表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

1

「リネット。お前の婚約者だ」


 父のその一言が、完璧な人生に亀裂を入れた。

 頭の奥がズキンと痛んだ次の瞬間、忘れていた“前世の記憶”が、頭の中を駆け走る。


 そうだ、思い出した……――


(ここは、ゲームの世界だ)


 私、リネット・テイラーは前世の記憶を持ち、この世に生まれ落ちた。

 前世の私は、地味な顔立ちで、家事に仕事にと日々追われていた。

 恋人もおらず、癒してくれるペットもいない。

 そんな乾いた日々を唯一癒やしてくれる存在、それが乙女ゲームだった。

 色とりどりのキャラ達に魅了され、時に笑い、時に泣き、時にトキメキをもらい――乙女ゲームは私の生きる活力だった。

 ゲームの続きが気になり、睡眠時間が二時間なんてザラなこと。


 ――しかし、それが悪かったのだ。


 寝不足のぼんやりとした頭で渡った信号は、青ではなく赤だった。

 気がついた時には――赤、赤、赤。


 視界いっぱいに真っ赤な世界。


 ……次に目を開けた時には、赤ん坊の姿だった。

 しかも、以前ののっぺりとした顔とは正反対――輝いた深紅の髪。高く通った鼻筋に、ややつり目だがぱっちりとした翡翠色の瞳を持つ女の子。

 赤子ながらに分かる、間違いなく美少女になるだろう――と。


 その予想通り、リネットは国一番の美しい少女に育った。

 それだけではない。宰相の肩書きを持つ父は作法にとても厳しく、幼い頃から立派な淑女になるように、良き妻を務められるようにと教育を受けてきた。

 厳粛な父の期待に応えられるよう必死に過ごすうち、前世の記憶は徐々に薄れていった。

 そんな過程を経て、リネットは齢十ニ歳という若さにして、美だけでなく、作法や知識を兼ね備えた才色兼備の令嬢へと成長した。


 誰もがリネットに見惚れ、あこがれを抱く。

 そんな彼ら彼女らを見て、リネット自身も自分が完璧だと疑わない。

 父も同じよう感じているだろう――そう思っていたのに、父が笑顔で紹介してきたのは、手入れのされていない髪に、筋肉より脂肪が全面的に出たふくよかな体型。そして皮脂で肌を光らせた少年だった。

 その醜いルックスを見た瞬間、頭を鈍器で殴られたような衝撃が走り――忘れかけていた前世の記憶が、一気に押し寄せてきた


(もしかして、彼は……)


「リネット、挨拶しなさい」


 父が挨拶を促すということは、彼が私よりも上の立場である証拠だ。

 公爵家の私よりも上位の存在。

 ――そして、この容貌の人物は一人しかいない。


「は、はじめてお目にかかります。私はリネット・テイラーと申します」

「……ルーク……ホワイト」


 この名前、間違いない。

 彼はアモネリア王国第一王子、ルーク・ホワイト。

 そしてここは、前世で私がのめり込むようにハマっていた乙女ゲーム。

『オリビア・ストーリア』の世界だ。


 ――オリビア・ストーリア。

 その内容は、よくある学園物語だ。しかし、現国王と王妃の暗殺により、物語が大きく変わる。

 彼らの死後、政権は息子へ継承されるのだが、その王子と王子妃こそ“歴史上最低最悪の国王と王妃”になるのであった。

 その二人の名前が、――ルーク・ホワイトとリネット・ホワイトである。


 ルークは幼少期から、醜い容貌がゆえに、城の者から避けられ、国民からも嫌われていた。

 無関心で、他人に冷淡な性格も相まって、彼は人との接し方を知らずに育つ。それは王位継承後も変わらず、彼は傍観者に徹した。


 彼の代わりに国を動かす人物……それがリネットだった。

 彼女は好き放題に金を使い、男を囲い、国を食いつぶした――悪名高き王妃。

 そんな苛政に声を上げたのが、ゲームの主人公であるオリビアと攻略キャラクター達だった。

 “聖女”の肩書きを持つ彼女によってルークとリネットは処刑され、アモネリア王国は再び平和と幸せを取り戻す。


 守られるだけではない、自らの力で幸せを勝ち取ったオリビアの性格が好きで、本当に大好きなゲームだった……――


 なのに、よりによって“悪役王妃”リネットに転生してしまったのだろうか。

 必死に積み上げた努力の結晶が砕け落ちる音が聞こえる。


(処刑が確定している人生だなんて……)


 鼻先がツンと痛む。それと同時に溜まりだした涙を、父にバレないよう慌てて拭った。


「せっかくだ、二人でゆっくり話すといい。私は国王陛下と少し話しがある。リネット、失礼のないようにするんだぞ」

「はい、お父様」


 ルーク様に一礼し、父が部屋を出ると、それを追うようにメイドたちも部屋を後にした。

 一国の王子様だというのに、普通ひとりはこの場に残るべきだろう。

 外に見張りがいるとは思うが……さすが『嫌われ者の王子』と言うところだろう。


 彼がその名で呼ばれる理由はいくつかある。

 外見が醜く、引っ込み思案な性格。剣術も武術も出来ず。かと言って博識でもない。

 そんな彼を見て、城の者は“醜い無能王子”と彼を見下す。

 その態度が城から貴族へ、貴族から平民へ――まるで伝言ゲームのように、それもかなり悪質な形で伝わり、彼は『嫌われ者の王子』になってしまった。


「ルーク様、このまま立ち話もなんですから、どうぞおかけくださいませ」

「…………」

「ルーク様?」


 私の問いかけに彼は無言で、ずっと下を向き視線も合わない。


 困ったな……父が新しいドレスや靴を急に用意したのは、このためだったのか。

 履きなれていない靴のせいで足がじんじんと熱を帯びる。今すぐ脱ぎたいし座りたいが、彼が座らないのに私だけ座るわけにもいかない。

 かと言って、他人に無関心な彼が気を遣うなんて到底思えないし……


「……って……」

「え?」

「ぼ、ぼく

に……気にしな、いで……す、座っても……いい、よ……」


 この場に誰もいなくて良かった。

 物音や服の擦れる音、そんな些細な音でかき消されそうな程、彼の声はとても小さかったのだ。


 そして彼のその言葉に、私は驚きを隠せなかった。

 なぜならゲーム内での彼は、とても他人を気にかけるような性格ではなかったからだ。


(もしかして……まだ間に合うかもしれない)


 私達が国王、王妃になるまで猶予がある。それにゲームでは気遣いもできなかった彼だが、今は違う。

 人を思いやる大切さを伝え、まともな外見に整えれば――国中に認められる国王になれば、この悲惨な運命を回避できるかもしれない。


「ルーク様!」


 もじもじと行き場の失っていた彼の手を取り、ぎゅっと握る。それと同時に、髪の毛で隠れている彼の瞳を見つめた。


「えっ! な、な……手っ」

「ルーク様……私、あなたを必ず“立派な国王”にしてみせますわ!」


 その言葉に――初めて、彼が私を見てくれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ