立ちは綺麗だった。

 長い髪を大きめの三つ編みにしていて、小さな身体の前に垂らしている。セーラー服の上に淡いグレーのカーディガンを羽織っており、それがとても似合っていた。

 まさしく、文学少女、といった感じの女の子。


 その姿に、しばし見惚れる。

 それだけ彼女はこの空間に馴染んでおり、一枚の絵画のようだった。

 美しい彼女とその光景を見て、小太郎はつい言葉を失ってしまう。


 彼女の手の中にはハードカバーがあったが、彼女は慌てて栞を挟み、本をテーブルの上に置いた。

 そして、せかせかと立ち上がる。


「こ、こんにちは。文芸部二年、綾瀬一花です。よろしくお願いしますっ」

「よろしくお願いします……」


 彼女――、一花は緊張した様子で、ぺこりと頭を下げる。三つ編みになった髪が、ぶらんと揺れた。

 彼女が、手紙を出した張本人。

 立ち上がると、より互いの身長差が明確になる。


 見た目だけで判断してなんだが、とても真面目そうな女の子だ。スカートもかなり長い。

 人にいたずらを仕掛けて喜ぶタイプには到底見えなかった。

 周りにそそのかすような人もおらず、部室には彼女ひとりだけだ。

 それでも警戒はしつつ、小太郎は受け取った手紙を持ち上げた。


「手紙、読みました。とても気になることが書いてあったので、ここに来たのですが」

「あ、は、はい。ありがとうございます。どうぞ、座ってください」


 どぞ、どぞ、と両手で向かいの席を示してくるので、言われたとおりに小太郎は席に着いた。

 一花は胸に手を当て、両目を瞑って深呼吸をしている。

 なんだか、緊張しているように見えた。


 ……やっぱり、いたずらではなさそうだ。

 それはそれで、彼女が何を考えているかはわからない。

 一花は目を開けると、ゆっくりと口を開いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ