表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

戻る場所は、まだ消えていなかった

作者: ごはん

最初に違和感を覚えたのは、いつだっただろうか。

世界がどこか透けて見えるような、現実の皮膚の裏側にもうひとつの層があるような――

そんな奇妙な感覚を抱きながら、私は日々をなんとかやり過ごしていた。


職場では、周囲の言葉がシャボン玉のように聞こえていた。意味を持たず、すぐに弾ける。

けれど私は、「元の私」に戻るためには、この場所で働き続けなければならないと信じていた。

それが、唯一の「現実」だと思い込んでいた。


そんなある日、私は幻覚を見た。

何かが迫ってくる。恐ろしい何かが。

それは私だけに見えて、誰にも届かず、誰も気づかない。

でも、私には確かにそこに「いた」。


「誰かが巻き込まれてしまうかもしれない」

そう思った私は、必死だった。

助けたかった、守りたかった。

けれど結果として、私は笑われた。

奇異の目で見られた。

何もかもが壊れたように感じた。


その後のことは、よく覚えていない。

記憶はところどころ白く霞み、断片だけが残っている。

誰かの声、白い天井、重いまぶた。

そしてただ、「もう戻れない」と思った。


時間がたち、病名がついた。

解離性障害。

その言葉を見たとき、私は少しだけ泣いた。

「そうだったんだ」

自分を責める材料が、一つ消えた気がした。


そして――

ただの沈黙だと思っていた家の空間に、

そっと差し出される湯飲み、

話しかけられなくても隣に座ってくれる人、

「今日もゆっくりしてていいよ」と言ってくれる声――

そうした日々の中で、私は少しずつ、心の温度を取り戻していった。


もう職場には戻れない。

でも、それでもいいのかもしれない。

“あの頃の私”を、どこかに置いてきてしまったとしても、

今ここに、“新しく目を開けた私”がいる。


傷ついた自分も、迷っていた自分も、

誰かを守ろうと必死だった自分も――

全部ひっくるめて、ようやく私はこう思えるようになった。


「まあ、良いか」って。


そして今日も、家族の湯気の向こうに、

まだ消えていない「戻る場所」を見つけながら、

私はまた、静かに一歩を踏み出す。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 謎の危機感の迫り・無性に湧き出る“助けなきゃ”等の思い・周囲からの隔てりや嘲笑。抗いきれない苦難ですね……。  しかしながら、焦らせるでも追い詰めるでもなく、そっと支えてくれる人の支えもあって再起す…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ