表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/51

第13話

 そうして彼女たちが持ってきた計画が、今、一花が実行しているものだ。

 小太郎がいつも隣にいる幼馴染、鈴音に恋慕していることは一目瞭然。

 けれど、どうやら鈴音のほうが相手にしていないらしい。

 フィクションの中でもよくある、意識されていない幼馴染のようだ、と。


 つまり、幼馴染の片思い。

 恋愛作品が大好きな自分たちが、幾度となく観てきたシチュエーションだった。

 だからこそ、付け入る隙がある。


「最初から異性として近付いたら、きっと夏目くんは相手にしないでしょう。でも、良き相談相手になれれば? 叶わぬ恋に協力する友人としてなら、おそらく心を許してくれる」

「そしてたぶん、幼馴染の子は夏目くんを異性として見ることはない。叶わぬ恋に奮闘する間に、相談相手のほうに情が湧いてくる」

「恋の相談をしているうちに、相談相手のほうと恋に落ちてしまうのは、古今東西よくあること。ここまで親身になってくれる子に、俺はいつの間に……、ってやつ」

「「「だから、一花。そのポジションに収まりなさい」」」


 三人の先輩は、一生懸命にそう説明してくれた。

 女子四人、揃いも揃って恋愛作品は大好きだけど、実際の恋愛は未経験という状況で。

 それでも先輩たちは、「女子だけでワイワイしている青春だったけど、めちゃくちゃ楽しかった」と笑いながら卒業していく。


 でも、一花にはその道は残っていない。

 だからせめて、と別の道を示してくれたのだ。


「……よし」


 一花は震えている脚を叱咤し、立ち上がる。

 計画の第一歩は上手くいった。

 これから小太郎といっしょに、彼の恋路を応援することになる。

 ずっと遠かった彼の近くに、一花は踏み出すことができた。

 自分の恋愛のために。


「ごめんなさい、夏目くん。わたしは、あなたの恋を心から応援することはできません……」


 嘘を吐いたことには、ちくりと胸が痛む。

 純粋に嬉しそうにしていた彼に、申し訳ないとも思う。

 でも、自分のような地味な女子には、使える手札は限られている。

 先輩たちとそれを全力で使っていき、この恋を成就させたい。

 先輩たちのためにも。


 それに。

 それに。


 一花の目から見ても――、小太郎の恋が上手くいくとはとても思えなかった。

 なら、せめて。

 立候補するくらいは許してほしい。

 一花が小太郎に抱く恋心も、本物なのだから。



 小太郎が、一花という頼もしい存在を味方につけて、翌日。

 小太郎は早速、昼休みに文芸部室を訪問していた。

 一花は一年生からの習慣で、いつもここでお昼ご飯を食べているそうだ。

 なので、小太郎もお邪魔させてもらった。

 一花は既に席に着いていて、小太郎が部室に入ると、ぺこっと頭を下げた。


「こんにちは、綾瀬さん」

「こっ……、こんにちは、夏目くん……」


 小太郎が来た瞬間、表情に緊張が走りつつも、なんとか挨拶を返してくれる。

 おどおどと視線が彷徨っていて、なんとも落ち着かない。

 昨日話していてわかったが、彼女はあまり男子に慣れていないようだった。


 そんな状況でも協力してくれる人のよさに、改めて心の中で感謝していた。

 彼女の机のそばには、牛乳パックとジャムパンがひとつ。

 いそいそとジャムパンを袋から取り出す一花に、思わず疑問が付いて出る。


「……綾瀬さん、それで足りるの?」

「? はい」


 何かおかしいかな? と言わんばかりに首を傾げる一花。

 ジャムパン一個はさすがに燃費がよすぎやしないか。

 一花は小さく切り取って、ゆっくりと食べ進めている。その姿は小動物のようで可愛らしいが、お節介にも心配になった。

 小太郎は、自分の弁当を見下ろす。


 今日も鈴音お手製のお弁当で、それはそれは幸せな気持ちだ。そして、一回り小さいとはいえ、鈴音の弁当もそれなりに大きい。

 一花は、鈴音の三分の一も食べてなさそうだ。

 まぁ鈴音は食べること自体が好きだし、「ぐえぇ! 太ったぁ!」と頭を抱えていることも多いのだが……。(かわいい)

 まぁいいか、と今日もありがたくお弁当を堪能する。

 お互いがもそもそと食べ進める中、一花はゆっくりと話し始めた。

「まずですね、おふたりには大きな問題があると思うんです」

「うん。すずが結婚の約束を忘れていることだな?」

「いや、それは知らないですけど……。結婚の約束、したんですか?」

「した」(してない)

「まぁ子供の頃の約束なら、覚えてなくても……。そうじゃなくて、春野さんが夏目くんのことを、恋愛対象として全く意識していないのが問題です」


 それは全くもってそのとおり。

 反論の余地もなく頷くと、一花は続きの言葉を口にする。


「春野さんと夏目くんは幼馴染。まるで家族のような間柄と聞いています。一度、関係が確定してしまうと、それから恋愛に発展するのは難しい……、とは様々な作品で注目される問題です。夏目くんの場合の『ほとんど家族』は、特に恋愛に進展しづらい関係と言えます」


 またもや頷く。

 鈴音にとって、小太郎は大きな弟。

 基本的に、姉が弟に恋心を抱くことはない。妹がいる小太郎には、それがよく理解できた。

 だからこそ、たいていの人はここらで「もう諦めたら?」なんて匙を投げる。

 しかし、一花はそこから一歩、話を進めた。


「なので、まずは〝弟〟の立場から脱却しましょう。夏目くんは決して弟ではなく、同い年の男の子であることを春野さんには認識してもらうんです。そのために必要なことは……」

「わかった。愛の告白だな」

「違います」


 違った。

 一花は初めて呆れたような表情になって、ズレた眼鏡を直す。


「いきなりすぎます。それで断られたら、全部終わっちゃいますよ……。そうじゃなくて、もっとゆっくりいきましょう」

「ゆっくり? 一日一文字ずつ送って、それを揃えるとラブレターになるとか……?」

「変なディアゴスティーニはやめましょうよ……。そうではなくて、徐々に男性であることを意識してもらうんです」


 ごほん、と咳払いをして、一花は声色を変える。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ