表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

三、記憶の断片:へミア

12年前の話だった。

中学生の私が、ある女の子と出会った。

金髪で、生意気なお嬢さんだった。


その子の名前は【へミア】だった。


今まで出会った子とのは、だいたい一年で2、3回だけ会う。

遊んでるけど、別に深い感情を持てないと思う。

でも、ヘミアは、少なくても3年間ずっと私の側にいた。

しかも、今までの経験が違って、ヘミアの行動に干渉できないけど、ヘミアの感情や考え方もわかる。


彼女の嬉しさと悲しみも、私にも届ける。

あの頃、よく訳分からなく涙を流れたり笑ったりした。


当時の友達にへミアのことを話した。そして、ヘミアの物語(人生)を書いてみようという話が出た。私が見てきた事実と嘘を少し混ぜて書いたら、どこかの小説のように出来上がりました。


今思えば、ヘミアを呼んでも出てこなかったのもこんな時期だった。


何も気づかず調子に乗って、出来上がった小説を投稿サイトにもアップしてみた。ネットでわりといい評価もらった。ヘミアと遊ぶとこの小説永遠に書き続けると思った。


しかし、一ヶ月後、ヘミアがいなくなった。


小説のヒロインの名前もへミアにした。あの日から、【ヘミア】という名前は、私と仲良しの友達ではなく、私が書いた小説のキャラになってしまった。


どんなに呼んでも出てこなかった。

時間経っても、戻ってこなかった。


第三者に教えていけないなんだ…と初めて気づいた。


こんなこと起こったのは、私のせいだった。

あれ以降他の子と出会っても、他人に教えないようにした。


第三者に教えたら、消えてしまう。

書いてしまったら、会えなくなる。


「…みんな、一体どこに行っただろう。」

『さぁ。でもあれじゃない?それぞれの世界(パラコズム)にいるって。』

「それなら良いけど…」


まるで彼女の存在を抹殺したように。


『俺は消えないよ?』

「あの時の私も、ヘミアが消えるなんて思わなかった。」


そんなつもりではなかった。

ただ新しい体験だったので、思わず興奮してしまった。

今考えたら、あの頃のヘミアの顔、全然思い浮かばなかった。


「…私はね、ヘミアの姿を見えなくなった直後も、小説描き続けてみたよ。」

『え?そうなの?』

「うん。書いてみた。でも、パソコンの前に座ると頭真っ白になった。ヘミアの顔すら見えなくなり、ヘミアの体だけ小説に残されてるような感じだね…」


私は自分の手ヒラを見つめて喋ってる。


「自分の手でヘミアを殺したみたい。」

『ふーん。でも、あれ、ヘミアじゃないよね?』

「え?」


どういう意味なの?

混乱してる私を見て、蒼は言った。


『俺、あの小説読んだことないから間違えたかも。だって、あれ、嘘を混ぜて書いたでしょう。お前の性格なら、自分とヘミアの思い出を正直に書けないと思うけど?』


…蒼の言う通りだ


書かなかった。

書くわけない。


なんの根拠もないけど、自分のことを書いちゃうとなぜか他人に取られた気分になる。これは子供の頃からもそうだった。


『で、お前は、自分が書いたからヘミアの存在を他人に知らされた。そのせいでヘミアが消えてしまったじゃないかと思ったでしょう?』

「だって、あの可能性しか…」

『魔法や秘密を他人にバレたら効果ない…というやつでしょうか?あんなことは小説や漫画しかないよ。少なくともヘミアは魔法使いではない。』

「……」


『だから、お前が書いたのはヘミアじゃないよ。あの子はただ小説の登場人物だけだった。お前が書いて禁忌を破れた罰として、ヘミアが消えたなんて、そんな話じゃないと思ったよね。』

「…なら、ヘミアはきっと、私のこと耐えれないほど嫌いでしょう。」


思わず呟いて苦笑した。


『バカな話すんなよ。』

蒼は少し怒ってるように見える。


「でも、ヘミアが私の前に姿を消したのは事実だった。どんな理由でも、ヘミアが居なくなった結果は変わらない。」


あれから、ヘミアとの記憶すらうすくなった。

自分のカップを見つめて、昔のことがちょこちょこ頭に浮かんできた。

ただ、頭に浮かんできたのは彼女のことではない。


「蒼は魔法使いでいればいいなぁ…」

『凡人で悪いね。』


急に頭の中にある記憶の断片が流れてきた。


「…そういえば、昔もこんな話があったよね。ヘミアが居なくなって、ネットで友達作りのがハマってた。知らない人とチャットすると、なぜかヘミアと喋るように感じて、ついにハマった。あの時、蒼からよく怒られて、喧嘩もしたよね…」


子供の頃の私が、ネットの世界に夢中になってた。

忠告されても、何も入ってこなかった。


「それでね、感情を爆発させて、「だったら、ヘミアを返して!」と吐いた。あの時、蒼は真面目な目でこう言った。【ごめん、ぼくは魔法使いじゃないです。ですから、たとえそれが君のお願いでも…ヘミアを生き返さないです。】と真剣に言わ…」


顔上げたらすぐわかった。蒼は凄く不機嫌だ。


「どうしたの?急に、不機嫌な顔…」

『俺じゃないよ。』


あっ…やっちまった…

状況を察した私は自然に黙ったから、蒼は喋り続いてる。


『俺、ヘミアと会ったことないから、先の話聞いた瞬間に俺じゃないと気づいた。お前が以前ネットで他の人とチャットしてたのも初耳だ。そもそも、俺は自分のこと【ぼく】と言わん。』


普段なら、ちゃんと気をつけてるのに、

ヘミアの話をしたから気を緩めただろう。


蒼はダメ息した。

『 別に怒ってない。でも、お前だけ…俺をあの子と間違えないでほしい。』


目の前年拗ねてる蒼を見ると、やっぱ違いと感じる。


人生の中に、蒼という名前の人は二人しか会ってない。

一人はこの子供っぱい人だ。

もう一人は、子供の頃に知り合った子だった。


【蒼】は、ヘミアよりも先に私のそばにいた子だった。

しかし、蒼は他の子と比べて少し変な子だと思った。

なぜなら、蒼は他人と会話しないし、他の子とも交流がない。

昔からもずっと、私と話すだけだった。


【蒼】といる時だけ、私は自分で感情コントロールできる。

悲しい時に無理笑わなくてもいい。

楽しいことがあったらそのまま楽しんでいい。


もしも、これは推理小説だったら、絶対クレーム入るだろう。

実はあのキャラは双子だ!と書くと、

どんなトリックがあっても、この一瞬で台無しになっちゃう。

でも、世の中にこんな都合のいいことが起こる。


最初、私はてっきり同じ人物だと思ってた。


見た目から見ると、全く一緒だった。

ハーフでもないもに、顔立ちは外国人っぽい。

二人の瞳も薄いブルーだから、それでハーフだと見えるかしら?


でも、二人の声は少し違って、喋り方や言葉の使い方も違い。

昔、試しに好きな色や曲など聞いてみたら、答え全然違ってびっくりした。


蒼の記憶は、【蒼】と違うんだ。


彼にとって、私に関する一番古い記憶は彼から声かける日だった。

私にとって、その日は、初対面ではなく再会の日だった。


ヘミアの続き、【蒼】も二度と会えないと思った。

でも心のどこかに、消えるじゃなく、離れただけだと思ってた気がする。

別れではないから、私は大人しく【蒼】を待とうと思った。


だから、凄く嬉しかった。

やっと戻ってきたと思ったのに、彼が喋るとすぐ違和感を感じた。

目の前にいる人は、あの子ではなかった。

容姿が一緒なのに、別人だった。


結局、【蒼】もヘミアみたいに消えてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ