表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/103

閑話 最期の、すべて。~???視点~

「反省するまでそこにいなさい」


 荒々しく、ドアを閉められる。すぐに鍵が掛けられる音も聞こえてきた。


「はぁい、月岡(つきおか)お義母さん」


 ドアの隙間から、光が漏れる。暗い中に明るい筋が入って、周囲が薄暗くなった。

 耳に届いていた音も消え、頭の中に『退屈』という単語が浮かぶ。


「······何で?」


 今日は、何をしちゃったのかな。お義姉ちゃんには、一度も近づいていない。お父さんにも。お義母さんだって、彼女の気に障るようなことは、特にした覚えがない。

 ······まぁいっか。どうせ今逃げても、お義母さんに怒られて、また閉じ込められる。

 寝よう。とっとと寝てしまおう。

 朝が来たら、逃げ出しても怒られない。目が覚めたとき、まだドアが開いていなかったら、ぶち破って出たらいい。

 寝てしまえば、退屈なんて、認識しようにも、出来ない。




 目を開ける。あたりが薄暗くて、顔を顰めた。

 薄暗いところは、嫌い。

 ······今は、何時?

 ポケットの中から、手探りで時計を見つけて、取り出す。

 昔、お母さんがくれたもの。直してくれる職人さんも、お母さんが紹介してくれた。

 時計の裏側にあるボタンを押せば、時間を教えてくれる。

 音量は1。お義母さん達は、聞きとれないらしい。


『5時27分』


 ちょうどいいぐらいの時間。まだ誰も起きてない。

 木製のドアを蹴って、壊す。後でお父さんに怒られるだろうけど、どうでもいいや。

 お風呂も学校の準備も、昨日のうちに済ませてある。服だってそうだ。お義母さんは、いつも理不尽だもん。


『学校の準備は、帰ったらすぐにしなさい』


 ランドセルの中を前日のままにして学校に行ったら、先生にそう言われた。

 だから、いつお義母さんに閉じ込められてもいいように、帰ったらすぐに、全部済ませる。

 先生に怒られることは、少なくなった。

 今日は持ってき忘れてたけど、閉じ込められてる時にゲームをするのもいい。退屈なのを、紛らわすことが出来る。

 ただ、学校で見つかったら没収されちゃうから、どこかに隠す必要がある。


「今日は気にしなくていいけど」


 私は、ところどころ色の違うランドセルを引っ掴んだ。




(みお)、ちょっといいかな?」


 ランドセルを背負って、完全に帰宅モードの私に声をかけてきたのは、元友達の女の子だった。


「何?」


 振り返って彼女に問う。


「えっ」


 昨日までと違いすぎる反応に驚いたのか、彼女は短く声を発した。

 たしかに、昨日まで彼女は私の友達だった。彼女が私に好意的だったから、私も彼女に尽くし、執着し、大切にした。

 でも、彼女は私に悪意を向け始めた。だから私も、態度を変えた。

 私に好意を向け続ける限り、私も相手を大切にする。

 至極当たり前の話。


「······私のランドセル、貴女の文字もあった」

「わ、私が書くわけないじゃん!」

「筆跡でわかった。貴女のものは、ちゃんと見てたもん。丸っこい字、何度言っても直らない、『嫌い』の書き間違い。左は『ひと』じゃなくて、『おんな』だよ」


 この前、私のランドセルに色々な文字が書かれていた。『死ね』は定石かの如く中央に。その周囲を飾るように、『うざい』だの『嫌い』だの。

 私もランドセルに字を書いてみれば、案外書き心地?が良くて。

 つい、塗り潰してしまった。

 雑に塗ったから、塗り残しも多いけど。


「今から後悔しても遅いけど······。塗り潰す前に、写真でも撮っておけば良かったかな?」


 彼女に目を合わせたまま、首を傾げる。

 すると、彼女の背後から、二人の女の子が現れた。


「月岡、こっち来なさい」

「やだ。家帰ってゲームしたい」

「はあ!?」

「気が向かないんだもん」


 適当に答えて、降ろしかけていたランドセルを、再び背負いなおした。


「ぅ、この、ビビり!」

「うん、私は臆病者(チキン)だよ~」

「このっ······!来なさいよ!」

「あ~れ~」


 ずるずる、ずるずる。三人に引きずられて、ランドセルの留め金が、廊下に傷をつくる。

 どこへ行くのか、興味があった。

 どうされるのか、知りたかった。

 軽いいじめはあっても、私物を汚されたり壊されたりするのは今回が初めてで、体験したいことが、たくさんあった。

 彼女らは、私に何を教えてくれるのだろう。




 無理矢理?連れて行かれたのは、去年新しくなったお手洗い。全体的に清潔感が漂ってるけど、奥の方の個室まで明かりが届いてない。

 ボーっと彼女らにされるがままになっていると、最奥の個室に入れられ、よく分からないもので両手を縛られた。慣れない感触。お義母さんが使うのとは、違うものらしい。


「明日になれば、だれか来るんじゃない?」


 ゲラゲラと笑って去る二人の間から、いくらか申し訳なさそうな顔をした彼女が、目を伏せ、口を動かす。

 だが、それ以外これといった行動をとることもなく、彼女は先に出て行った二人の後を追っていなくなった。

 静かだ。

 明日ここにいる、もしくは教師によって見つけられた私に対して、彼女らはどんな反応をするのか楽しみだからな。逃げるつもりはない。

 でも······やることがなくて、つまらない。何も変化がない、変化を起こすことが出来ないというのは、苦痛だ。

 せいぜい暇潰しに考えられることといえば、先ほど聞こえた気がした、彼女の声。


『澪』


 本当に声を聞き取ったのか、ただ唇の動きを読み取ったのか。

 彼女は何かを伝えたかったのか、意味もなく口にしたのか。

 ······分からない。

 私は、首を傾げた。




 ぎり、と手を動かす。まぁ、動かないだろう。さっき縛られたんだし。

 消臭剤のフローラルな香りがする。

 どんな香りだよ、と自分で自分にツッコミながら、ゆるゆると目を閉じる。

 目を開けた時、何かが変わっていることを期待して。

 私は眠りについた。

 短い眠りに。




 ふと、気付く。

 肌がベタベタしてるような、妙な不快感。

 頭が働いていないためか、視界どころか、脳自体に(もや)がかかっているような気分だ。

 靄の上に被さるように見える、見覚えのない、ちぢれた髪。

 状況など整理する気もなく、後ろにもたれる。

 頭がくらくらしてきた。目が覚めきっていないからだろう。

 瞼が、落ちてくる。

 ──────刹那、脳は、たしかにそれを認識した。

 今まで、知らなかったもの。それに対する情報があまりにも少ない故に、説明が出来ないもの。

 ただ、本で読み、『文章』としては知っていた、僅かな知識で、判断する。


「ひ」


 これは、私が知るはずのない『色』。『鮮やか』というべき、光景なのだ。

 記憶として残らずとも、私はその時、たしかに。

 認識した。

 同時に、恐怖の対象としても。

 でも、結局、私はそれらを忘れた。

 認識した直後に、半強制的に目を閉じてしまったから。

 私は、再び眠りについた。

 長い眠りに。




「······きて。起きてよ。起ーきーてー!」


 近くで聞こえた大声に眉をしかめながら目を開ける。


「起きた?」

「······え」


 誰?という言葉を発する前に目を見開く。

 周りには、凄く鮮やかで美しい景色が広がっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ