第6話 君、いい顔してるね
その日、祐介はバイト帰りに公園のベンチに座っていた。
終電まで少し時間があったが、帰る気になれなかった。
スマホを見る気にもなれず、ただうつむいたまま、缶コーヒーのぬるさを指先に感じていた。
春なのに寒い。
人の気配は少なく、広場の向こうではカップルが何かを話していた。
声は届かない。ただ、笑っているのがわかった。
祐介は、自分が何をしているのか、わからなくなっていた。
夢を追っているのか、ただ逃げ場を探しているだけなのか。
自分を慰めるために芝居をしているのか。
他人の目を借りて、自分の存在を肯定してほしいだけなのか。
「――君、いい顔してるね」
その声に、祐介はわずかに顔を上げた。
見知らぬ中年の男が、ベンチの端に立っていた。
少しよれたジャケット、くたびれたトートバッグ、髪はぼさついている。
でも、その目だけは、妙に澄んでいた。
「ごめんね、驚かせたなら。……君、役者かい?」
祐介は返事に迷った。
「……いちおう」
そう答えると、男はふっと笑った。
「やっぱり。僕もね、ちょっとした劇団をやっててさ。
この公園、うちの稽古場のすぐ近くなんだ。いつも、誰か面白そうな顔してるやついないかなって、見てるんだよ」
正直、最初は怪しいと思った。
祐介は愛想笑いのようにうなずき、早く立ち去ろうとした。
でも――そのとき男が言った一言が、足を止めさせた。
「君、今日、限界まで落ちてきた顔してるね。
それでも、まだ何かが残ってる。
そういう人間にしかできない芝居って、あるんだよ」
何かを見透かされたようで、息が止まった。
誰にも言っていない感情が、言葉にされた気がした。
「君、名前は?」
「あ……祈町です。祈町祐介。」
「名前、祐介くんっていうのか。
祈る町って、いい名字だな。祐介くん。今日の君の顔、なかなかの名演だったよ。……あのさ、もしよかったら、見にこない? うちの稽古。
金にはならない。でも、楽しいよ。夢を見られるというより、夢を思い出せる場所なんだ」
団長は、くしゃっと笑った。
それは売り込みの笑顔ではなかった。
何かを守り続けてきた人間の、照れくさい本音に近い表情だった。
数年前の自分なら、きっと断っていた。
無名の劇団なんて、効率が悪い。
知名度もギャラもない。
“キャリアにならない場所”に、時間を割く理由がなかった。
でも、今は違った。
肩に何も乗っていなかった。
見返すべき誰かも、焦がれる舞台も、もう見えなかった。
だからこそ、祐介の心に、その笑顔はまっすぐに届いた。
「……わかりました。一度、見に行ってみます」
自分の声が、少し震えていた。
それが寒さのせいか、違う何かのせいかは、わからなかった。
「よし、決まり! 稽古場、すぐそこ。今日も稽古してるよ。
ほんの少しだけでも、時間があるなら寄ってって。きっと、何か感じられると思う」
団長は歩き出し、祐介も少し遅れて立ち上がった。
見慣れた公園の出口が、ほんの少しだけ、違う景色に見えた。