表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

ファンタジーなら魔法でしょ

 

 とりあえず、これで持ち物の煩わしさに悩まされることはなさそうだな。


 ではでは、いよいよ魔法だね。

 ワクワクだよ~!




 まずはぷちヒールだね。


 <ぷちヒール:回復系の魔法>

 ふむふむ。知ってる。

 ぷちってだけあって、たいして回復しないのも知ってる。


 でも、心強いよね。

 実際、どの程度のケガが治るのかは分かんないけど、こればっかりはケガしたときに試してみるしかないよね。

 もちろん、ケガなんかしたくないけどさ・・・



 それともう一つ。

 多分、間違ってなければ、こっちは攻撃魔法のはず。



 <マナストライク:マナを固めて対象を攻撃する魔法>

 ふむふむ。やっぱり。


 よーするに、大気中にあるマナって呼ばれる魔法元素を圧縮して固めただけの、空気砲みたいなやつだよね。


 よし!

 では、早速打ってみよう!

「ソーサリア・オンライン」と同じシステムで発動するのであれば、なんてことはない、ただ呼称を唱えればいいだけなんだけど、如何に。



 「マナストライク!」


 お!手のひらに、なんか淡~い色の球体が出てきたよ!

 い~ねぇ、い~ねぇ。



 ん?

 なんか今、ピキーンってきたような?



 ・・・・・・・・


 ・・・・ん?


 てか、これはいつ完成するんだ?


 ゲームだと、頭の中に魔法が完成するまでの「ディレイバー」が現れるんだけど、出てこないなぁ。


 さっきのピキーン的な感覚が、完成の合図だったのかな?


 投げてみればわかるか。


 じゃぁ、5メートルくらい先のあの大木に投げてみよう。

 とりゃぁぁっ!


 バァァーーーッン!


 おおおぉぉ~!!!

 すごーーーい!


 これが、魔法かぁ!

 ゲームとはやっぱ全然違って迫力満点!


 ふむふむ。あれだけの大木がなかなかに抉れてるのを見ると、これは攻撃魔法として意外に使えるんじゃないのかね。

 いや~、感動だぁ。

 死んでからも、こんな感動を味わえるなんて、世の中捨てたもんじゃないね。



 まぁ、それは冗談として、これはなかなかに使えそうな予感しかしないよ!

 ゲームの時は、ここまで威力があったような魔法じゃなかったイメージだけど、使えそうならそんなことは気にしない。


 それよりも、いつこの魔法は完成したんだろうか?

 さっきのピキーン的な違和感がそうだったのかな?


 もう一回やってみよう。


 「マナストライク!」


 お、また手のひらに淡い球体がでてきたよ。


 ・・・・・・・


 お!きた、ピキーン!

 おりゃ!


 バァァーーーッン!


 おおぉぉ~!何度見ても感動~!

 大きさもさっきと同じくらい抉れてるし、やっぱりあのピキーンが完成の合図なのか。

 だいたい、唱えてからピキーンまでが体感3秒くらいかな?

「ソーサリア・オンライン」だと、魔法の最速ディレイが1秒だから、まだまだ遅いけど、ま、見習い魔法だし、DEXにもSP振ってないから、こんなもんかな。


 いやぁ、テンション上がってきたぁ!

 やっぱりファンタジー系はこうじゃないとねぇ。


 そうだ。今の魔法でMPはどんだけ減ったんだろう?


「ステータス、オープン」


『MP: 100 / 150 』


 あ、やっぱり減ってる。

 2回使って、50減ってるから、1発25消費ってことでいいのかな?


 てことは、最高で6回までは打てるって計算になるけど、6回打つとMP0になっちゃうけど、0になるとどうなっちゃうんだろう?

 ゲームでは、単純に魔法が使えないってだけで特に死ぬとか意識不明、昏倒するとかなかったけど、どうなんだろ?


 知っておいた方がいいんだろうけど、こんなどことも知れない森の中で、試すべきじゃないよね・・・

 それも気になるけど、MPが残りわずかになった時もどうなるんだろうね。

 そもそも、MPってどうやったら回復するのかな。

 時間とともに自動回復するんだろうか?


 なるべく、安全が確保される状況までは、魔法の多用は控えておかないと、万が一の時に、怖いもんね・・・。


 となると、この剣がしばらくは頼りだね。

 にしても、この剣は鉄製なのかな?

 そもそも鉄と鋼ってどう違うの?

 いや、言葉としては分かるけど、見分け方ってなに?


 重さ?

 色?


 まさかの臭い?


 いや、硬さでしょ?

 そのくらい知っとるわ!


 でも、見分け方は?

 鉄を鋼って言われても分かんなくない?

 ゲームだと、たいがい鉄より鋼の方が高価だったりするけど、例えば武器屋とかで鉄の剣が、鋼の剣って売られてても、判断つかないじゃん?


 て考えると色なのかぁ?

 鉄って黒いイメージだよね。で、鋼はシルバー。

 それでいくと、この剣は鋼の剣っぽいけど、どうなんだろね。

 小説とかだと、初めから伝説のアイテムを所持みたいのよくあるじゃんね?

 ただこの剣は、装飾とかみると、余りに安っぽい雰囲気しか漂ってこない造りに見えるんだけど、どうなのこれ?


 それを言ったら、異世界転生って言ったら、やっぱりチートでしょ?

 チートスキルに、チートアイテムとかあるよね?


 あれ?俺は貰ってないけど、どうなの?


 チートなし?


 実はここが死後の世界だから?

 いやいや、さすがにこんな死後の世界とかないでしょ。

 異世界への転生で間違いないよ、もう。





 んで、チートはないの?






こんな拙い小説を読んでいただけるだけでも感謝ですが、コメント、評価までいただきまして、ホントにありがとうございます。

ハゲみになります。感謝。感謝。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ